
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Atermシリーズに「WG1800HS」という機種は存在していない様ですが・・・WG1800HPかな?
特定の機器に対して通信制限を行うという機能や、特定の機器に対して通信の優先度を指定するという機能:QoS(Quality of Service)は、WG1800HP又はWG1800HP2・WG1800HP3には搭載されていません。
速度を制限するというやり方では無く、MACアドレスフィルタリングで通信可能な機器をWi-Fiルータ側で設定して決め打ちしてしまうという、通信を遮断してしまうやり方ならありますが・・・そういう実力行使みたいなやり方をする前に話し合いで解決できるのが望ましいですね。
No.4
- 回答日時:
オンラインゲームなら、オンラインゲームのサーバのIPアドレスには接続できないように遮断してしまえば速度制限されることはない。
WG1800HSをアクセスポイントで利用してECOモードにする。
そして、仕事のPCは、ワイヤードでルータに接続する。
ECOモードで実効時は、最大86.7Mbpsになる。あるいは、無線LANを停止することも可
No.1
- 回答日時:
特定のマシンの通信量の制限をかけることは、できなくはないのですが、難易度が高いです。
QoSという通信の重みづけが可能ですが、NECでできたか覚えてません。
上流が十分な通信速度があると仮定して、ルーターに絞ると、
ルーターは、アンテナ本数が同時接続に効いてきます。
WG1800HSの仕様を確認すると、
2.4GHz :送信3 ×受信3
5GHz :送信3 ×受信3
十分なアンテナ本数があるように見えます。
対策としては、
2.4Gと5Gで住み分けが可能なら、住み分けする。
5Gは障害物に弱いので、受信感度を確認してください。
できれば、WiFiルータのグレードアップ、もしくはもう一台WiFiルータを入れるのが望ましいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
光回線について質問です。 doco...
-
5
ルーターを一階と二階に一個ず...
-
6
私が使用しているONU(pr400kl)...
-
7
ルーターのブリッジモードにつ...
-
8
ルーター接続方法についてアド...
-
9
buffaloのルーターを買って、い...
-
10
携帯のルーターの調子が悪く 困...
-
11
PR-500KIにルーター2台取付は可...
-
12
wifiルーターについて
-
13
wifiルーターテレビ放送影響
-
14
ルーターの「ブリッジモード」の...
-
15
Fonルータに急にログインできな...
-
16
フレッツ光で光でんわを契約し...
-
17
回線落ちについて。夫婦で2台...
-
18
高性能ルーターを買った時にはI...
-
19
家庭でワイファイを利用してい...
-
20
FAX、電話使える無線LANルーター
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter