
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
極東とか極北というのは、科学によって名付けられたものではなくて、人々の慣習によって名付けられたものだから、矛盾とか気にしちゃダメ。
そんな事を言ったら中国では、東夷、北狄、西戎、南蛮とあるが、日本では江戸時代に南蛮人という言葉がもっぱら使われた。蝦夷という呼び方に東夷の名残がある程度だが東夷とは呼ばない。
西には中華帝国があるので間違っても西戎なんて言わないし、北にシベリアがあるなんて思ってもいなかった。
地理的な呼び方というのは慣習に従う。
ありがとうございます。ここでは私は、変わり者扱いされましたけど他のこんなサイトでは、極東、東の果て
far east」は蔑称ですよ」と言う方もおられました。あぁ、良かった。
No.10
- 回答日時:
欧米での呼び方です。
あのあたりで一般的な地図は添付したような物です。
No.1の回答者さんが言っているのはこういう事です。
日本とその周辺国は地図の右端(東の端)にあるだろ?
太平洋がど真ん中に描かれた地図を見ている日本人には、ちょいとわけが分からない【感覚】の話なんですよ。
ちなみに欧米人が日本に来て太平洋がど真ん中に描かれ大西洋が分割された世界地図を見ると違和感を感じるそうです。
・・・余談・・・
その日の陽が最も早く昇り、その日の陽が最も早く落ちる。
でOK。
かっこつけて主語を省いて短く言おうとしたところに問題がある。

No.9
- 回答日時:
欧州から見て、東回りに
・近東 Near East
・中東 Middle East
・中近東 Middle and Near East
・極東 Far East(日本や中国)
日本や中国から見て、西回りに
・泰西 Far West(欧州のこと)
アメリカやカナダで、
アメリカ大陸西部を「Far West」と言うことはあるようです。
ユーラシア大陸の西側にある欧州から、東側の各地を指していうとき、東回りに辿っていくのが自然です。わざわざ西回りに辿って日本や中国を「極西」と呼ぶ必要はない。
もっと言うなら、イギリスから見てフランスは東隣りであって、西の果てと呼ぶのは不自然。
>丸い地球で、最初に日が上り、最初に日が沈む。
東半球の東端(日付変更線のすぐ西側)では、世界で一番早く日が昇り、世界で一番早く日が沈みます(日付変更線が西半球に食い込んでいる地域などの例外は除く)。それが何か。
ありがとうございます。それでは何故、日本と言う国名になり 、極東、東の果て、far east」と呼ばれるのですか?太陽は一番、東から昇りますよね?
No.7
- 回答日時:
No.2です。
こちらなら見られますか。
ウィキペディアですが、
No.2で書いた順番とおなじです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%88% …
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/180%E5%BA%A6%E7% …
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A% …
あと、東半球、西半球もどうぞ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8D% …
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%8D% …
No.2
- 回答日時:
こちらの質問に回答しようとしたら、
閉め切られていたのでこちらで回答します。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12518260.html
No.12です。
>それなら極東=極西、でも有る訳でよね?
南極、北極は地理極なので、自転の影響を受けないので、
文字通り極として確立していますが、
東西に関してはそれができません。
自転によって、動いているからです。
そこで便宜的に、
経度0度0分0秒の本子午線を基準に
東と西を分けているのです。
>本初子午線より西側の経度は西経、東側は東経と呼ぶ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E5%8D%88 …
そして、本初子午線とともに大円を形成する180度経線
というものがあります。
>この大円により地球表面は東半球と西半球に分けられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/180%E5%BA%A6%E7%B5 …
なので、極東=極西は成り立たちません。
子午線の経度0度0分0秒がイギリスにあるのが
気に入らないのでしょうか。
これは1884年10月に
アメリカ合衆国のワシントンD.C.で開かれた
国際子午線会議で決められたものですが、
この会議には日本も出席しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B …
No.1
- 回答日時:
無い。
日本が極東と呼ばれるのは、ユーラシア大陸においてヨーロッパ基準で地理を見ているから。
同じように考えれば極西というのは、もしかしたらカリフォルニアかもしれないし、もしかしたらハワイあたりかもしれないけれども、海を挟んでしまっているからか、そのような言い方はされない。
極北は使われるが極南は使われない。これもヨーロッパから見て極北は地続きな事と関係していると思う。
ありがとうございます。矛盾してませんか?海が、有ろうと無かろうと東西の東はあって西はない。南北の北はあって南はない。浅学の私には分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 日本が極東の国ならば、極西の国は?? 7 2023/07/10 20:39
- 政治 大阪での“アンチ維新”の方は、何故『東京一極集中』に触れないのでしょうか? 4 2023/02/16 03:33
- 政治 イタリアに極右政権が誕生しました。この極右政権は極左のプーチンと仲が良いのは何故ですか? 3 2022/09/27 08:57
- その他(社会科学) 歴史 3 2022/11/18 05:38
- 経営学 jrって、よく経営格差が叫ばれていますが、分断が進んでいるとか、二極化しているって言えますか。 2 2023/05/18 20:33
- 世界情勢 NATOのはてしない東方拡大がロシアを刺激して追い詰めてきた。挙句の果てに西側諸国は2014年にウク 1 2022/09/16 20:45
- その他(社会科学) 読書レポートのテーマが東日本と西日本の文化の違い、大きな問いが北と南の二極に見る日本の地理的要因によ 1 2022/05/30 01:42
- その他(悩み相談・人生相談) 関西に帰る方面 1 2022/06/02 00:13
- 宇宙科学・天文学・天気 地球のSN極が逆転しても、陸地のカタチが変わらないなら人間が定義した「東西南北」はそのまま使われます 6 2023/06/21 12:55
- 宇宙科学・天文学・天気 西日本に住みたい 4 2022/08/29 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は世界の国で一番最初に太...
-
ロンドンとシカゴの時差につい...
-
日付変更線の時間差について
-
ピンクの線が引いてあるところ...
-
一番東にある国ってどこ?
-
日付変更線は必要ですか?
-
日付が一番先に変わる国は結局...
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
日付け変更線を教えてください
-
バンコクは基本
-
4600平方メートルをイメージで...
-
中国はなぜ1つの標準時時間し...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
日本で一番面積が広い動物園は...
-
無人島御当選おめでとうござい...
-
時差の求め方を教えてください...
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
息つく暇もない・・
-
【正距方位図法を海図に用いて...
-
宮崎県の人口について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は世界の国で一番最初に太...
-
日付変更線は何時何処誰何の為...
-
日付変更線の理屈がわかりません
-
日本はどうして他の国よりも時...
-
北極点で日付変更線をまたぐと?
-
世界で一番最初に新年を迎える...
-
日付変更線について
-
日本の事を「極東」「東の果て...
-
日付変更線で反復横跳び
-
ロンドンとシカゴの時差につい...
-
日付変更線について
-
日付変更線は必要ですか?
-
日付が一番先に変わる国は結局...
-
時差の計算について質問です。 ...
-
理論物理学者の方に質問します...
-
日付変更線の位置について
-
中2 社会についてです
-
アメリカからイギリスへ飛行機...
-
日付変更線
-
日付変更線の時間差について
おすすめ情報
丸い地球で、最初に日が上り、最初に日が沈む。=じゃないと、おかしくないでしょうか?分かりません?