dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親父死んで相続した 
土地 建物が190坪あるのですが
今後 少子化で土地は値上がりは
しないだろうけど、土地 建物を
持っていても、値上がりはしますか?

場所は、駅から3分で立地は
良いですが、固定資産税が
高いので考えています。

投資とか 不動産に
詳しい方教えてください。

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

・不動産価格全般の動向が今後どうなるかは事前にはわかりません。



・当然、少子化、人口減少の影響はあるでしょうが、利便性の高い都市部の土地であれば、利用価値は下がらず、急激な価格の上昇はなくても、下落しないことも考えられます。

・不動産は市況全体よりも、個々の土地の利用価値やその収益性が問題になります。

・駅に近いよい場所であれば、賃貸住宅や商業施設、あるいは駐車場等、様々な活用方法が考えられる可能性があります。

・不動産の専門家に相談し、プランによる収益性の検討等をするのがよいかと思います。

・但し、住宅メーカーなどは建築の契約につなげようと、希望的な観測にそった甘い見通しを出してくる場合もありえるので、留意が必要です。

・なお、現在ある建物はその状況によっては無価値であり、取り壊しコストのみがかかるようなものである場合があります。←うちの場合がこれでした。60坪ほどの土地ですが、現在は小規模な賃貸住宅になっています。
    • good
    • 0

私も3年程前に父を亡くし、不動産を相続しました。


父は不動産投資をしており、自宅を含める投資用の不動産を保有していたのですが、私は次男で兄がおり、しかしながら公正証書遺言により相続は私に指名がありました。
相続税も支払ってすべてが終了しており、ただし名義は父のままにしてあります。
私の相続した土地は地方ですが駅前一等地で一部は駐車場として貸しており、ビルでテナントやアパートとして貸しています。
駅前の駐車場需要は高く、手間いらずで結構いい賃料で貸せます。
テナントとアパートは地方では厳しく、空室も少しでき、テナントに関しては自治体の関連団体に相場の60%程度の安い賃料で貸しています。
固定資産税を払うとそれほどの利益には繋がりませんが、プラスにはなるので、今のところは現状のまま貸しています。
地方の駅前周辺では、商店街があるも全滅に近く、郊外型商業施設に人流が傾き、地価と固定資産税もバブル期以降下げ続けているのが実態で、ただし、駅前周辺がベッドタウン化してマンションが林立するため、駐車場が家賃に比べて高く需要があるという捩じれが出ています。

今後も地方の年での地価上昇は無いと思いますが、需要そのものが無いわけではなく、駐車場や飲食店のテナントなどの需要は場所によってはあります。

私は他の所得がありますので、投資利回りをあえて低くしていますので、まずまずですが、家賃が高いところは空室や空車が目立ちます。

ランニングコストを考えると駐車場が良いですかね~。

固定資産税評価に関しては土地の評価額が実勢価格との乖離が有るので、実際の負担は駅前なんかは大きいので、高く売れるのであれば売るという判断も良いですね。
    • good
    • 0

ほとんどの人は不動産に限らず投資と同時に色んな税金対策もしていると思いますよ。

    • good
    • 0

今は都心部を中心に不動産価格が高騰しているので、短期的にこれ以上上がるか?と言われると判断が難しい状況です。

数10年単位でしたらあるいは上がる事もありえますが、借り手が付かない土地なら負債でしかありませんので、高値で売れるなら売り抜けるのもアリかもしれません。紙の資産と違い、すぐ現金化しにくい資産ですからね。相続で売る場合、相続税や遺産分割による現金化を急いでいると思われると買い叩かれる事もありますのでご注意下さい。
金融的には、日本はコロナ以前の金融緩和による蓄積に加え、世界的にはコロナ対応で無理矢理経済を維持しているバブル状態のため、指数的にはいつ株価暴落が起きてもおかしくありませんし、地震や風災害の天災リスク、地政学リスクなど、全体的にリスクが高い状態と考えられますので、日本経済はいつどうなってもおかしくない状況のように思います。
今はまだ持ちこたえていますので、借り手が付きそうな立地かどうか、または価格次第で売却も検討してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
不動産を持っている方は
税金対策してるの?

お礼日時:2021/08/23 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!