
私は時間が無かったのでTACの先生方が予想してくれたところを中心に勉強したのですが、爆死しました。(もちろん、全て自分の責任です)
(1)商業簿記
為替予約と減損会計は最近出題されているから出ないと踏んだんですが、見事に出題。
しかもB/S項目まで出題されるとは・・・まるで予想を嘲笑うかのような出題だったと思います。
(2)会計学
何で合併がでるのーって感じでした。これもまた「予想外」です
とりあえず、商・会で不合格を確信。でも、得意な工・原で腕試しをと意気込む。
(3)工業簿記
ロット生産を理解してればそんなに難しい問題ではないと思いますが、計算量が多く最後まで終わりませんでした。
(4)原価計算
前半部分は、機械の減価償却は税法でやるのかよく分からず。後半は見たこともない用語のオンパレードで、もう意味不明でした・・・。一番得意だったのにー。
とまぁ、散々の内容でした。
今回は原価計算で足切りが多いんじゃないでしょうか。
みなさんはいかがでした??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
商業簿記はヘッジ会計が出てくるとは思いませんでしたね。
会計学の第一問の穴埋めはかなりラクに感じました。第二問はかろうじていくつか正解というところですかね。合併が出たら嫌だなーと思っていたらホントに出てビックリでしたね。
工業簿記はかなりラクでしたね。計算が面倒なだけで、ここは満点取ろうと思えば取れるんじゃないでしょうか。
原価計算は第一問ははじめは問題の意味が理解できなかったのですが、解いているうちに分かりました。分かったつもりかもしれませんが。
第二問は問題文の意味がわからないというか、問われている単語の意味がわからないと言うところですね。問題数的に第一問が4×4=16点で、第二問が3×3=9点だと思うので、3択問題のうち、勘で二つ当たったらいいなーという状態です。
恐ろしいので解答速報系統は見ていません。出来具合からしてもしかしたら合格できているかなーという感じですね。
原価計算の第一問はわかったつもりで解いていたんですが、速報を見たら見事に全滅でした。部分点もらえないのが辛いところです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記三級だってつらい
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
秘書検定が今週の土曜日にある...
-
【秘書検定】準1級と2級の併...
-
税理士試験 簿記論・財務諸表...
-
114回1級試験、みなさんの感想...
-
漢字検定の勉強法、教えてくだ...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
「次月」の読み方
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
取得した資格を調べる方法
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
簿記では「10,000」など...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
第153回簿記2級を受けました。 ...
-
資格取得したけど、意味がない
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
日商簿記3級を取らずに2級い...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
簿記会計専用電卓(シャープ EL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコ検定いつも受からないです...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
日商簿記2級の勉強方法の見直し
-
漢検2級はあと一週間で受かる...
-
税理士試験 簿記論・財務諸表...
-
管工事施工管理技士の1級と2...
-
2級の勉強方法について
-
漢字検定の勉強法、教えてくだ...
-
日商簿記検定2級の勉強法
-
秘書検定が今週の土曜日にある...
-
品質管理検定2級のレベルについ...
-
秘書検定をご存知の方、回答を...
-
漢字検定【対義語・類義語】の...
-
去年の12月から宅建合格のため...
-
日商簿記1級の難しい所はどこで...
-
本免は教科書を勉強したら 合格...
-
簿記(日商簿記)3級を勉強し...
-
これ全てブックオフに売ってし...
-
工簿と商簿(2級)
おすすめ情報