
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
秋冬野菜を植える時期になりましたね。
大根、白菜、キャベツ、ホウレンソウ、ブロッコリー、カリフラワー辺りが定番でしょうか。
白菜に関しては、60日で収穫できる品種が初心者向きだと聞きますね。秋まだ気温が高いうちに植え付けて、葉っぱを大きく育ておくのがコツなんだとか。
ホウレンソウも、ナメクジ対策さえしておけば、虫が付きにくくて、育てやすい野菜です。アルカリ性の土壌を好むので、石灰を多めに撒いておくと育ちが良いそうですが、後作に酸性を好むジャガイモが育ちにくくなるかも?
春野菜としては、玉ねぎ、にんにく、菜花、エンドウ、ソラマメなどでしょうか。
春野菜は栽培期間が長いので、溝施肥にしておくと、肥切れせずに良く育つようです。
以前、にんにく卵黄の通販番組で見たんですが、にんにくは深さ15cmに植えるのがコツなんだとか。
菜花は西洋種も良いですが、葉っぱが広くて分厚い東洋種の寒咲花菜(かざきはなな)が、葉物野菜の代用として重宝しますよ。
ご回答ありがとうございます。
丁寧に栽培のポイントまでいただきありがとうございます。
最初の方の回答にもありましたが、菜花に惹かれており、ご紹介いただいた寒咲花菜を挑戦してみたいと思います。
それとスペース調整してほうれん草と小松菜も...
でもあんまり欲張るといいことないので、葉物はプランターかしら。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
連作障害から考えれば
落花生栽培の後作にした方が良い野菜には小松菜
小松菜は簡単に育てられるので、初心者が栽培するのにも
オススメの野菜です。
ご回答ありがとうございます。
小松菜はうちでもよく使うので、挑戦しようかと考えていました。
これを機にトライしてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
1.菜花
春先に花芽を食べる野菜です。
9末に落果しを収穫したら、急いで耕し、種を蒔きます。
2末~3月頃に花芽を収穫できます。
その後、果菜類の作付けが出来ます。
2.小型の葉物
ほうれん草、小松菜、ミズナ、小カブ、青梗菜、春菊などの小物の
葉菜類が種蒔き出来ます。12月~2月頃まで収穫できます。
その後、果菜類の作付けが出来ます。
3.エンドウ
10月末~11月初旬に種蒔きします。
翌年の4末~5月中旬頃まで収穫できます。
作付けの遅い果菜類(キュウリの2期目、枝豆、冬瓜など)を
植えられます。
4.タマネギ
苗を購入し、11月上旬~中旬に植付けます。
6月初旬に収穫出来ます。
作付けの遅い果菜類(キュウリの2期目、枝豆、冬瓜など)を
植えられます。
いずれも初心者向けの野菜です。
ご回答ありがとうございます。
何がいいかなーと漫然と考えていましたが、収穫時期と次作をきちんと考えなければダメですね。
菜花は好物なのですが、家庭菜園で作るという頭がありませんでした。
今年チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
庭のトカゲに困っています。
-
プランターの土の中から写真の...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
画像のように、もみじが枯れて...
-
スイカのツルを間違えて切って...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報