dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dvdドライブについてで、sataなどで接続する内蔵タイプと外付けタイプとありますが、ソフトをインストールする分には外付けで十分なのでは?と思っています。
内蔵タイプだと取り外しがしにくい、壊れやすいなどあると思うのですがどちらおすすめですか?

A 回答 (3件)

ANo.1 です。



内蔵も ¥2,000 くらいで販売されていますので、まぁ価格の面では悩みますよね。最近は 5 インチベイが無いパソコンケースも増えていますので、内蔵型はどんどん減ってゆく傾向にあるでしょう。ドスパラの BTO(BuildTo Order) パソコンでは、光学ドライブはみなオプションになっていますしね。

内蔵でもパイオニアあたりのブルーレイ・ドライブを買えば、そう壊れたりはしないと思いますが、高いです。無難なのは、やはりポータブル DVD ドライブではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2021/08/27 20:27

PCがデスクトップであれば、接続の手間いらずケーブル要らずでスッキリする内蔵の方が良いと思いますよ。


ノートだと外付けの方が不要なときに軽量になるのがメリットですね。
内蔵が壊れやすいというのは意味がわかりません。どちらかというと壊れやすいのはケーブルの抜き差しで劣化する外付けでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sataで接続するのでケーブルいらずはありえません。
レビューなど見ているとasusの2000円で買えるものでもすぐに壊れたなどがあるので、交換しやすいほうがいいのかなとおもいます

お礼日時:2021/08/27 17:43

いまだと外付けのポータブルタイプの DVD Sper Multi Drive が手軽で良いと思います。

価格も、内蔵の 5 インチタイプと変わりませんので、買い易いこともあります。

http://amazon.co.jp/dp/B07L8DT3F9 ← ¥2,000 BUFFALO ポータブルDVD/CDドライブ USB2.0規格(USB3.0ポート搭載のパソコンでも利用可能) 国内メーカー Window/Mac ブラック DVSM-PLV8U2-BK/N

最近のパソコンは、USB ドライブからブート可能ですね。ソフトもダウンロードが主になってきているので、あまり出番はないと思います。これは、Windows 10 OS が USB メモリで供給されるようになり、ディスクレスになった影響が大きいかも知れません。

しかし、たまに DVD で映画や CD で音楽を聴く場合には、光学ドライブがあると助かります(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日も値段も同じですからね、、悩みます

お礼日時:2021/08/27 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!