
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
コーヒーのカスは昔からの方法ですが、カラカラに乾かして使うと消臭効果(昔は灰皿に入れる人もいた)があり、再利用できます。
湿ったものを処分するより、再利用してみては?敗れたストッキングや靴下を使ってこぼれないよう中に入れ、口をリボンで結んで使うのが一般的でしたが、今便利なものが沢山あります。だしパックの中に入れて使うのが手軽かも。冷蔵庫や靴箱の中に入れて使います。靴の足先に匂い袋のような感覚で、カスを中に入れた小袋を入れると雨の日に履いていた時の臭い取りになります。たまに乾燥させて使うのもいいかと、思いました。今思いついたのですが、ストッキングの破れたのを一部袋みたいに使ってその中に入れて捨てるのはどうかな?自分で試さないのは良くないので、これから捨て方実験してみます。
答えになっていなくて、すみません
No.6
- 回答日時:
コヒーのカスは小さな粒なので、詰まりの観点では 多少は流しても問題ありません。
トイレの汚物と合流する配管ので、汚物やトイレットペーパーだと思えば たいした事は無いです。
ただ 多量の水で流しておかないと、排水トラップや排水管の途中で滞る可能性があります。
また 下水処理に影響を与える為、故意に頻繁流す事は避けてください。
生ゴミを粉砕して下水に流す、ディスポーザーという機械がありますが こちらは浄化槽で処理した後に下水に流す仕組みです。
直接 排水することは多くの自治体で禁止又は自粛要請がされています。
No.5
- 回答日時:
通常のドリップで入れるコーヒーだと中細挽きだと思いますが、これは配管内ではなくてその前のダストボックスというかかごの目に詰まります。
そうしますとシンクの水が流れず溜まるようになります。
ですからすぐにヤバイって気づきますが、結局流しのかごを掃除する羽目になるので最初から袋に入れて捨てるのが吉です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 水出しアイスコーヒーはカフェの味に似てる? 3 2023/08/04 12:26
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽クリーナ- 4 2022/10/20 14:37
- 飲み物・水・お茶 缶とペットボトルの違いはなんですか 1 2022/11/05 23:20
- 一戸建て トイレにガーゼを流してしまいました 5 2022/07/19 22:54
- 事件・犯罪 大変です! 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 缶コーヒーが置いてあったので、おしりを出して、そ 1 2022/12/13 14:37
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
- 電気・ガス・水道 トイレについて教えて欲しいですm(_ _)m アパートに住んでいます。3階です。トイレットペーパーを 2 2022/04/17 20:46
- 電気・ガス・水道 トイレのつまり トイレで便をし少し(2巻を4個)くらい流したのですが物は流れて水だけ流れなくなりまし 2 2023/03/15 01:18
- 片思い・告白 バイトと大学が同じ後輩の女の子のことが 好きになってしまいました。 ●その子は大学一年生、僕は大学4 3 2022/07/15 13:00
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーヒーのカスって流しにその...
-
やかんに残ったお湯
-
すき家の朝食のひじきって無く...
-
底に穴のあいたティーカップ
-
コーヒードリッパーについて
-
車のドリンクホルダーにストロ...
-
ダイソーのハンドミキサーでカ...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
乳鉢
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
お茶匙は・・・
-
保温ポットのおすすめはありま...
-
ブリエル社のエスプレッソメー...
-
圧力鍋で使う食器について
-
辻褄を合わせたがる・人の矛盾...
-
底の平らなコーヒーカップでコ...
-
ねりごまをミキサーorミルサーo...
-
カチカチに固まったスキムミル...
-
コーヒーのにおい
-
銀製のティーポットについて教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報