
自宅webサーバーを立ち上げようとしています。
現在、ルーターはBuffalo製のWZR-HP-G301NHを使用していますが、この機種だと、内側LANのクライアント機から、ドメインネームを入力しても、ルーターのセッティング画面が出てしまいます。
いろいろ、インターネットで調べたところ、NECとBuffaloの製品は、そういう仕様になっているらしいです。
YAMAHAのルーターはそうでないらしいのですが、最近、YAMAHAは新機種を出していないみたいです。
内側LANのクライアント側からサーバー機のサイトが確認できる、おすすめのルーターを教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドメインを入力するとルータの画面が表示されるのは、
グローバルIPアドレスがルータをさしており、そのパケットをルータがどこにわけていいのか分からないから。
%WINDIR%\System32\drivers\etc内のhosts を設定して内部のPCからアクセスできるようにするのが多い
VLANを使えば設定不要でアクセス出来る場合があります。
今は、ハイエンド向けルータは、日本国内メーカーだとYAMAHA以外は作っていなかったりしますよ
NVR700Wは、2016年7月発売だし、NVR510は、2016年9月発売
2010年の機種でも、他のメーカーのおもちゃのようなものに比べるとハイエンドだよ
ありがとうございます。
まったくの初心者が、試行錯誤しながら設定したサーバーで、本当に外側からサーバーのサイトにつながっているのか確認したいのです。
少々、高価ですが、やはりYAMAHAのルータを購入することにします。
No.2
- 回答日時:
簡単に確認するならスマホのテザリングでノートPCやタブレットを接続すれば確認はできると思うのですけどね。
私は自宅のネットワークカメラみるのに自宅からでもたまにそうしてみますよ。
ルーター(ネットワーク機器)につくりがしっかりしたものを使うというのはいいことだとは思いますけどね。
言いにくいのですが、実はまだガラケーを使ってまして…。
おっしゃるとおり、確認のためにスマホに替えることも検討したのですが、YAMAHAのルータを買うのと、どちらが得かなと考えたりして。
そう考えると、そろそろスマホに替えた方がいいかもしれませんね。
検討してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinkStationをFTPサーバーとし...
-
ルーターの外部からのping許可...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
ずっと「ネットワークアドレス...
-
NTT ge-pon ONU タイプD
-
ルーターの並列接続と優先関係...
-
違うネットワークに属するPC...
-
NAT越しにVNC
-
ルータを乗り換えたいのですが...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
セキュリティキーの調べ方
-
ONUとホームゲートウェイの違い
-
Nintendo Switch のインターネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターの外部からのping許可...
-
Wi-Fiルーターに盗聴機能が付い...
-
ブロードバンドルータと通常の...
-
LinkStationをFTPサーバーとし...
-
RT58iのISDN間通信について
-
二重ルーターの設定
-
QNAP NASから勝手に海外にアク...
-
ASUSルーターのパケットフィル...
-
ログ機能(HTTP)のある安いル...
-
ipod touchについて
-
帯域制限のできるルーターって...
-
息子のパソコンのWifiの速度を...
-
ルータの勉強をする方法
-
おすすめのルーターを教えて下さい
-
無線LANのルータ機能の止め...
-
NAT,IPマスカレード
-
ルーターのARPテーブルは見れな...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
サーバーとルーターの違い
-
192.168.1.1に接続できない…
おすすめ情報
すみません。
調べてみると、YAMAHAも、新機種を出しているみたいでした。
でも、なにぶん高価なので、2万円ぐらいまでで買える、おすすめのルーターはないでしょうか?