【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

私はイオンとかイトーヨーカドーなどで
サッポロ一番とか、ラ王など買って
家で熱湯でゆでてたべます。

だいたサッポロ一番とかも5袋詰めで350円前後
ようすると麺1玉70円程度ですよ。

ラーメン屋いくとこれにうすーいチャー種が2,3枚とメンマがはいっているぐらいですし。

まぁ外食産業の原価は30%ちょいらしいけど

少し前までラーメン屋最大手の幸楽苑が
290円ラーメンしてましたよね、人件費の高騰などで2,3年前にやめましたけど。


でも290円でも原価30%ぐらいじゃないですかね。

だってイオン等でかえば麺は1人分70円
自分なら2袋一回でゆでて大盛にしていつもたべますが
それで140円

チャーシューなんてうすいのなんて300円で12,3枚入りぐらいなので

50円程度

熱湯つくるガス代せいぜい10円

130円ですよ130円

2玉にして大盛にしても200円ですよ。

それをラーメン屋ってたいてい大手でも500円ぐらいしますよね
日高屋あたりがこのくらいだし

行列の個人店とかラーメン一杯800円とかwww

ぼったくりもいい所だよね。



あと個人的にはハーゲンダッツとレッドブルがぼったくりだと思うけど。

海外だとどちらも日本の半値ぐらいが相場みたいですから。

質問者からの補足コメント

  • ようするにラーメン屋でラーメンを一杯500円も余計にお金をだして食べる
    (ラーメン屋650円、大手即席ラーメンを家でゆでる150円程度として)
    ということばバイトの給与を払いにいっているようなものですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/25 15:13
  • インスタントの麺と行列店の麺は全然違う  ← そんなに違うか?

    そもそも麺に味がついているわけでないわけで。

    スープじたいもラーメン一杯なんて5分もかからずに食べ終わるわけで
    インスタントのスープのと大差ないよね。


    だからラーメン屋って儲かるから
    全国で35000軒とかあふれまくってるのでは?

    そりゃね
    個人でかっても麺1玉70円
    業者で大量かいすればもっともっと単価は安いだろうから
    50円以下でしょう、
    スープの原価とか1人あたり20円、30円

    ラーメン一杯100円の原価しないのでは

    チャーシュー麺とか野菜もりもりとか具材をそこそこいているのは
    原価200円ぐらいになるだろうけど、でも普通のラーメンより200円ぐらいたかいし。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/25 15:17
  • 例えば海鮮丼
    500円の海鮮丼屋さんってはやってるのか
    全国いたる所にあるじゃないですか

    白米が茶碗1杯分に
    マグロやサケ、ホタテ、などいろんな海鮮丼が入って500円

    マクドナルドにしても
    パンにハンバーグいれて100円
    チーズ加えて140円

    吉野家やすき家も
    白米がドンブリ一杯分に
    牛肉がそこそこ入って350円

    モスバーガーも高いといわれながら
    おいしいパン生地にできたてハンバーグとトマトやきゃべつがはいって
    それでも400円とか420円程度



    それに食らえてラーメンやココイチといったカレー屋って・・・・

      補足日時:2021/07/25 18:45
  • 麺に
    水道水であろう水で鶏ガラなどのダシでスープ作って
    そのうえに麺とうすいチャーシューメンマ、よくてあとホウレンソウあたりはいって
    600円、これに卵やチャーシューをたくさんいれたり、野菜いれたりした800円や900円

    ココイチって最近は経営難らしいですけど、あれなんかも
    ごはん茶碗一杯にカレールーいれて
    500円

    ジャガイモやニンジン、玉ねぎなど野菜をそこそこいれた野菜カレーで800円とか

    ほんとラーメンやカレーの外食チェーンってぼったくりに思えてしまう。

    どちらも自宅でつくれば100円、150円のせかい。


    牛丼や親子丼、ハンバーガー屋などが安いのか

    ラーメン屋やカレー屋がぼったくりなのか

    まぁ人それぞれかもしれないけど。

      補足日時:2021/07/25 18:45
  • ピザーラなどもそうですね。

    ドミノピザとか持ち帰り半額とかつねにやっているので

    半額ですらかなりもうかるのでしょうね

    ピザ1枚2000円以上ですよ

    半額で1200円とかだから

    半額で妥当では


    ピザーラのMサイズのピザ1枚で

    吉野家やなか卯などのうな丼の大盛3つ買えますよ。

    No.31の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/26 21:38
  • これって
    昨年に
    日本でもマスクの買い占めがおきました
    東日本大震災時などは無職の主婦等が水や米などを買い占めてました。

    で、東日本大震災の時はそういうのがわっさかいるせいで

    普段はサントリーの南アルプスの天然水とか
    イオンなどで2リットルの6本入りが378円とか398円で売ってますね
    1本あたり70円しない程度です。
    しかし東日本大震災の時は品薄で198円とか178円とかした記憶があります。

    マスクとかも昨年の今頃?4月頃だったか?同じく買い占めるやつとかが多く
    品薄で

    今じゃ100円ショップで10枚入りとかがかえ
    1枚あたり10円とかなのが

    あの時は3000円で50枚とか
    そういう店が溢れたりしてたね。

    でも、そういう時でないなら
    大手飲料会社の水だって2リットルで70円前後

    マスクだって1枚10円前後ですよ。

    No.41の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/27 05:52
  • ラーメン屋が1日どのくらいうれているのかしらないけど

    1日あたり平均700杯ぐらいでれば

    月の店の利益は1000万超え

    これにバイトの給与、テナント代、光熱費などの経費はらっても

    バイトが東京とかは時給1000円とかみたいですが

    東京、神奈川除けば900円前後

    かりに1000円ジャストとして

    時間あたり3人のバイトがいて

    10時~22時の12時間営業で

    3000円×12で36000円

    ×30日で110万程度、テナント代、維持費、光熱費などなどもたかくみつもっても月当たり100万

    1日にラーメン700杯うれてれば

    月あたりの利益1000万ちょいー人件費や他の経費などの220万程度でも

    月当たり800万も利益

    日本に3万を超えるラーメン屋があふれかえるのも無理ないよね。

      補足日時:2021/07/27 05:59
  • ムッ

    コンビニは乱立しすぎて
    今は閉店しまくってますが
    コンビニで月当たり800万なんて利益だす店なんてほとんどない
    100万の利益だす店だって数%の世界でしょうね。

    コンビニで時間あたりバイトが3人として(深夜は2人)

    5時~22時が900円
    22時~5時が1150円として

    バイトの人件費だけで1日10万前後
    月あたり300万前後もかかってしまう
    さらにセブンイレブンとか売り上げのかなりの割合を本部にすいあげられますし

    だからコンビニオーナーなんて
    多くは月当たり30万前後程度の日本の平均年収以下の人が多くを占めるでしょうね。

    でもラーメン屋やカレー屋なら月当たりその20倍とかの利益だすみせが溢れてるんだろうなぁ。

      補足日時:2021/07/27 06:05
  • 日本に3万を超えるラーメン屋があふれかえるのも無理ないよね。
    その内のほぼ8割が採算が取れなくて潰れています。??


    現に2020年時点で日本にあるラーメン屋は約34000店

    あなたがいう8割が採算がとれずに潰れるなら

    27000店が潰れて27000店が開店してる事になりますけど。

    No.46の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/27 18:19
  • その対価があまりに暴利なのがラーメンとカレー、あえていえば加えて宅配ピザ。

    ピザーラの原価とか
    たしか10%~15%だったはずですね。

    牛丼屋とか回転ずしなどが原価が30%を超える商品がほとんどの中

    宅配ピザは半分以下の10%台前半

    2300円もの金をとって
    原価なんて300円、ちょっと利益率が低いピザでもせいぜい500円ですよ。

    おれもラーメン屋でもしようかな

    700円で提供すれば原価150円としても
    550円
    1日100杯ぐらいだせれば
    55000円の収益
    バイト2人やとって2人で時給2000円として
    11時~21時として20000円
    よって人件費さしひいても35000円の利益
    月当たり105万
    ここからテナント代、光熱費も
    ラーメン屋なんて駅前に出すわけでもない
    それほど広いテナントはいらないですから
    せいぜい20万って所か
    って事は年収にすれば1000万前後って所だな。

    No.43の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/27 18:28

A 回答 (48件中11~20件)

>熱湯つくるガス代せいぜい10円


その熱湯作るのに設備がいるのです。10円でコンロが買えますか?
ラーメン店が一杯のラーメン作るのに土地を買い店舗を買い設備を用意しなくてはいけません。
店舗でサッポロ一番一つ作るのにもです。

ラーメン屋の開業に必要な運営資金は、1ヵ月あたり約500万円です。 売上が月間600万円ほどの店舗と仮定し、各項目を計算しています。 主な費用として、人件費や賃貸料、原材料、水道光熱費、広告宣伝費などが挙げられ、店舗の規模や仕入れなどによって変動します。

一か月で500万以上利益を上げないと潰れるという事なんです。

>だいたサッポロ一番とかも5袋詰めで350円前後
ようすると麺1玉70円程度ですよ。
これを飲食店で注文すると300円程度取られます。
上記理由がある為です。
    • good
    • 0

どんなに説明しようが理解しようとしないのだから説教にしかならない。

意味は無いね。
まあ、味覚なんてものは騙せれば勝ちなんだから調味料でごまかせるメーカーの方が有利。「ラーメン屋の味を一般家庭で」として商品開発している調味料マシマシ後発商品と食材きっちり店舗品の違いが分からないということは「安いものは良いものだ」世代かな。
    • good
    • 0

ラーメン屋さんでの価格は、味や具材だけでなく、雰囲気やプロの技や片付けも含めて「全体の価格」として受け入れるならば、それを良しとする人が行くところなのだと思います。

水道代や光熱費なども、地域によって違ったりしますし、火加減、水加減、ゆで加減なども技術代に入れてもいいのではと。



私は最近、健康のことを気にしてラーメンを食べる機会が2か月に一度あるかないかくらいにしています。その代わりにラーメン一杯分の価格で、大好きなゴマ豆腐を2パック買ってデザート代わりに食べることにはまっています。


自宅でレタスサンドを食べたくなると、レタス半分を買って、8枚切りの食パンを買って、レタスを手でちぎってパンに挟んでマヨネーズを塗ってそのまま食べるとか。でも、コンビニやパン屋さんでレタスサンドを買ったりもして、【食を楽しむ】こともあります。


そんな私からすると、食べたい味、食べる環境、食べる楽しみなどを求めてラーメン屋さんで食べるのも、インスタントラーメンを食べるのも食材の原料費だけではないと思っています。全部含めて料金に加算されて、それを良しとするなら食べる、ということだと。嫌に思うならば行かなければいいし。



ちなみに、私が自宅で食べるインスタントラーメンは「セブンプレミアム醤油ラーメン5食入」税込213円の麺と味が好きで食べています。1食42円くらい。


さらに、5食パックの付属の粉スープは5袋全部は使わないので何袋かは使わずに保存しています。麺一袋につき半分もあれば味があるので。


「セブンプレミアム ソース焼そば 3食」税込105円の麺も大好きなので、焼きそばの麺をほぐして、先ほどのラーメンのスープをお湯で溶かして、焼きそばの麺を入れて【ラーメン替わり】にして食べたりもします。すると、5食パックラーメンよりも安くなります。


価格や味、具材、雰囲気なども含めての価格、というとらえ方をして、許容できるのであればお店での食事を選ぶのも【食の楽しみ】だと思います。
    • good
    • 0

分かった。


質問者さんのレベルで考えると街中ラーメン店の価格はぼったくりに見えるということですね。
しかし一方でそれでも構わないというヒトも多数いるのも確か。
要は価値観の問題で、抵抗なく払えるヒトは質問者さんと考えが違ってその値段が対価として妥当と考えているということだと思います。
私もラーメンの価格はそれ自体大してお財布に痛いわけではないし、経済循環を考えたらそれはそれでよいと思っています^^。
    • good
    • 0

たしかにぼったくり。


ジャンクフードだから、同じ金を払うなら別のものを食べた方がいいですからね。

お店のラーメンだろうが袋ラーメンだろうが、どっちにしろジャンクフードだから別のものにお金を使った方が良くない?
    • good
    • 0

袋麺と同等に考えるから、ボッタクリに感じる。


確かに高いとは感じるけど、流石に袋麺と同等に思っては可哀想です。
    • good
    • 0

ラーメン屋がぼったくりなのか?


( ̄~ ̄;)

そりゃ~不味くて高いラーメン屋なら
ぼったくりだと思うけど

高くても旨いラーメン屋なら
ぼったくりだとは思わないですよ

お金って
価格よりも
支払った金額に対しての満足度

こちらの方が重要だとは思いますよ

質問に書いてるラーメンって
不味そうな印象しかなくて

個人的には、少なくてもひと月に二回くらいは食べる
近所のラーメン屋さんは

一杯、850円くらいやったかなぁ~

旨くて満足してるから
3年くらいは通ってますよ

毎週一回くらい食べたいほど旨くは無いけど
ひと月に2回くらいは食べたくなる旨さ!

ラーメン屋ってひと括りに考えないで
ラーメン味わってみてくださいね
    • good
    • 0

外食→お金を出して食事を作る手間を省くことが


(お店側)のぼったくりと思うなら
(質問者様が)利用しなければいいだけの話では。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の外食と比較してです

ハンバーガーチェーン、海鮮丼チェーン、駅の立ち食いソバ、牛丼屋、親子丼や、定食屋やほっともっとなどのお弁当屋、そういった所と比べて

ラーメンとカレーってこういうものより原価安い上に売値が高い。

例えば駅のたちぐいそば屋

かけそばなら300円もしませんよね

天ざるで400円程度、たまごそばで320円程度、コロッケそばで400円程度といった所ですね。

マクドナルドの単純なハンガーガーで100円、チーズバーガーで140円、

吉野家やすきやの牛丼で350円、

なか卯の親子丼で440円や490円、

ほっともっとのいろんなおかずが入った定番の幕の内弁当で500円、

やよい軒などのメニューが豊富な定食屋で600円前後。


そう思うと

ラーメンで単純なので600円

チューシャー麺や野菜モリモリ麺とかだと

800円とか900円


カレー屋もココイチとか


ごはんにルーだけのですら500円550円?

野菜カレーやコロッケカレーなど追加オプションいれると

700円、800円



ほんとラーメンやカレーってぼったくりとしか思えないんですけど。

お礼日時:2021/07/26 21:36

飲食店



①原価30%
②家賃30%
③人件費30%
④利益10%

客が沢山入って①~③の元が取れたら
残りは全部儲け。
だから飲食店は回転率が大事。

そもそもインスタントラーメンとラーメン屋の味の違いが分からないなら
インスタントを食べていたほうがお得です。

高くても対価を払ってまで食べたいという人達がいれば
価値を認められてるってことだから
ボッタクリじゃない。

原価を抑えて高くで売るスキルがビジネス。
儲けを悪だと思ってる人は一生貧乏。
だからインスタントラーメン食べてるんじゃ?
    • good
    • 4

ぼったくりだと言うならアンタが自分で開店すればいい。

儲かって笑いが止まらんはずだ。もしそうしないならアンタは馬鹿だってことだ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!