

現在調整区域親無し実家、空き家2軒隣接、廃業済み自営建物で家10軒以上建つところにたった一人で住んでいる者です。
母は都会で遊び暮らしており財産を握っています。
現在その土地で太陽光やっているので今のところ固定資産税はプラスになっています。
近い将来自分の家を残し、これらの土地を処分することになりますがこのような調整区域を処分するのにはどのようにしたらよいのでしょうか?
値段がつくのかとか、自分は農業やるノウハウないし、建物建てられないとか縛りあってどんな風になるのか想像つきません。
同じような経験された方、不動産詳しい方ご回答お願いします。
今すぐ売りたい訳ではなく、誰に相談したら良いでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カテゴリーが違うのであまり回答がつかないと思うけど。
(このカテゴリーは不動産業をやってる人ややりたい人向け)
質問者の土地ーーー母が所有してるのかな。
そういう太陽光やら調整区域の土地などの取引の手法は大体決まっている。
そして地域にもよるところも大きい。
その地域ごとの取引の傾向とかね。
地元の不動産会社が事情をよく知っているはずなので、ネットで聞く前にまず地元の業者に聞いてみるのが最初は無難だと思うよ。
太陽光パネルが設置されているということは、山奥の山林や傾斜地ということではないはず。
敷地の整備もされているはずだ。
今後法改正などがあり状況が変われば太陽光発電用地の需要が高くなる可能性もある。
イチから整地する土地よりもすでに稼働している土地の方が売りやすい。
現在は価格がつかないとすれば値上がりするまで保有するのもいい。
面倒だから早々に手放したいというという場合にはタダ同然で売り出せば買う企業もいるかもしれないね。
そういうのも地元の不動産業者に聞いてみるといいと思うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税評価額の見直しの希望 2 2022/04/20 10:39
- 不動産投資・投資信託 自宅です↓ 一都三県 市街化調整区域内 近隣は住宅街のニュータウン 建物面積577㎡ 木造 敷地面積 1 2022/06/02 06:53
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税(第1期)100万円は、高額な部類ですか?? 兼業農家(地主農家)です 土地活用(資産運用 1 2022/06/04 17:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
フローリングの焦げ目。10万か...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
大きな建築現場での一次、二次...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
家が売れない どうしてらいい...
-
賃貸契約後に契約書ってもらえ...
-
内覧後の返事は
-
鳥がベランダで死んでいました...
-
土地の売値はいくら?
-
隣のまだ、売れていない家が昨...
-
不動産売買で…これって、ルール...
-
家が揺れる(建て売り)
-
不動産用語について教えてくだ...
-
賃貸マンションの退去時の立ち...
-
5年後も今の家に住んでいる予定?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報