重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

糖質制限ダイエットをしています。

1日の糖質は40g以下、タンパク質&脂質は80g、摂取カロリーは基礎代謝分(1200kcal)1日の運動による消費カロリーは平均500kcalくらいです。子供と多めに歩いたりプールに行ったり家でYouTube見ながら筋トレしています。

1週間体重は停滞していて、体脂肪率はこの1週間で2%ほど落ちました。
できれば体脂肪率や筋肉量はこのままで体重を落としたいのですが、食事内容を見直す時期でしょうか?
①チートデイやハイカーボデイを入れる
②低糖質から低カロに切り替える
→主食をオートミールなどにして低カロリーで少し糖質を入れる
③摂取カロリーを減らす

詳しい方に教えて頂けると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 30代女性です。体重と体脂肪の公開はするべきなの分かっていますが控えさせてください(ごめんなさい)

    落としたいのは脂肪です。先日までライザップに通っていて(トレーナーがコロナになっちゃったのでやめましたが)糖質制限の際に脂質はしっかり取るべきとの指示があったので続けています。

    脂肪と体重を減らすためのアドバイスがあれば、ということで書き込ませて頂きました。
    特にコメントがないということであれば今の方向性は間違ってないので続けていきたいと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/07 15:29
  • ありがとうございます!
    基礎代謝が1300だったのでそれは取るように言われていて、すこし減らして1200にしてたのですがまだ多かったようですね。

    前まで1日500〜600しかとらなかったら筋肉量が落ちて大変だったので、タンパク質などはキープしたまま頑張りたいと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/07 15:34
  • ありがとうございます!
    ライザップをやってみて(トレーナーがコロナになってしまったので途中解約しました)そのルールのままやっています。

    足りない分のタンパク質はプロテイン、油はMCTオイルでとっています。昼はステーキか鶏肉メイン、完食でプロテインバーか素焼きナッツ、夜はサラダか燃焼スープからトマトをキノコ、玉ねぎをセロリ倍量に置き換えてとっています。タンパク質が足りない時には豆腐や納豆を入れています。
    糖質はMAXが40gですが、少ない時には20gくらいです。測定はライザップアプリ→あすけんに移行しましたが、AIアドバイスは全然糖質がゆるいので役に立っていません。

    マーガリンがだめなのは知っていましたが、オリーブオイルが新鮮な方が良いというのは意識していませんでした!今のやり方で大筋は問題なく、油が良質なものが良いとのこと大変参考になりました!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/07 20:09

A 回答 (3件)

>落としたいのは脂肪です。



ならば、糖質制限と筋トレで正解ですが。
糖質は40g以下というのは、かなり厳しいですね。

見直すとすれば、脂質でしょうか。
ちゃんと質の良いものを取ってください。

マーガリンやサラダオイルや植物性クリームはだめです。
それらは人工的に作られた質の良くない油。
代謝を阻害するトランス脂肪酸がたっぷり。

えごま油、アマニ油、ナッツ、バター、アボカド、オリーブオイル(新しいもの)を使うこと。

基礎代謝以下のカロリーだと、痩せてもリバウンドしますよ。
タンパク質と脂質それぞれ80gって本当に取れているの?

プロティンを飲んでいるのかな?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

一食300キロ以下で三食とりましょう


でも一回に250以上(平均体重の場合)はとらないと脂肪燃焼が出来ない
1200は多過ぎます
300多いですね
脂肪換算だと27グラム
一か月で800グラムになります
この回答への補足あり
    • good
    • 0

…ちょっとまって?



>体脂肪率や筋肉量はこのままで体重を落としたいのですが
どの部分落としたら体重減るの?
減らせる体重の元になるのって
水分 筋肉 脂肪
だと思うんだけど(内臓と食べ物除く)
水分の量減らすと色々不味いはずだし
筋肉量か脂肪減らすしか無いと思うのだけど
それすら勘弁してほしいって…
これ以上何を落とせば減らせるのか私が聞いてみたい

因みにこの質問の回答は私は持ち合わせてない
身長 体重 体脂肪 年齢 性別が書かれてないし
そこまで詳しくは無い
栄養学学んだこと無いしねぇ
質問の回答は別の方にお任せします(答えられる人がいるのなら)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!