プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本のアマゾネスで代表的な人物は卑弥呼でしょう。
前方後円墳に埋葬される女性首長は、地域格差はありますが、発見されてるものだけでも5割を占めています。また女性への武器副葬も多く見られています。

質問者からの補足コメント

  • アマゾネスは結婚せず、夫はいない。
    子を産むときは他部族の男性のもとに行き交わり、男児が生まれた場合は殺すか、障害を負わせて奴隷とするか、あるいは父親のもとに引き渡し、女児のみを後継者として育てたという。

      補足日時:2021/08/24 00:00
  • 埴輪を見ると、女性は胸の突起で女性だと分かるのですが、男性かどうかの判別が難しいですね。
    もしも古代の日本が女性国だったとしたら、男性の数は女性よりも少なかったかも知れません。
    しかし古墳からは男性も半数出土しているようなので、女性しかいなかったということはないでしょう。
    子供を産めない男性は、生贄にされていたかも知れませんが。。

      補足日時:2021/08/24 00:19

A 回答 (5件)

世界の歴史から見ても女性が闘うというのはごく一部です。


遺伝的に女性より男性の方が筋力が強く、男性が主として闘うという図式でしょう。

日本の古代に女性が戦いの前線にたっていたという客観的な証拠はありません。
もしそういうことがあれば魏志倭人伝で記載されていたでしょう。

もちろん、想像を膨らますというのは個人の自由です。
しかし、それが真実であるというのなら客観的証拠がなければなりません。

それがなければ単に主観的願望を客観的事実と勘違いする現代の某首相と同じレベルになってしまいますよ。
    • good
    • 0

卑弥呼は神に仕える巫女を担当したのです。


政務を執ったのはのは男。

魏志倭人伝には男の弟がいて、
こちらが祀り事
を執っていた。

生贄にはしません。

男が政治をし、女が祭祀を分担。

皇室がアマゾネスなわけないでしょう。

卑弥呼は皇族です。

天照大神のお告げを聞き、国民を動かす
祭祀王です。

卑弥呼と天照大神と一緒にするなかれ。
同一人物論は単純馬鹿。

男児を殺したら、
性交相手がいなくなる。

殺すなどできませんよ。

権威で首長に祭り上げ、
大君とするのが道でしょう。

大君が男系天皇の役目。

女は自ら飯炊き女を自称して
名前にした
天皇がいましたよね。

女が飯炊きというのは
役目。

男は狩猟が役目。
女は機織りが仕事。

このように
役割を分けて
社会を守る。

だから、男が戦い、
女が家を守る

このように
分担したのです。

恋はしても
殺すなどバカのすること。

そのいう秩序は大事。

結婚と性交は一体のもので、
分けてはいません。

女性は巫女在職中は結婚できません。
結婚は巫女退職が条件。

だから、斎王就任中は禁婚というわけです。

質問者のいうのは屁理屈。
    • good
    • 0

卑弥呼が武器を執ったという説は、本日、初めて お目にかかりりました。

あり得ないでしょう。魏志倭人伝では鬼道を行い、人を惑わすとか書いてあり、古来、日巫女、つまり太陽に仕える巫女で、神懸かりして命令を下していたのでは、という説が強いと思います。
 日本で女性の武人として有名なのは神功皇后、源義中の妾、巴御前が有名ですが、どちらも伝説であって武人としての実力がどれほどだったかはわかりません。巴御前は講談によると敵の首、ねじ切っては投げ、取っては投げというツワモノですが。
    • good
    • 0

卑弥呼をアマゾネスという論理は考えすぎ。


妄想と洗脳で変な理論振り回して史界を混乱させるなかれ。
    • good
    • 0

卑弥呼は占い師をしていたが、直接武器を持って戦ったことはない。


 それどころか人前に姿を現さずに、弟だけにしか姿を見せなかったらしいです。

 ですから剣をを持った埴輪が卑弥呼だと言うには無理があります。
「誰が、武装した埴輪を男性だと決めつけたの」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!