dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料の支払いについて

飲み屋のクラブで働いて先月辞めました。
先月分が今月の10日払いでママから連絡ありました。
普段は手渡しで給料もらっていたのですが、今回辞めるきっかけがママとトラブル?理不尽なことで怒られてそれでは働けないということで辞めることになりました。
なのでもうママには会いたくなくて給料を振り込みにしてほしいとお願いしたところ、できないと他人に渡すことも出ないと言われました。単純に振り込み手数料がかかるから振り込みできないのですかね?なにか会社の問題で振り込みにできないなどあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

給料は 手渡しが原則で 他人が代わって受け取ることも出来ません。

ママの言い分は間違っていません。
手数料を引いて振り込むケースもありますが そうしなければならない義務もありません。
まあ 嫌がらせの意味もあるんでしょうか・・
    • good
    • 0

単なる嫌がらせですね。


税金もあるかもですが、1回、数十万ぐらいで税務署がどうこうという事はありません。
    • good
    • 0

辞めるときに、最後なにか言ってやろうと言うのが


リアル社会では、あるあるな話

給料を払わないのはだめけど、渡し方は手渡しで構わないから
、そういう手法が使われる
    • good
    • 0

振り込みすると 働いていた事実が税務署にばれる。

所得税をひたすら隠したいから 手渡しが多い。客の数ではなく女の子の数によって売上を勝手に税務署が決め何人だと一人辺り幾らって計算する。つまり 現金払いの客に関しては 領収書を発行しても 伝票は捨て 売上をごまかすパターンが多いため。だから 給料明細から所得税を引いてても収支決算には計上しない。がやり方です。
    • good
    • 0

それはママさんに聞いてみないとここで聞いても答えは出ませんね。

    • good
    • 0

子供じゃ無いんだから会って貰っては?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!