dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、もし意見をいただければと思い質問いたしました。
現在、求職中で、先月、書類選考通過、面接に行ってまいりました。先月と言っても、すでに、一ヶ月
経過しているにですが、面接3週間後、あまりに遅いので、連絡したところ、まだ選考中とのことでした。ハローワークからの応募でしたので、地元のハローワークで状況を調べてもらったら、順次選考
結果が出ているとのことで、私については未だ、ハローワークにも合否の連絡は来ていないということで、私を含め、3名が選考中とのことでした。(ちなみに採用者も1名出ているということでしたが)企業に問い合わせた後、すでに1週間以上経過しているのに、未だ連絡なし、しかし、一度連絡入れているので、せっついてもな・・・かえって悪印象かななどと考えてしまいます。ちなみに、優先順位は第一希望の企業さんです。
 面接後、こんなに引き伸ばされる理由ってなんなんでしょう? 待っている身としてはメンタル的にかなり厳しいですね。
 採用関連に深い知見をお持ちの方、こんな場合、考えられる原因等、お教えいただければ幸いです。
宜しくお願いたします。

A 回答 (3件)

失礼な話です。

「まだ選考中」この回答では埒があきません。
もう一度連絡を入れても良い頃ですから、現在の状況だけでなく今後の予定を聞き出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日、ハロワで応募状況の確認をしたら、私より後に応募した方で、不採用の通知が出ている人もいるそうで、採用業務自体、忘れられているわけではないようでした。ハロワには返事催促のお願をしてきました。
 もしかして、本命候補者が、未だ就業中で、その会社を退職してくるまでの
安全パイとしてキープされてるのかななどとも考えてしまします。

お礼日時:2015/11/20 16:20

あくまで可能性ですが、ハローワーク以外でも募集しているとか。


3名の選考に1ヶ月掛かることは普通無いです。
他にも応募者がいるかもしれません。

1名は即採用したくなるような人材だった。
他の応募者は悪くないが決定打が無い。
ハローワーク以外からの応募者も含めて検討しよう。
そんなところかもしれません。

ハローワークに求人を出すと翌日には公開されます。
求人広告や求人誌は申し込んだ翌々週くらいに掲載されます。
ハローワークと求人広告を平行して募集している場合、合否の通知は求人広告からの応募者と同じになるので遅くなります。

ここまで書いておいてなんですが、社内体制がいい加減なことが本当の理由だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
募集職種の特殊性からするとハロワ以外の媒体で募集している可能性かなりあるかなと思います。
 ハロワーク通じて、返事の催促してみます。それでも前回と同じ返答だったら
もう一度直接問いただしてみます。

お礼日時:2015/11/20 11:08

おじさんです。


選考後に一ヶ月も放置しているのは、かなり失礼な会社ですね。
多分、入社しても大切には扱われないと思いますよ。
電話して確認した方がいいのですが、いずれにしても私は入社をお勧めしませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意を決して、連絡入れてみます。前回、問い合わせしたときは、私の応募した職種がらみで、新たに会社立ち上げるので、その個々の会社の採用主幹が顔を合わせる時がなかなか調整つかないということを理由にしていました。でも、すでに
一人は採用出してるのに・・・です。

お礼日時:2015/11/20 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A