
No.9
- 回答日時:
ラップトップのハードドライブをHDDからSSDにアップグレードしたいですか?詳細な交換方法がわからない場合は、この投稿を読んでください。
この投稿により、ハードドライブのアップグレード方法を詳しく紹介していきます。https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/upgrad …No.8
- 回答日時:
EaseUs Todo Backup free 13.0 については下記の状態となっています。
【最新版】EaseUS Todo BackupによるクローンSSDの作成方法
https://tarelife.com/easeus-clone-ssd/
追記:
上記画像にある「クローン」アイコンですが、2021年1月に最新バージョン13.0を利用した際には使用できていたのですが、2021年7月に再度公式サイトからダウンロードしてみたところ、同じバージョン13.0ながらクローンアイコンに鍵マークがついていて無料版での利用ができなくなっていました。どうも仕様変更されたようです。
有料版にしないとクローンができないようです。恐らく WinPE のブータブルディスクを使っても、無料版ではクローンがはできないようですね。
※「ディスクが使用中なので、この操作は WinPE 環境で実行されます。WinPE ブーダブルディスクを作成し、パソコンを再起動して操作を完了するには、「続ける」 をクリックしてください」 と言うメッセージは、システムが動作中の SSD/HDD にクローンを行おうとしているから表示されるのではないでしょうか? クローン元とクローン先の指定が間違っていないかどうかを確認して下さい。
※EaseUs Todo Backup でクローンは何回も行いましたが、クローン元はシステムの入っている HDD で、クローン先は何も入っていないフォーマット済みの SSD でしたので、このメッセージが表示されませんでした。システム側は、読み出すだけなのでブータブルディスクの必要性はありません。それとも、無料版でクローンができなくなっているからなのでしょうか?
同じようなクローンができるソフト AOMEI Backupper Standard でも GPT フォーマットの SSD/HDD はクローンができないようです。もし、SSD/HDD が MBR フォーマットなら、AOMEI Backupper Standard でクローンが可能です。
AOMEI Backupper Standardを使ってクローンSSDを作成する方法
https://tarelife.com/clone-ssd-aomei/
後、そのパソコンに Western Digital や SanDisk の SSD/HDD が接続されている場合は、Acronis True Image WD Edition が無料で使えます。これは、クローンに関係なくても、システムに繋がっていればソフトを使うことができます。
ソフトウェアとダウンロード Windows 用 WD Drive Utilities
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=171&lan …
Acronis True Image for Western Digital
https://download.wdc.com/acronis/AcronisTrueImag …
Crucial の SSD を使っている場合は、Acronis True Image for Crucial が無料で使えます。
Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install
2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s …
No.3
- 回答日時:
フリーのソフトでやろうとしているのでは?
フリーでは、クローンができると言ってもできないのが現実。
クローンを作りたいのなら、有料のソフトを買う。
有料のソフトは高額なので無理というのなら、OSのクリーンインストールをすれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
Windows11のアップデートができ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
RAID 0 のHDDを1台だけ交換...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
SSD交換
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
たびたびの質問すみません。 セ...
-
SSDクローンソフトについて
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
DELL XPS8700 SSD換装
-
PC 再クローン
-
ストレージのクローン作成ソフ...
おすすめ情報
失礼しました。写真が鮮明でありませんでした。
メッセージで「ディスクが使用中なので、このそうさはW inPE環境で実行されます。WinPEブーダブルディスクを作成し、パソコンを再起動して操作を完了するには、「続ける」をクリックしてください。」と表示され、作成かキャンセルの選択画面となります。