dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話を通して、SDカードにダウンロードした音楽ファイルをMAC(OSX)を使ってCDにDLしたら、「UNIX実行ファイル」というものになってしまいました。再生しようにもできません。itunesではもちろん再生できないし、拡張子を変更(「AIFF」なるもの。マックで別の音楽CDを入れたらそのファイルの拡張子がAIFFだったものですから)しましたがNG。目的は、ipodに最終的に音楽たちをDLすること。

A 回答 (1件)

不可能と考えてください。


音楽配信、携帯オーディオは著作権保護のため、各種の著作権保護機能によりプロテクトがかかっていて、メディア間で自由にコピーすることはできないというのが前提です。

携帯電話、SDカードに対応した著作権保護システムにもいろいろあるようですが、SD-Audioという規格では(おそらくご質問のケースもそうではないかと思いますが)、コンピュータで取り込み・書き出しをするにはWindows上で動かすSD-JukeboxというソフトとSD-Audio対応のカードリーダが必要です。Mac版はないはずです。また、プロテクトのかかった音楽ファイルはコピーはできず、移動(ほかのメディアに書き込むと元のメディア上のファイルは消去される)しかできなかったと思います。

どうしてもMacに入れたいというなら、携帯電話のヘッドフォン端子とMacの音声外部入力端子(マイク端子)をつないで、携帯電話で再生した音楽を音声ファイルとしてMacに取り込むということは(そしてiPodに書き込むことも)できるでしょう。ただし、品質は劣化するでしょうし、取り込むのに全曲再生するだけの時間がかかりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい返答を、どうもありがとうございます。
やはり携帯電話で音楽を楽しむのがいちばんかなーと思いました。
しかし、Macというのは対応できないモロモロが多いものだと、改めて実感する機会ともなりました。

お礼日時:2007/05/07 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!