dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方お願いします。
植物の多肉の葉が急にたくさん抜け落ちたり、ぷよぷよになって元気なくなったり数日前水やりしたのですが、この状態でまた、根っこの部分が変色してます。
これは、根腐れでしょうか?
早急に対応するために、どのようなことをすればよろしいでしょうか?
長年大切にしてきた植物なので、元気にしてあげたいです。よろしくお願いします。

「詳しい方お願いします。 植物の多肉の葉が」の質問画像

A 回答 (4件)

蒸れかなぁ、?根腐れっていうのでしょうか、、


初心者なのでわかりませんが、我が家の多肉が梅雨~夏場によくそのような常態になっていました。
梅雨~夏場の水やりはNGです、、
その時期は植え替えも、水やりも、カットも葉挿しも全て控えるのが吉かと。。

この常態ではおそらくもうすぐダメになってしまいます。
秋口なら早急にカット・葉挿しで子孫を残す方向に切り替えますが、今の時期はどうでしょう、、
部屋の気温を下げて乾燥させてやれば成功するのでしょうか、、?
一昨年と去年、水やりをして今回のような常態になり上記のような対応をしたのですが、時期が時期だったので結局枯らしてしまいました、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も初心者で、でも今まで見てきた多肉植物はこの状態から確かに枯れているので覚悟はしてました。
どうせ枯れてしまうなら、カット 葉挿しに挑戦しようと思います。ご回答者さまの、経験談ではそれでも次期で枯れてしまうとのことでしたのでしたが、藁にもすがる思いでやってみようと思います。

お礼日時:2021/08/07 13:15

見たところ「日光不足」のようだが、置いてあるのはどこかな?。


根腐れも起こしているかも。
    • good
    • 1

自称、サボテンと多肉植物バカです。

長年趣味として栽培に携わって
います。

まず葉がプヨプヨになるのは、根に異常があり十分に水分を吸い上げ
られないからです。画像を見ると土が固そうに見えます。何の土を使
用されてますか。

サボテンの根は強いので、画像の土でも十分に根を張る事が出来ます
が、多肉植物の根は繊細で極端に細く切れやすいので、土は柔らかい
タイプを使用する事です。市販のサボテンと多肉植物の土が適してい
ます。これはホームセンターで買えます。

鉢が大き過ぎます。もう一回り小さい方が生育には都合が良くなりま
す。鉢が大きければ元気に生育して上手く育つと考えるのは間違いで
す。プラ鉢は熱を逃がしにくいので、出来れば焼き物鉢にされた方が
栽培は上手く行くはずです。

根が変色?。あなたは本来の根の色は何色だと思ってますか。根元に
黒い根のような物が見えますが、これは本来の根の色ですよ。

助けたいなら、次に書く事に答えて貰えますか。
1、過去に植替えはした事がありますか。植え替えをした事があるな
ら、その時期はいつですか。
2、置き場所はどこですか。光線の当たり具合はどうですか。
3、数日前に水遣りをされたようですが、何日おきに与えてますか。
また鉢底から十分に水が流れ出るまで与えてますか。
4、肥料はどうされてますか。何を与えてますか。
    • good
    • 1

種類はカネノナルキでしょうか、八千代にも似ています。


多肉腫は、風通しが悪かったり過湿になると根腐れやカビに侵食されやすいです。
幹まではやられていないと思いますので ぶよぶよになった葉は取っていいと思います。どんどん再生してくるともいます。水のやり直かもしれません。風通しの良いところなら日に当ててもいいと思います。
茎も腐っているようなら、茎も取ってしまいましょう。根が生きていれば、再生します。
土にカビ菌が繁殖しているかもしれませんので、土を入れ替えるのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もこの多肉の名前がわからないのですが、カネノナルキ系に似てるんですが、なんらかの多肉な種類なのですがわからないのです。
私もの部屋は風通しが一切なく、割と暖かく太陽が地味に照りつけるぐらいなので、植物にとって根腐れやカビの原因になってしまったかもしれないです。
茎を一回腐ってないかをみて再生できるところはしたいと思います。

お礼日時:2021/08/07 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!