電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教科書やワークに
間接民主"制"
代議制民主"主義"
議会制民主"主義"
とそれぞれ別名として記載されていたのですが、なぜ"主義"または"制"で統一しないのでしょうか。

私の考えは
間接民主制→間接民主"主義"
代議制民主主義→代議"制"
議会制民主主義→議会"制"
と言い換えられるため、どちらかに統一した方が良いと思っています。

もし2つの使い分けがあるのでしたら教えていただけませんか。

A 回答 (2件)

なぜ"主義"または"制"で統一しないのでしょうか。


  ↑
主義と制では意味が違うからです。
民主主義、というのは思想です。
民主制、というのはそういう制度です。



もし2つの使い分けがあるのでしたら
教えていただけませんか。
 ↑
封建時代にも民主主義という思想は
ありましたが、
それは制度化されていませんでした。

だから民主主義という思想は存在しましたが、
民主制という制度は存在しませんでした。

社会主義、共産主義なんてのもそうです。

社会主義を制度化した国家は存在しましたし、
いまでも存在します。

しかし、共産主義に至れば国家は否定される
ので、共産主義を制度化した国家は
あり得ません。


ちなみに。

儒教というのは、韓国では制度化されましたが
日本では制度化されず、
単なる教養のレベルにとどまっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

"主義"と"制"の違いには分かりました。
使い分け方も理解できました。


誤解を招く質問でしたね。すみません。
「国民が選んだ代表によって政治をおこなう間接民主制が採用されるようになった。間接民主制は議会が中心であるため、議会制民主主義(代議制民主主義)ともいわれる。」
(第一学習社 高等学校 改訂版 現代社会)
上記のように教科書には記載されていたのですが、ここでは議会制民主主義や代議制民主主義は"制"に統一した方が良いのではというのが自分の考えでした。

お礼日時:2021/07/29 09:13

そんなに深い意味などないですよね。



制は制度のこと。主義は、考えたかのこと。物事には、考え方や方針があって、制度ができるので、どちらでも、コンテキストで言い換えられます。

なお、民主主義は1単語です。

議会制民主主義とは、民主主義の中で、議会制を持つもの・・・という意味です。民主主義の端の主義を切り取って、議会制と言い換えて統一・・・って、考えが方そのものが、根本的に間違っているように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そんなに深い意味などないですよね。

言葉も人によって作られたものです。自分は当時の背景や作った人達の解釈の仕方などによって違ってくるものなので深い意味はあると思います。

>民主主義の端の主義を切り取って、議会制と言い換えて統一・・・って、考え方そのものが、根本的に間違っているように感じます。

間接民主主義、間接民主制、代議制民主主義、代議制、議会制民主主義、議会制
とそれぞれ既に言い換えとしてあります。
自分の質問が誤解を招く言い方だったと思います。すみません。
教科書またはワーク内でなぜ"主義"または"制"に統一しないのでしょうかという意味でした。

お礼日時:2021/07/29 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!