電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在求職中です。

昨年末に退職しました。
現在は専門学校への進学するため受験を控えていて
資格を取り、直近で辞めたお仕事へ戻りたいと考えています。

しかし大きな問題がありまして、今からお話することってよくある
お話なのでしょうか?

採用が決まれば契約書を提出するのですが、その際に緊急連絡先として
保証人が必要です。

現役で働いていた時は同居している親に保証人になってもらっていたのですが
高齢ですし、私は未婚でパートナーも居ません。
兄弟は居ますが殆ど交流がありませんし、保証人になってもらうほど気の知れた
知り合いもいません。
知り合い自体はいるのですが、頼みづらいです。

ほぼ原則的な決まり事らしいのですが、でも募集要項には採用時に
保証人が必要ですというような情報は明記されていないんですよね。
ちょっと不誠実な会社だと思いました。
だって採用後に保証人が必要だと言われても、直ぐに見つからない場合も
ありますよね。

ここで質問です。
皆さまが働いている職場でも保証人は必要ですか?
保証人が居ない場合や途中で何らかの理由で居なくなった場合は
どうしていますか?
仕方なく採用の取り消しや退職になりましたか?

A 回答 (3件)

私の勤務する会社も保証人は必要としてますね。


どうしても保証人を付けられない場合、採用責任者(支店採用なら支店長)の責任において省略することが出来ます。
なお、保証人に関しては事前説明はしておりません。入社承諾後に提出して頂く書類(健康診断結果、保証人、身上書)として、お願いしています。
    • good
    • 0

保証人は必要ですけど、形式的なものなので、高齢の親でもかまわないし、その後に他界したからといってあらたな保証人を立てるようなことはないです。


保証人欄があるのは当たり前のように思っていたので、採用時にあえて必要な情報とも認識してませんでした。
親族がいないので友人でよいかという問い合わせがあった際には、友人で良いと返答しています。
    • good
    • 0

身元が確かだと証明できる人、あなたが万が一トラブルを起こした時に代わりに責任を負うことになるので、普通は親です。


他人にこんなこと頼めません。
保証人を代行する会社もあるようですが、いくらとられるんだか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!