街中で見かけて「グッときた人」の思い出

親の土地に家を建てて20年近くになりますが、返してくれと言われています。
当時は親から「相続税がかかるから無償でいい」と言われました。
固定資産税は親に渡してます。
住宅ローンは残っています。
敷地の一部を親が他人に貸して畑をしています。
農地転用の土地で売ることのできない土地です。
両親健在、兄弟あり。

建物の方が有利と言う人もいますが借りている立場にとって最悪なシナリオはどのような展開でしょうか?
また相談場所は弁護士、司法書士、税理士など適切な場はどちらになりますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>当時は親から「相続税がかかるから無償でいい」と言われました。



親、亡くなったの?

相談場所って、この問題は一般論が通らない、親子、兄弟が絡むわけだ。
こじれれば親子ゲンカ。

じゃ、質問者はどうしたいわけ?
今のまま明け渡すの?
住まいは取り壊し?
親子なんだから、、、
なぜ土地を返せ、と言うのか理由を聞いたの?
なぜ?
期限はいつまでに?

それに対して質問者はどう歩み寄れるわけ?
落とし所はどこにするの?

他人との争いなら勝ち負けで考えて、相手を打ち負かせればいい。
だが親子でしょ。

相談するなら弁護士事務所だが、そこに行くなら親子で行けば?
親がどのような問題を抱えているのか。
弁護士は客(クライアント)の希望に沿うよう弁護、つまり代理人として動くわけだ。
質問者が自分の希望を弁護士に伝え、弁護士が代理で親と交渉する。
それでいいの?

なぜ弁護士を入れるのかわからないけど、民事のトラブルって法を超えた解決策がある。
民法はとりあえず法制度として整備してあるが、強盗とか背任などの刑事事件とは違い、甲乙の双方が納得すれば民法の通りに従う必要はない。

ゆえ、まずは質問者の希望、親の希望、それらをひっくるめての落とし所を家族みんなで話し合うことだ。
質問者が親と対峙して絶縁、出ていけと言われた、とかなら話し合いの余地はなく、弁護士に委任。
だが内容によっては弁護士事務所は受任しないからね。
(関わりたくない、と)
    • good
    • 0

土地だけ借りているのなら、最悪のシナリオはないでしょう。



家を建てる土地を探して今の建物を移転してもらえばいいでしょう。
すべて実家持ちで遣って貰えば良いでしょう。

相談は弁護士か司法書士か行政書士で、税理士は関係ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報