dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3週間くらい前から片耳だけ、心臓の鼓動に合わせてザッザッと聞こえます。
聞こえない時と「うるさい」と言いたくなるほど大きい時があります。
ネットで調べたら「拍動性耳鳴」というもので、一番怖いのは脳や血管の疾患からくるものだとありましたので、脳神経外科でMRIを撮りましたが、全く異常なしで、一応は安心しました。

様子を見てくださいとだけ言われましたが、耳鼻科(もしかして耳が原因なら?)や内科(もしかして血圧が原因なら?)、整形外科(もしかしてこりが原因なら?)なども受診するべきでしょうか?
その優先順位もわからないので悩んでいます。

血圧はやや高め。
やや肥満気味。
肩こり首こりは強く、それに伴う軽い頭痛はよくありますが、強い頭痛はなし。
中性脂肪高め。
更年期症状(ほてり等)緩和のため女性ホルモン剤服用。
40代女性です。

A 回答 (1件)

MRIだけですか?MRAをしないと意味がないのですが...

この回答への補足

MRI、と聞こえたのですが、撮ったものは血管の状態が見えるのもで、見ながら「細くなっているとかの異常はないですね」と説明を受けました。
これがMRAだったのかな?

その後「血圧高め」が内科で「高血圧」と診断され服薬始まりました。
耳鳴りは少し減った気がしますが、音が変わりました。ザッというのがシューッという感じに。

補足日時:2014/05/31 14:38
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!