
私は、親の社会保険に入りながらUber eatsをしています。
1年に103万円納めたらで大丈夫ですが、Uber eatsが例えば、次20万円以上働く場合は確定申告必要でしょうか?
それと、もし20万円以下なら確定申告不要でしょうか?
一度3月に仕事をしたんですがあまり入っておらず、二万円を給料としてもらいました
その後に、少し開いてから7月分の給料がもーすぐ14マン程入ってくる予定です
3月と7月と8月〜12月合わせて103万円までに納めたらいいってことでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>私は、親の社会保険に入りながらUber eatsをしています。
1年に103万円納めたらで大丈夫ですが、
Uber eatsの収入は、「家内労働者の必要経費特例(55万円)」の対象になるはずですので、「家内労働者の必要経費特例(55万円)+基礎控除(48万円)=103万円」以下でしたら非課税ですので、確定申告は不要です。
また、所得で48万円以下ですので、親が質問者さんを扶養控除の対象にできます。
>Uber eatsが例えば、次20万円以上働く場合は確定申告必要でしょうか?
それと、もし20万円以下なら確定申告不要でしょうか?
所得税の計算では、月収は関係がありません。
>一度3月に仕事をしたんですがあまり入っておらず、二万円を給料としてもらいました
その後に、少し開いてから7月分の給料がもーすぐ14マン程入ってくる予定です
3月と7月と8月〜12月合わせて103万円までに納めたらいいってことでしょうか?
大まかに言いますと、そのとおりです。
給与収入と、Uber eatsの事業収入の場合、「給与所得控除」と「家内労働者の必要経費特例」で合わせて55万円の控除がありますので、基礎控除(48万円)を足すと、103万円以下でしたら課税される所得が無くなりますので、確定申告は不要です。
No.3
- 回答日時:
Uber eatsは請負、個人事業主扱いだったはずです。
103万云々は給与所得者だけの数字ですから関係ありません。
年20万以下の申告不要制度も適用されません。数万でも確定申告する必要があります。
ただ、業務経費は全て引けます。基礎控除も引いてプラスになった部分が課税対象で、そこの数字が出ると、扶養控除などからは抜けなければなりません。家計簿レベルでいいですが、帳簿等は必ずつけておいて下さい。申告時期になってから始めても遅いです。領収書の保存も必要です。
社保の扶養は、経費を引いた残りが月108333円を継続して超えた場合に抜けなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 源泉徴収について質問です。 2 2022/11/16 00:30
- 確定申告 来年の確定申告で控除を受けられますか? 今月からA型作業所に通所します。通所する事業所の給料は7万円 1 2022/07/04 19:18
- アルバイト・パート 年収103万円以内に抑えて働いていたパート主婦です。 7月末日で現在の派遣先との契約が切れるので、8 5 2022/07/26 08:28
- その他(税金) 日雇い労務者の納税、健康保険料はどうなるのか 4 2023/01/03 12:14
- 確定申告 今月からA型作業所で働くことになりました。通所する作業所の給与は月7万円程度です。仮に今年末まで働け 1 2022/07/04 20:57
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について加入条件などわからないので教えてください。 私は親の扶養に入っているニート 1 2022/04/16 23:10
- 年末調整 年末調整について 4月から新入社員として入社した場合(月給20万円)に ①1-3月にアルバイト収入が 3 2022/10/22 21:48
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 所得・給料・お小遣い 103万の壁について質問です。現在大学生で、扶養内でアルバイトをしており、給料は月末締めの翌月25日 2 2022/10/06 00:02
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート掛け持ち
-
税務署のパートの志望動機
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
任意団体の税金
-
国税局から会社に電話があります
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
H12年度に税理士に依頼した確...
-
昼職とは別で風俗をしてます。 ...
-
確定申告について質問します。 ...
-
支払調書はコピーでも可か
-
取得税とは?
-
大手銀行就職にあたり、保証人...
-
ヤクルトレディ(個人事業)から...
-
2箇所に扶養控除等申告書を提出...
-
税理士が作成した資料は誰のものか
-
督促料は租税公課として経費に...
-
青色申告について基本がわかっ...
-
確定申告の更正の請求の件です...
-
捕捉率って何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借り手がつかない賃貸物件の確...
-
メルカリなどのフリマサイトで...
-
開業届けをだしてUberや出前館...
-
育休中です! ハイローオースト...
-
税金に詳しい方。 無職でメルカ...
-
去年1月から3月まで1社目の正社...
-
事業をしていない場合の確定申...
-
商売やっているのに廃業届を出...
-
確定申告初めて確定申告に行き...
-
私は、親の社会保険に入りなが...
-
出張マッサージの確定申告
-
保育園 確定申告
-
確定申告について教えてください
-
督促料は租税公課として経費に...
-
風俗嬢の確定申告について教え...
-
税務署のパートの志望動機
-
正社員からアルバイトになった...
-
昼職とは別で風俗をしてます。 ...
-
メンズエステで働いていたもの...
-
廃業届を遡って提出する期日に...
おすすめ情報