
現在、DELL New Inspiron 15 3000 プレミアム フルHDを使っています。
3年ほど毎日使っていて、最近どうにも調子がよくないです。
通信速度が遅いのか、Chromeの不具合か、PC自体の調子なのか・・・
全体的にもっさりしているし、満足にネットが使えない状態です。
このPC一つで仕事・趣味を併用しています。
満足にPCが使えないと仕事にならないため、仕事用PCを検討しています。
スペックは、今使っているDELLで事足りています。
予算は、10万円以下(少しなら足せる)。中古も検討しています。
オフィスはできたら付いてたほうが良いです。
私自身、PCに詳しくなくて、
今のDELLもメモリが8MB・オフィス付き・キャンペーンだった
という理由から購入しました。
これからPCを買うとしたら、どんなPCがオススメでしょうか?
「今買うなら、このPCが良いよ!」というものがあれば、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
フリマサイトでノートパソコン専門で出品してる人を5〜6人比べて評価が高い人買えば良いよ。
安いのが良いならcore i3は性能悪くないのになぜか人気が無いからCPUが core i3の第3〜第4世代でSSDでメモリ8GBなら3万円もあれば十分買える。
Windows10も2025年までサポートあるし、多分というか絶対にサポートも延長するだろうから5〜6年使えたら十分でしょ??
メーカーなんてどこでも対して変わらないよ。
No.11
- 回答日時:
メモリ8MBって、約26年前とかの時代ですよ・・・
今は、8GBとかの1GBオーバーが当たり前。
これからならば、Windows11が動作するスペックが必須ですね。
メモリについては、8GBが今では最低限ですね。
Windows10ってOSのバージョンアップ毎に見事なほどに重くなっているから、SSDが必須です。
もし、現在のPCがHDDでありSSDでないなら、SSDにしただけで大きく改善したりします。
No.9
- 回答日時:
私も検討中ですが、
Inspiron 15 (5510) プラチナ Core i7 11370H・16GBメモリ・1TB SSD
¥111,316 2021年 6月24日 発売 (有線LAN 無し)
i7 11370H(Tiger Lake) 3.3GHz/4コア CPUスコア 12,631
Intel Iris Xe Graphics 共有グラフィックスメモリ
HDMIx1
USB3.2 Gen1x2
USB3.2 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x1
SDスロット
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Vostro 15 5000(5502) プラチナ Core i7 1165G7・16GBメモリ・512GB SSD・MX330・フルHD搭載モデル
¥91,722 2020年11月18日 発売
https://kakaku.com/item/J0000034548/
i7 1165G7(Tiger Lake) 2.8GHz/4コア CPUスコア 10,630
DDR4 PC4-25600
GeForce MX330 2GB GDDR5
HDMIx1,USB3.2 Gen1x2,USB3.2 Gen2 Type-Cx1
microSDスロット
IEEE802.11a/b/g/n/ac
LAN 10/100/1000Mbps
で悩んでいます。
オフィスソフトに関しては使用中のを移植予定なので、付いていないモデルで検討しています。
参考まで
No.8
- 回答日時:
私のは4年前に買った(日本ではない)
DELL Inspiron 13 7000 2-in-1(7373)USキーボードですが
この頃のノートだとWindows11アップグレード可能を買ったか外れを
買ったかが見る目あったかどうかになります。
幸いに私のはWindows11が可能でした。
買う時は外部電源が使えるか、USB Type-Cアダプターが使えるかだけでしたが(どちらも別途購入済み)先月にコーラをキーボードにぶちまけてしまいましたがペーパータオルを敷いてキーボードを逆さまにしておいた所1時間で何の問題なく起動しましたから一応は簡易防水になっているみたいです。
予算を許すのなら一寸は高いのを選んでおいて助かりました。

No.7
- 回答日時:
もっさりが嫌ならCPUの性能もしっかり確認すべきです
最低core i5程度のCPUはあったほうがいい可能性は高い
あと中古はおすすめしません、詳しくないなら尚更やめたほうがいい、特にノートの場合は故障=買い替えに直結する可能性も高いんで
例えばDELLのInspiron 15なら、Core™ i5-11300H を積んだ機種がOffice H&B付きで税込み119,970円、ただストレージ容量がちょっと不満
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/insp …
HP製だとCore i5-1135G7 でストレージは512GB、こっちのほうがいいかな
ただMS Officeが付いているバージョンが公式にはない
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/keyword …
オフィスソフトに関してはMicrosoft365を使うという方法もありますね
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365
公式から買うより家電量販店やAmazonなんかで買ったほうが安くなる可能性もあるんで、あとは足を使って探すのがいいかもしれません
こういう比較サイトを利用するのも手ですね
https://kakaku.com/pc/
No.6
- 回答日時:
多分。
今のパソコンで、HDDをSSDに装換すれば劇的に改善します。
しかし仕事に使うのであれば、万一を考え新しく買った方がいいのかも。
中古はお薦めしません。
パソコンに詳しい人ならいいですが、ご自身「PCに詳しくなく」と言われる以上、新品を買って下さい。
理由はトラブルが起きたときパソコンが悪いのか、自身の操作が悪いのかの判断が出来ないためです。
こちらはいかがでしょうか?
メモリ8GB、SSD、Office付きです。
予算内、この販売店は十分信用できます。
https://www.e-trend.co.jp/items/1211363
No.5
- 回答日時:
>>3年ほど毎日使っていて、最近どうにも調子がよくないです。
PCって、メンテナンスしないとどんどん遅くなっていくと思います。
最低ラインとして、Windows Updateを行っていることが必要でしょう。
それと使っているアプリなどのアップデート。
それから、HDDならデフラグとか、レジストリの整理とか、その他モロモロ。
場合によっては、データなどをバックアップしてOSの再インストールとかね。
上記のようなメンテをしないで3年も使っていると、「全体的にもっさり、満足にネットが使えない」っていう状態になっても不思議ではありません。
ちなみに、PCに詳しくないと、上記のようなメンテをやるのはハードルが高いので、それらをまとめてやってくれる有償ソフトがいろいろあります。
私は、WiseCare365ってソフトを使っていますが、これ以外にもあるみたいです。

No.4
- 回答日時:
これで良いんじゃないですかね? 但しオフィスは別売りです。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%81%8A%E3%81% …
画面がちょっと小さく(14インチ)になるけどオフィス付きなら
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
パソコンの内臓グラフィックの...
-
5
onedriveで同期解除をしたら、...
-
6
YouTube用にノートパソコンを買...
-
7
ノートPCの画面の明度を大きく...
-
8
一年弱使ったノートパソコンの...
-
9
クリーンアップしています。電...
-
10
Bluetoothとデバイス カメラ
-
11
若い子に人気のパソコンは何で...
-
12
初期化を重ねるのも良くない......
-
13
IntelliJ IDEAが起動できません
-
14
Lenovo ideapad gaming Laptop...
-
15
新しくパソコン買う時それがウ...
-
16
無知ですみません。amd3020eはc...
-
17
コンセントを抜くと電源が切れる
-
18
パソコン初心者です。詳しい方...
-
19
ノートパソコン 新品で一番安く...
-
20
カーソルが画面の外まで動いて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter