
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
少々気になる点があるため調べてみましたが、"I'm sure of"という表現の場合も含めて口語では次のようなことが言えるようです:
[以下引用(記述の一部を省略)]
口語では特に他動詞や前置詞の後では目的格が使われます。
Would you mind my[me] smoking?
(タバコを吸っても良いですか)
I’m sure of his[him] winning.
(私は彼が勝つことを確信している。)
He insisted on Kenji(‘s) going there alone.
[中略]
Would you mind my[me] opening the window? (= Would you mind if I open the window?) では窓を開けるのは「my[me] 私」になり、「窓を開けてもよいでしょうか。」の意味になります。
https://manab-juku.me/english/gerund-subject/
multiverse さんの再度の回答をお待ちしていました。
いつも適切なサイトを紹介頂き有難うございます。
今回のサイトも非常に参考になりました。
飽くまで個人的な勝手解釈ですが・・
① I'm sure of his coming back here again.
② I'm sure of him coming back here again.
①は「戻って来る事」に主眼がおかれ、②は「彼」が戻って来る事に
主眼が置かれているような感じを受けますが、いかがでしょう?
例えばコロナで休業を余儀なくされた店の店主が②は他の従業員は
もう戻ってこないかも知れないが、彼なら戻ってきてくれる感じ。
No.5
- 回答日時:
>him が来る事はあっても、正式には、文法書に載っているように
>his とする方が better と言う事でいいのでしょうか?
いや、ネイティブが普通に使っているならそれが文法ですから。言い換えると、文法を組み立てて英語を作ったわけではないです。英語という言語の特徴を色々と分析して大まかな傾向を文法としてまとめただけです。英語の特徴に馴染みがない人にはそういう文法は理解するための入門書になるでしょうけど。
I'm sure of him arriving at 10.
それでもと言うなら文法説明をしてみせましょう。この文のof に続く名詞はあくまでもhim、でarriving at 10.は分詞の形容詞的用法でhimにかかる。ネイティブがhis him どちらを選ぶかで文法構造がかなり違うと意識するかというとそうでもないと思いますが、文法よりそういう言い回しの違いが微妙なニュアンスの違いに影響するのだと思います。
何でもかんでも文法がどうこうというのは英語を使ったりするのに必要なくて余分なものだったりもしますが、こういう表現が可能という点ではこういう文法説明があるというのは場合によって役に立つこともあるかなとは思います。
No.4
- 回答日時:
>of は前置詞なので、その後には名詞(句、節を含む)が来ると
>考えれば、
実はそのとおりなのです。ですからarrivingという動名詞を使っています。で原則動名詞の動作の主体(主語のようなもの)は所有格で示す。だからhis arrivingという言い回しができます。「his arriving」で動名詞という名詞句扱いです。正確に言うとhis arriving at 10が動名詞による名詞句扱い。
しかしながらこのhisはhimに取って代わることがしばしあります。himにすることでちょっとニュアンスが違うという事も言えるでしょうけど、目的語が来る位置に置くということもあってhim (目的格)が違和感ないということもあるかもしれません。
ご丁寧な回答有難うございます。
him が来る事はあっても、正式には、文法書に載っているように
his とする方が better と言う事でいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 念のために の英語表現 1 2023/05/03 17:34
- 英語 この文の文構造と訳を教えてください 1 2023/02/18 18:25
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 a friend of ~ について 3 2023/04/08 06:07
- 英語 Take の感じはどうですか? 4 2022/11/27 04:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「20歳の誕生日おめでとう」を...
-
「これが私です。」は、英語では?
-
「for a long time」と「for lo...
-
同格をあらわすthat節
-
they was, we wasについて
-
文法
-
フランス語 petit nicolas
-
英語 疑問文に直す必要なし?
-
It Doesn'tでなく、It Don'tとは?
-
Each of themとAll of themの違...
-
英語学習について
-
the first 名詞? a first 名...
-
『~としての~』と『~とした~』
-
高校の定期テスト前の古文・漢...
-
「文法」を理解できません。 わ...
-
I have finally been able to f...
-
a gift は複数ですか?
-
英語についてです。 日本のアニ...
-
なぜ英文をそのまま素直に憶え...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「for a long time」と「for lo...
-
「20歳の誕生日おめでとう」を...
-
「これが私です。」は、英語では?
-
Each of themとAll of themの違...
-
It Doesn'tでなく、It Don'tとは?
-
the first 名詞? a first 名...
-
英語で質問です。文末で引用符...
-
they was, we wasについて
-
英語文法について質問です。 答...
-
文法
-
a gift は複数ですか?
-
I might can do
-
代名詞が文末にくることができ...
-
Sameの使い方
-
the only, the first, the very...
-
take kiss meってどういう意味...
-
フランス語 petit nicolas
-
なぜ日本の英語は文法重視なの...
-
英文法詳しい方解説お願いしま...
-
英語の質問です。 文法の問題で...
おすすめ情報
of は前置詞なので、その後には名詞(句、節を含む)が来ると
考えれば、① の him が正解だと私も思っていましたが、時々
his arriving のような英語を見ますので、質問しました。
his arriving = 彼の到着(名詞句)と言う事でしょうか?
口語ではこれもOKなのでしょうか?
追加の補足です。
その後、文法書(Forest)を見たら、
I am sure (certain) of his coming back.
(私は彼が戻ってくるのを確信している)
という<例文>が載っていました。