dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅地建物取引士の試験の学習で、過去問の解説を読んでも分からない理解できないまま先に進むのは、悪い方法でしょうか?

A 回答 (5件)

過去問をして、その周辺知識を覚えればなんとかなるのかと思います。


業法は満点取るぞくらいのスタンスで。
どうしても理解できない部分は、切り捨てても他で取れれば問題ないです。
    • good
    • 1

正誤を導き出せるなら、理解しなくてもいい。


それが宅建試験。
・・・というのは言い過ぎかな?(笑)


勉強としては理解できるまでしっかりやるのが正解だと思うよ。
でも、宅建試験の目的は合格することだから。
なぜ〇なのか・×なのか理屈を理解できなかったとしても、この問題は〇だ・×だと判断できるならそれでいい。
本件の質問では過去問ということだから、その過去の設問の正誤が分かっていれば済む。

仮にだけど。
理解するまで勉強しなくても構わない事柄なのに、理解できるまで時間をかけて勉強するというのは非効率的。
その分の時間と労力は別の問題を解くために使う方がいい。

過去問の解説やテキストなどに【重要】とかA~Cなど重要度が記載されてないかな?
そういうのも目安にしながら、重要な事柄については理解しておいた方がいい。
    • good
    • 1

まず、教科書を熟読しましょう。

問題はその後、記憶を確かめるため。
なぜ理解出来なかった?
問題にでたら飛ばしていく?と自分に聞いてみましょう
    • good
    • 0

分からないことは、飛ばしてどんどん前に進めば良いと思います。

    • good
    • 0

おはようございます。



勉強の仕方にもよるかと思いますし、その問題の出題頻度が低ければ、
 勉強しても、出題される可能性は低いかも知れません。
ただ、理解できていないと、それに似た問題が出た場合(4択問題の場合)
 絞り込みができない事になるかと思います。

できれば、理解された方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!