dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーナビについての質問です。
私のカーナビは、トヨタ製で、SDは、セキュアAACと書かれていたのでネットでmp3からaacに変換のサイトで変換して、ナビに入れました。再生は、出来なかったですが、「再生出来るファイルが見つかりません。」とは、出ませんでした。無料で出来る方法を教えてください。

「カーナビについての質問です。 私のカーナ」の質問画像

A 回答 (4件)

No.2 です。


http://digitallife2012.blogspot.com/2012/02/nhdt …
SDセキュア用の セキュアMP3 / ACC そのものが 終息しているようです。
本家Panasonicも サポート終了をアナウンスされ レガシーな製品になってしまったようです。
有料/無料を 問わず 現在稼働中の 物を除いて 変換は難しいようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(*´ω`*)

お礼日時:2021/07/30 17:51

昔(2000年~2010年前後?)のパナソニック製ナビ(←トヨタ純正モデルの場合は品番がNHDN-W~やNHZN-W~など)ではSDカードを使った音楽ファイル再生には制約が多いので、ちょっとハードルが高いです。


※2010年くらいよりも前のモデルではSDHCカードやSDXCカードには非対応で使用可能なSDカードが最大2GBまでになっていたり、再生可能なファイルに制限(ビットレートはMP3:192kbps/AAC:144kbpsまでだったりVBR非対応など)があることが多いのでご注意ください。

まず著作権保護機能(CPRM)に対応しているセキュアファイルである必要があり著作権保護情報が付加されていない普通のMP3ファイルやAACファイルの再生には非対応で、更にパソコンなどからSDカードに音楽ファイルを転送するときにはSD-Jukeboxなどの著作権保護機能に対応した専用ソフト(パソコン用アプリ)で、更に「BN-SDCMP3」(←USB3.0対応でSDカードとmicroSDカードの同時利用可能)や「BN-SDCLP3」(←USB2.0でSDカードとmicroSDカードの同時利用はできません)などなどの著作権保護機能に対応したSDカードリーダーライターを使ってSDカードに音楽ファイルを転送する必要があります。
※お持ちのCDを音源として利用される場合は、SD-Jukeboxなどの著作権保護機能に対応しているアプリで著作権保保護を付加してパソコンに取り込む必要があります。(CD取り込み時の著作権保護情報の付加については設定でON⇔OFFできると思いますが、一度パソコン内に取り込んだ後に著作権保護情報を付加したり除去したりすることはできないと思います)

または、最近のモデルは分かりませんが、昔のDIGA(←パナソニック製の家庭用ブルーレイ/DVDレコーダー)やSDカードに対応しているパナソニック製の家庭用オーディオ(例:「SC-PM710SD」など?)は上記の著作権保護機能に対応していたと思いますので、DIGAをお持ちでしたらDIGAに音楽CDを取り込んでDIGAのSDカードスロットで音楽ファイルをSDカードに転送すればナビで再生できるかもしれません。
※DIGAがインターネット環境に接続されていない場合はお持ちのDIGAが発売された当時までの楽曲データしか自動付加してくれないため、新しいCDの曲名情報などは全て手入力で編集しないといけないのでかなり面倒ではないかと思います。

SDカード利用ではありませんが、確かパナソニック製ナビでもCD-Rを使う場合はセキュアファイルではない普通のMP3ファイルなどでも再生できると思いますので、上記の環境(「SD-Jukebox」や著作権保護機能対応SDカードリーダーライターなど)を揃えるのが難しい場合はCD-Rを使ってMP3ファイルなどを再生するという方法もあります。
※CD-Rで再生可能な音楽ファイルの種類(MP3/AAC/WMA/WAVなど)やビットレート&サンプリング周波数の上限やCD-R以外にCD-RWやDVD-R/RWなどでの音楽ファイル再生にも対応しているかどうかについてはモデル(ナビの品番)によって異なりますので、取扱説明書などでご確認ください。
※ちなみに、320kbps/44.1kHzで取り込んだMP3ファイルでも700MBのCD-RにCDアルバム3~5枚分くらいは書き込めると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり金かかるんですね。

お礼日時:2021/07/30 17:51

AAC MP3 は音声圧縮形式で 特段どちらでも再生出来るようです。


但し セキュアとありますので 著作権保護機能付きのAAC か MP3 ファイルを要求しているようです。
下記 サイトにも 手こずっている様子がうかがえます。
https://plaza.rakuten.co.jp/papabu/diary/2012051 …
https://ameblo.jp/worldwidewebward/entry-1041637 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/30 17:53

「mp3からaacに変換のサイトで変換して」必要ないです。

mp3 に対応しています。サイトで変換すると余計なプロテクトが付加される危険もあります。元の音(音源)はどこのなにでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mp3でも、セキュアmp3じゃないとダメじゃないですか?あと、mp3を入れたsdを入れても再生出来ませんでした。

お礼日時:2021/07/29 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!