No.6ベストアンサー
- 回答日時:
食事で減塩する。
香辛料、香味野菜や果物の酸味を利用する。コショウ・七味・生姜・柑橘類の酸味を組み合わせる。
外食や加工品を控える。
目にみえないところに食塩が隠れているので気を付ける。めん類の汁は残す。
年を重ねると、血圧をコントロールするホルモンや自律神経の働きが乱れてしまい、ノルアドレナリンという物質を過剰に分泌するようになります。実は、このノルアドレナリンには血管を収縮させる役割があるのですが、これが過剰に分泌するようになってしまうと、常に血管が収縮した状態となってしまい、結果的に血圧が高い状態となってしまうのです。
また、自律神経が乱れた状態だと、多少のストレスであってもこのノルアドレナリンは過剰に分泌されるようになるため、早めの対策が必要です。
年を重ねると、若い時に比べ、血管のしなやかさがなくなって、硬くなってしまうこともすでに研究によってわかっています。ホースが古くなり硬くなった状態をイメージするとわかりやすいかもしれません。
また悪玉コレステロールの酸化による影響。
血圧とコレステロールは密接な関係にあることはすでに先行研究によって判明しています。
真犯人は”超”悪玉コレステロール!?
「ではなぜ、悪玉(LDL)コレステロールは“悪玉”と言われているのでしょう。」それは、この悪玉コレステロールがとにかく酸化しやすいからです。
血中の悪玉コレステロールは活性酵素によって酸化してしまい、超悪玉コレステロール(通称:酸化LDLコレステロール)というものに変化してしまいます。
実は、この超悪玉コレステロールが健康に影響を与える真の犯人と言われており、これが血管壁内に蓄積していくと、最終的に血圧にも悪影響を及ぼしてしまうと言われているのです。
対策として、塩分と炭水化物を控えて、カリウム・カルシウム・マグネシウムと食物繊維、タンパク質を多く摂るように意識しましょう。この3つのミネラル(カリウム・カルシウム・マグネシウム)は塩分(ナトリウム)を排泄する効果があるため、血圧低下に貢献してくれます。
また、主に緑黄色野菜に多く含まれている、ビタミンC、ビタミンE、β-カロテンは、3大抗酸化ビタミンと言われており、LDLコレステロールの酸化を防ぐのに有効だと考えられています。
トマトに含まれているリコピンや、ナスに含まれているアントシアニンなどの天然色素、赤ワインやお茶に含まれているポリフェノールなども抗酸化物質なので、有効です。
・有酸素運動を取り入れてみる
有酸素運動は高めの血圧を改善してくれる方法の一つです。普段の生活の中で可能な散歩やウォーキング、ストレッチなどを無理のない範囲で取り入れてみましょう。
・酸化コレステロールの含んだ食材を摂取しない
酸化コレステロールとはコレステロールそのものが食品加工中に加熱処理やUV照射を受けて酸化したものです。実際には、焼き鳥の皮の部分、インスタントラーメン、レトルト、加工肉食品、2度揚げした天ぷらなどの揚げ物の中に含まれていると言われています。
実はこういった酸化コレステロールを含んだ食品を多く摂ると、血中の酸化LDLコレステロールも増えやすくなることが既に研究によって判明しています。
つまり、酸化コレステロールを含んだ食品を控えると、血中酸化LDLコレステロールも減少するため、血圧対策につながってくるのです。
No.8
- 回答日時:
バナナが血圧を下げる良い食べ物。
血圧の高い人は毎日バナナ食べてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おしっこをすると、血圧は下がる
-
体に力を入れた瞬間、血圧は上...
-
立つと脈拍が40上がります
-
多分ほとんどの方そうだと思う...
-
拍動性耳鳴り 頭部MRIは異常な...
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
足の裏が痛痒いです
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
納豆で腰痛
-
オナニーでお腹の調子がとても...
-
頸動脈を切って死ぬには3cm以上...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足の血圧が高いのはなぜ?
-
体に力を入れた瞬間、血圧は上...
-
クエン酸と高血圧
-
これはお菓子が原因ですか? こ...
-
おしっこをすると、血圧は下がる
-
朝、救急車で運ばれる人の 理由...
-
血圧を下げるには、どうしたら...
-
先日学校の健康診断で血圧を測...
-
拍動性耳鳴り 頭部MRIは異常な...
-
朝起きると何となく体がだるい...
-
母が強い怒りを我慢して散々ス...
-
立つと脈拍が40上がります
-
大便のいきみで血管が切れるか。
-
朝高血圧の薬を飲み忘れました
-
洞性徐脈+高血圧とはどういう...
-
さきほど、自転車を急いでこい...
-
血圧が急に下がることがあるの...
-
過飲酒が高血圧の原因の場合、...
-
脳圧が上がると血圧が上昇する...
-
高血圧症は血液疾患になりますか?
おすすめ情報