dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間前に受けた面接、そもそも応募先からやらないかと声をかけていただいたから受けたのに、いざ面接が終わった後に採用できるか分からないと言われました。
採否の連絡は後日電話でと言われ、1週間待ちましたが、何の音沙汰もなく、イライラしております。
アルバイトの面接の採否でこんな待たされた事はありませんし、面接で聞かれた事に対して違和感を感じたりもしました。
(パソコンスキルが必要ない仕事なのに)どの程度使えるのか?、職歴にブランクがあるけど本当に大丈夫か、仕事をしていて困った事、またそれに対してどのように対処したか、等。官公庁の選挙事務の仕事です。
今まで仕事をした官公庁は即日採否の連絡をくれましたし、こんな質問をしてくるところはありませんでした。実際私を評価してくださった上席が面接に関わる事はなく、面接官は、私が面接を受けにきた経緯も知りませんでした。
私からすると、不可解な点が多く、結果よりも経緯があまりにも酷いので、最後に一言物申したいのですが、これは私が非常識なんでしょうか?

A 回答 (2件)

自分は以前に市役所の道路課の臨時職員でしたが、翌日には面接


日時が知らされ、面接が終わって2~3日後には採用通知が来ま
したね。官公庁は民間企業よりは対応する速度が速いようです。

それはハローワークからですか。ハローワークからの紹介であれ
ば、もう少し待ちましょう。後日と言うのは早ければ3日後に、
遅い場合は2週間を超える事もあります。
ハローワークからの紹介でない場合は、連絡すると言われても、
何日たってもお沙汰なしと言う事もあります。
連絡しても面接をした事さえ忘れている事もあります。10日後
に連絡して見ましょう。冷静になって聞いて見ましょう。
ただ焦っていると見破られたら、まず採用は無いと考えましょう。
    • good
    • 0

そのアルバイト受けないかと誘ってくれた人の独断だったのでは?


ほんとうはすでに決まった後だったり、必要なかったりしたのに、現場をよくわかっておらず、あなたを誘ったのかも。

面接担当にしたら、必要のない面倒な仕事で、その人の顔を立てて面接しただけだったのかも。

だから、結果は紹介者に連絡をしたけど、その紹介者が誘った手前、不合格だったと連絡しづらいとか、もしくは無理にでもあなたを採用するため調整中だったりするのかも。

状況を確認する程度にとどめては?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!