dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬場のお風呂や貧血,血圧降下剤など,さまざまな理由で血圧が急降下する事で死に至ることがあることは知っているのですが,どのようなメカニズムで起こるのでしょうか。
教えてください,お願いします。

A 回答 (2件)

元RM(医薬学術情報担当者)大学病院担当で循環器は専門した。



単純化したお話しにします。

==血圧の決定要素==
BP(blood pressure血圧)=HR(心拍数)×TPR(全抹消血管抵抗)で表されます。
血圧は心臓と血管の影響で決まるといえます。

==降下の原因==
血圧降下は、いづれかの値が下がれば起こります。
しかし、どちらの要素(心臓も血管)も
交感神経(昼間の神経)・・・運動等の活動を助けるように心拍数を上げたり(血圧↑)血管を広げたり(血圧↓)等の作用
副交感神経(夜の神経)・・・矢すらぐのに、心臓を静めたり(血圧↓)の作用ほか
の支配を受ける。

==実際には==
さらに、神経伝達物質のアドレナリン・ノルアドレナリン・セロトニン等の働きやさまざまな要素が絡み合うものです。とても複雑なもので非常に長いお話です・・・

==種類は==
1.起立性低血圧
2.本態性低血圧
3.二次性低血圧等があり
(多少の原因にも触れていますので詳細は、参考URLでご確認下さい。)

==降圧剤の作用==
を知ることも、活圧降下のメカニズムを知る事に繋がります。主な種類のご案内です。
1.カルシウム(拮抗剤)アンタゴニスト
 血管のCaチャンネルに作用
2.ベーター(遮断剤)ブロッカー
 心臓のβ1レセプターに作用
3.利尿剤(作用部位が異なり種類が多い)
 腎臓の各部位で作用し液量を減らす
4.レニン・アンジオテンシン変換酵素阻害剤
5.α1ブロッカーなども時には使用
です。
各項目で検索されれば興味ある内容もあるかもしれませんね。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/teiketuatug …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低血圧についてかなり詳しく書いてあり参考になりました。専門家の方のお話がいただけて嬉しいです。結局は死に至るのは突然の血圧降下により血流が滞ってしまう事に原因があるというところでしょうか?血圧が下がる要因についても勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/15 16:33

病的な場合は除きます。


自律神経副交感神経が遮断.細動脈が拡張して血圧降下(神経節遮断役)
末梢血管拡張と副交感神経の穏やかな抑制(ヒドラジン系)
交感神経・副交感神経抹消からカテコールアミンを放出.結果として血管抵抗が減少(ラウエフィア系)
交感神経待ったのからのカテコールアミン奉祝を抑制(交感神経抹消遮断)
のうかんα受容体刺激(α2作動やく)
その他もろもろ。添付文書を見るとある程度の内容がかかれています。「情報 医薬品 システム 提供」なんて感じで検索してみてください。添付ぷん所を公開しているサイトがみつかるでしょう。後は知っている血管拡張剤名で検索すれば適当に見つかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。キーワードが絞られたので,これでまたいろいろ調べてみます。

お礼日時:2004/02/15 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!