
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
分電盤に並んだスイッチの中のキッチンのものだけが落ちる・・・ということでしたらキッチン用の配線を2系統に分けるしかないでしょう。
分電盤に未使用の空きスイッチがあればそこを使用し、分電盤からキッチンに伸びる配線をもう1本設し、キッチンのコンセントの一部をこの配線へつなぎ替える工事となります。
ちなみにIHコンロは今現在も別系統になっていませんか?
分電盤の各スイッチにどこの部屋や何に使用する配線のスイッチであるかを示した説明書きが無いかを確認ください。
なお、工事は壁内を通る配線を増やすものですのでそれなりに大掛かりなものとなる場合が多いです。間取りや壁内の構造などにもよりますが。。。
ということで希望される場合はご自宅を建築した工務店やハウスメーカーなどに相談されるとよいかと思います。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
費用は電気工事やに見積もってもらわなくては分かりません
延長コードでいいと思いますよ
ホームセンターでパイプや留め金を買ってきて、それとなく壁に固定すれば問題ありません
ドアがある場合は出来ませんが
No.2
- 回答日時:
>安全ブレーカーがよく落ちま…
安全ブレーカーは 20A で落ちます。
(注) よほど古い建物でない限り 15A ということはない。
家の中を這っている電線が 20A までしか持たないからです。
>トースターとレンジ、IHなどを使うと…
って、IH は卓上用の小さいものですか。
据え置き型の本格的なものなら、200V で専用配線をしてあるはずですから、トースターやレンジと同時使用は問題ないはずです。
>根本的な対応にはどのような工事が必要…
既存のコンセント配線はそのままにしておき、分電盤から台所まで新しい配線を張り、コンセントも増やすことです。
>一部をリビングから延長コードで対応…
それを本当の屋内配線に置き替えるのです。
>いくらくらいかかるの…
分電盤付近と台所付近の天井裏へ、人が容易には入れるかどうかが鍵です。
簡単に入れそうなら 2~3万、難易度が高ければ数万にはなるでしょう。

No.1
- 回答日時:
IHは、100V?200V?
100Vで、キッチンのブレーカーだけ落ちるなら
契約容量ではなく キッチンに繋がる回路のブレーカーの
容量が15Aだから、キッチンのあらゆるコンセントに繋がっている
電化製品の 合計が これを超える為に起きている事
冷蔵庫・トースター・レンジ・IH・食洗器・炊飯器・電気ポットなどなど
特に、・トースター・レンジ・IH・炊飯器・電気ポットなど
熱を生むものは容量がかなり要りますから、同時に使うとNG
便利だからと言って、この容量を考えずに購入するからでしょう
根本的な対応
電気工事で、回路を増やす(キッチンのコンセントの回路を分ける)
但し、天井裏やら壁の中の配線を触らなければならない可能性もある
から、費用的には高額になるでしょうね
ありがとうございました。
配電盤にAブレーカーの空きが無いのと、漏電遮断器の交換時期なのでそれなりの工事を覚悟いたします。
電気は火災にもなるので専門家に工事依頼の方向で進めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHのアンペアがわからない 6 2022/03/29 07:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- その他(生活家電) ブレイカーについて 2 2022/10/17 00:20
- 電気・ガス・水道 どうしたらキッチンがどれくらい電力使えるか分かりますか? ブレーカー見れば分かりますか? この前、電 6 2023/05/21 20:27
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
戸建2階から3階に設置してある...
-
コンセント増設の質問
-
防雨コンセントのコーキングに...
-
スピーカー配線
-
電気の使い過ぎで台所の安全ブ...
-
コンセントの電源を壁スイッチ...
-
三路スイッチのうち一つをコン...
-
電気図面の記号の意味
-
スイッチからのコンセント増設
-
電圧降下について
-
壁と壁の間に穴を開ける方法を...
-
コンセントの増設をしたいとき...
-
アパート コンセント 埋設ボッ...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセント増設の質問
-
コンセントの電源を壁スイッチ...
-
コンセント(2つ口)1箇所につ...
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
外部コンセントのコーキング
-
戸建2階から3階に設置してある...
-
電気の使い過ぎで台所の安全ブ...
-
防雨コンセントのコーキングに...
-
壁と壁の間に穴を開ける方法を...
-
電圧降下について
-
三路スイッチのうち一つをコン...
-
部屋壁に設置、コンセントプレ...
-
電気図面の記号の意味
-
コンセントの増設をしたいとき...
-
リビングにテレビ配線を二つ…?
-
下の画像のように、コンセント...
-
スイッチからのコンセント増設
-
スイッチ付きコンセント
-
新築住宅の分電盤設置場所について
-
コンセントではない何か
おすすめ情報