プロが教えるわが家の防犯対策術!

近年、鉄道の駅前を中心にタワーマンションが盛んになっています。なぜタワーマンション(タワマン)はたくさん造るのでしょうか。タワマンの便利性はあると言えども、タワマンの周辺の一軒家に在住している人には迷惑です。それは、風が吹いたときに、ビル風として増幅してしまいます。その付近を通行した際、気象で強風注意報が出ていなくても想定外の強風が吹いてしまい、雨の時、歩行者の傘が簡単に壊れてしまう時があります。また、強風注意報級の強風でも、暴風や突風レベルになり、一軒家の車庫の屋根が壊れやすくなり、飛ばされた屋根で歩行者がけがをする恐れがあります。
 タワーマンションは、金持ちの大富豪の人たちが購入すると思いますが、タワーマンション内で災害時に停電・断水などライフラインが機能しなくなったら、エレベーターが使えないなど多大な不便をせざる負えない事態が来る場合があります。
 一昨年、ニュースで関東地方の台風で、武蔵小杉駅前のタワマンの一部が水没し、ライフラインの長期間停止等酷い生活になって、これらの住民が今まで経験のない苦い経験になってしまったと思われます。
 タワーマンション(タワマン)は、地球環境に貢献したとは言えないと思います。かえって一軒家の人が多大な迷惑といっても過言ではありません。もうこれ以上タワマンの建設は好ましくないと思いますがどうでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

需要があり、作ったら売れるから作る。


資本主義の原則ですよ。
    • good
    • 3

デベロッパーにとっては、タワマンは狭い土地に戸数が多いマンションを建てられるので、儲かる物件です。

 よって、どんどん建てて益々儲けようとしているのでしょう。 しかし、ご指摘のように多くのタワマンの問題がいろいろ浮き彫りになってきています。 本当の金持ちは絶対にタワマンは買いません。 タワマンを購入するのは、地方出身者や成金の小金持ちだと言われています。
    • good
    • 1

日本は過密都市が多いですよね。


そして誰もが…はオーバーですが、
多くの人が都市に住みたがりますよね。
すると、過密都市で土地がないところに、
低いマンションを建てるよりも、
高いタワーマンションを建て方が
買う人がいるからですよ。

確かに、あなたのおっしゃることはわたしもよくわかりますよ。
でも、経済的にみればそういうことになってしまうわけです。
これは、国や行政が介入し、災害や自然に対して建物規制が甘いからそのようになっているだと思いますよ。
    • good
    • 1

土地がないのに、東京に住みたがる人がいるからです。



1300万人も住んでる、狭いのに。

神奈川千葉埼玉に住まないからね。

土地ないから、上にのびるしかないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新型コロナがこれらの地域に激増する原因の一つではないでしょうか?

お礼日時:2021/08/10 05:56

利益がデカいから。


投資家たちから金を集めるため。
中国人が土地を買い漁り、日本人をタワマンに詰め込む為。

好ましいどうかで言えば好ましくないと思います。
    • good
    • 2

つくったら売れる。

で、儲かる。
なのでさらにタワマンを作るっていうループでしょうね。

たぶんタワマンを供給している側の人たちは、将来のスラム化が見えているから、タワマンなんて買ってないと思います。

以前、武蔵小杉にタワマンが2棟か3棟しかないころがありました。
ほとんど売れない時期が長かったと思います。
ですので、夕方から夜になると、ほとんどの部屋の窓には電気がつかない状態になります。
なので「巨大な墓石が並んでいるなあ・・」なんて同僚と話しながらタワマンをながめたものでしたね。
    • good
    • 1

一発屋の五流芸人でも住めるくらいだから、田舎から出て来た小金持ちが欲しがるようになったからでございます。


ブームが去れば価値は半減するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いずれ将来はそうなりそうですね。

お礼日時:2021/08/10 05:57

デベロッパーは自転車操業。

建てて売らないとお金が回りません。
タワーマンションは同じ敷地面積で数倍の部屋が作れます。
行政も数倍の固定資産税が入りますから地元を無視してでも推進します。

今は金利が低くく家賃並の支払で購入できると営業は焚きつけるので
収入が低くてもみんな買っているだけです。
でもこれからは管理費や修繕積立金が高額になり手放す人も増えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるでタワマンバブルみたい。バブル崩壊したら、タワマンも空き家?

お礼日時:2021/08/10 05:58

不満がある人も多いでしょうが


来年から3年先まで沢山完成します。
4年先も受注結構有るし再開発の波は止まらないです。
上に上に
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まるでタワマンバブルのように見えます。ただ、20年後やその後を考えれば、メンテナンスなどで従来より苦労すると思います。将来はツケになるのでは?

お礼日時:2021/08/10 05:54

ご指摘のとおり)タワーマンションの長所・短所は、以下のとおり。


長所)駅に近く,車なくても、とても生活圏が良く,便利で,売却価格が高い.
短所)12年間隔のマンション大規模修繕工事の実質的工事費が,長期修繕計画書の修繕積立金で賄えるのか?疑問点が.
外壁塗料塗直し工事費も,仮説置場が,使用不可能で,ゴンドラ方式での工事となるため,現行の毎月徴収される月額積立金では賄えず→(長期修繕計画の見直しによる)月額積立金が大幅に増額徴収が,専門外から指摘されている。
さらに)大地震等の災害でエレベータ停止になると→10~40階の居住者は、どうやって自己の部屋迄,階段で往復できない事態に合う. とても上れるものではない。
タワーマンション購入者の4割は、終世住みかで購入しておらず、売却価格を狙った投資目的であり,そのためマンション管理組合員の四割は、タワーマンションに住んでおらず,管理組合理事会の理事に就任しても、毎月理事会には,出席せず、さらに悪い事に、四割賃貸の所有者の中には、投資目的の中国人も入っており→管理組合理事に輪番制で理事となるが、当然日本語がわからず→日本人理事長に対して,中国語を翻訳する対訳者を雇用して→理事会に
出席を要請するタワーマンションもあり→対訳者雇用費用も,必要となり→益々,毎月の管理費不足→値上げ要因となり、理事会時間も,通常1時間半から→三時間となり→マンション管理組合理事会に支障が出ている。
二年ごとに輪番制で回ってくる)管理組合理事も,住んでいない所有者組合員は、理事就任を拒否したり、出席しない賃貸組合員が多発し→円滑な理事会運営ができなくなっタワーマンションもありますね.
もし、私が金持ちでも,タワーマンションは,絶対に買わず、手持ち資金あれば、分散投資へ投資します.
とにかく、タワーマンションの将来は→毎月の管理費と修繕積立金が,倍に値上げされる可能性があり→早期に売却して→投資資金回収させておいた方が良い.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!