No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Apex Legends の動作環境と GPU の種類による fps の比較です。
Apex Legendsの推奨スペックを検証 & 解説:意外と重たいよ
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/
必要動作環境:CPU Intel Core i3-6300 3.8GHz、メモリ 6GB、GPU GeForce GT640 VRAM 1GB 以上
推奨動作環境:CPU Intel Core i5-3570T 2.3/3.3GHz、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX970 VRAM 8GB 以上
推奨動作環境で VRAM 8GB 以上になっていますが、GeForce GTX970 は 4GB(実質 3.5GB) ですから、まぁ GTX980 のように4GB あれば良いと思います。
CPU と メモリは推奨環境そのものですね。推奨動作環境とは、中設定程度で快適にプレイ(60 fps)できるものです。GeForce GTX980 は、GeForce GTX1650 super や GeForce GTX1660 とほぼ同じ性能です。中設定で平均 92 fps、最高設定で 77 fps ですので、中設定で 60 fps は出せるのではないでしょうか。悪くても低設定では確実に 60 fps は出せるのではないでしょうか。
これは、「Apex LegendsとCPUボトルネック」 を見ていただいて想像するしかないのですが、60 fps は多分出せるような気がします(笑)。
既にこのパソコンを持っているならやってみて下さい。そうでなかったら、CPU を最低でも 4コア/8スレッドにして、GeForce GTX1660 Ti 辺りにしてみたらどうでしょう。
あと電源に容量にご注意ください。
電源電力の計算サイト。
→ https://outervision.com/power-supply-calculator
<消費電力>
Load Wattage: 316 W ------------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 650 VA
Recommended PSU Wattage: 366 W --------- 最低限の電源電力
<推奨電源>
Kurouto Shikou (Expert Oriented) STANDARD Series 80 PLUS 600W ATX Power
Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628
600~650W の電源が必要になりますね。
No.1
- 回答日時:
設定を最低まで下げると、ギリギリ60は出ると思いますが、CPU i5-3570T はほぼ確実にWindows11には非対応なので、この機会に買い換えを強くオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Apexのフレームレートについての質問です。 スペックがcpu i7-11700、メモリ16GB、G 3 2022/09/20 21:36
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入を考えているのですが、スペックについてコスパがいい組み合わせを教えてください。 5 2023/04/28 20:06
- CPU・メモリ・マザーボード 3万円円台の自作pcでフォートナイト最高FPS240くらい出るやつって作れると思いますか? YouT 4 2022/05/03 03:20
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- ノートパソコン パソコンについて 11 2023/01/18 17:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンから煙が出ました!
-
電源ボタンを押した直後にビープ音
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
パソコンが起動しません。(ハ...
-
Thinkstation E31の規格
-
グラセフスペック
-
突然PCの電源が、入ったりきれ...
-
初めての自作PC(AMD RYZEN24...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
ECSマザボH67H2-M4について
-
FOXCONN P43ALについて
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
FANは回るけど、画面がうつらな...
-
同じ機種のPC間でのマザーボー...
-
携帯紛失 警察対応
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
パソコンが起動しません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
最小構成はこれであっています...
-
不具合の原因
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
おすすめ情報
たぶん設定下げれば60行けるのかな?と自分では思ってますが...
どうなんでしょう...
回線はNTTの光回線ですね