dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ソニーのα5100というミラーレスを使っています。最新の機種ではないのですが、これは写真を撮影する段階で「明るさ、鮮やかさ、ぼかし、各種フィルター」を調整できて(プレミアムおまかせモード)、初心者でもかなり綺麗に撮影できるのでかなり気に入っています。ただ古くなっきて、買い替えの時期なのですが…
カメラ屋さんで同じシリーズの新機種を調べたところ、同じような調整が出来る機種はないと店員さんに言われました。
Sonyでなくてもいいので、同じような調整を簡単にできるカメラはないでしょうか?

A 回答 (9件)

Canonのクリエイティブアシスト機能


OLYMPUSのLIVE GUIDE機能

これらが、明るさ、鮮やかさ、ぼかし、各種フィルター(は有ったかなぁ)が調整できます。

初心者が初めて一眼カメラを買うと言うときには、これを理由にお勧めする事は有りますが、α5100を使っていてと言うのであれば、そろそろ応用札絵おモード(P/A/S/Mなど)に移行することも考えたらどうかとは思います。

特に応用モードを必要としない撮影用途だけなら、OLYMPUSの方が安いかな。Canonは、OLYMPUSよりもセンサーサイズが大きくなり、その分レンズも大型化する傾向にあるので、若干価格は上がりますよ(それでもSONYよりは安い。SONYは、AF速度とか連写機能が良く、その分価格も上です)。

カメラ任せのオートで満足できる状態のようですから、カメラの限界性能まで使い切っているとは感じませんので、OLYMPUSでダウンサイジングして持ち出す機会を増やすって言う戦略もありかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。日常でインスタ用や日々の記録を撮るだけなので、キャノンやオリンパスも含めて検討してみます。

お礼日時:2021/09/06 09:49

ついでに知っておいてほしいのは



キヤノン製カメラは

操作せいが独自の傾向が強いですね

各社共通性が望ましいですが他メーカーへ

移らせないための狙いでしょうな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。Sonyのラインナップでいいものを選んでみます

お礼日時:2021/08/13 13:12

それを望むならsonyのミラーレス一眼


αⅲというのが適しています
今までsonyを使っていたのなら
他のメーカーにするのは好ましくなく
大失敗になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうざいました。調べたのですがα7iiiというものでしょうか?

お礼日時:2021/08/13 13:11

オリンパスを使ってますが出来ますよ。


どこのでも出来ると思いますが。
店員が知らないだけでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうなんですね。もっと大きい電気屋さんにでも行って聞いてみます。

お礼日時:2021/08/13 13:02

これまでα5100を使ってこられたのなら、同じソニーの後継機でα6100が良いんじゃないかと思います。


この機種にもプレミアムおまかせオート機能はあります(メーカーの商品サイトを見ると、仕様に「プレミアムおまかせオート」は入っているので間違いないと思います。カタログ的には前面に出ていませんが)。
同じEマウントレンズなので、レンズも共通して使えます。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/i …

他に挙げるとしたら、EOS Kiss M2はどうでしょうか。
このカメラには「シーンインテリジェントオート」という機能があり、カタログの謳い文句では「人物なら自然な肌色に、風景なら鮮やかに。被写体の明るさや色合い、動きをカメラが自動で検知してベストな設定にしてくれます。」とあるので、要求を満たしているのではないでしょうか。

https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/kissm2- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり後継機は使いやすそうです。マイフォトスタイルは非搭載なのが悲しいですが…EOSもよさそうですね。手に取って使ってみたいです。新機種がどのタイミングで出るか分からないので、もう少し様子見してみようかと思います。

お礼日時:2021/08/12 10:37

RAWで撮影したなら、色とかについては、あとでなんとでもなる。



ぼかしって、基本的には、ピントとか絞りとか焦点とかの関係だから、撮影時に考慮するのがよいかと・・・
絞りなんて、一部のコンパクトデジカメは無理だけども、それ以外のそこそこの値段するコンデジとか一眼レフとかミラーレスなら、できますからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。パソコンが家で使えないので撮影時に鮮やかさなど簡単に調整で来たらと思っていました。

お礼日時:2021/08/12 10:09

もっと、基礎から学ばないと、幾らカメラを買い替えても、お任せモードだと同じ事だよ。


・暈すにはどうしたら良いのか? 絞り、焦点距離、撮影距離、メインと背景の位置関係など。
・何の為の露出補正?
・カメラのパラメータ?とはなど。
できるなら、RAW現像スキルも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。今までそのカメラのその機能しか使ってこなかったのでそれらの知識は全然です。新機種を買って使えないならいろいろ勉強しないとだめってことですね…

お礼日時:2021/08/12 10:07

今のデジカメでしたら、だいたいできますよ。


カメラの機能ではなく、むしろ、撮影者のテクニック(機材の使いこなし)の話しだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。カメラ屋さんの店員さんは、そのような簡単に操作できる機能が付いたカメラは店にはない…と話されてまして、さすがに鮮やかさとかは難しいのかなと思ってました。

お礼日時:2021/08/12 10:04

それらは機材ではなくて現像ソフトの機能で調整します。


高いけどアドビのライトルームやフォトショップが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。フォトショは仕事で使っており、プライベートではインスタにアップするぐらいなので使ったことはありませんでした。

お礼日時:2021/08/12 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!