
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
違反という違反はないかと思います。
例えば、賃貸マンションやアパートに住んでいる人で、自宅に誰かが遊びに来るケースがあり、車で来ると、そばにあるデカい飲食店とか、ショッピングセンターのお客様駐車場に置いてあるケースがあります。
一戸建ての新築を買った場合、駐車場2台分あり、となっているケースが多いのですが、お父さんのマイカーと、お母さんの買い物用のマイカーで2台になるので、来客が車で来る場合は、同じようにどこかのお店のお客様駐車場に置いてある感じ。
大手生命保険のセールスレディとかでも、個人住宅に訪問する際にお店のお客様駐車場に勝手に駐車して、そこから家に行くとかしています。
私の場合は福岡市内在住ですが、よく車で行くセブンイレブンの新しい店舗では、デカい敷地内にお客様駐車場が数十台あり、タバコを買おうと車で寄ると「あれれれ、お客様駐車場が満車で、お店にお客さん2名しかいない」 とかよくあります。 たぶん近所の人が勝手に置いたままとかやるので50台とかデカい駐車場なのに一杯だったりするみたいです。
コンビニのケースで説明しますと、「お客様駐車場」 と看板がありますと、それは、「何も買わない人は置かないでね」 という意味です。 「御休憩は15分まででお願いします」 と書いてあれば、それは管理者権限に基づく利用ルールの告知ですので、まあ常識的には従う義務はあります。 「アイドリング禁止、ご近所迷惑なると判断したら警察に通報します」 とか書いてあるのもそうしますのでやめてねという意味。
ただ、”お客さま駐車場” というのは、対象者が曖昧ですので、必ずしも何か買わないといけないというお店はすくない。 例えばスーパーサニーの駅前の立体駐車場だと、1回入ればゲートあるので、何も買わないと300円支払うしか出られない。 レジで買い物した時に駐車券出すと1時間300円無料になる感じだったりします。
月極駐車場だと、「無断駐車は見つけ次第警察に通報します」 と書いてあれば、敷地内に入った時点で同意したとみなすことができますし、「当駐車場と無関係の人の立ち入り禁じます」 とか書いてあれば、敷地に入った時点で軽く見積もっても軽犯罪法第1条32項の立ち入りを禁じられた場所に入ったとなるので、110番通報されると敷地外に排除されたりします。
月極駐車場とかのケースですと、事前に契約し、使用承認をいただいた車両をそこに保管する場所ですので、対象者でないという人はすぐにわかるという明確さがあります。
それに比べると、お店のお客様駐車場というのは、対象者が曖昧でわかりづらいわけです。 福岡市内でもマックスバリューとかのデカいスーパーがあり、最初はゲートも無かった。 でも、市営地下鉄とかの駅が近いので、朝郊外からそこのお店まで車で来て、そこに駐車し、電車に乗り換えて会社に行き、夕方また取りに来て、郊外にマイカーで帰るとか増えた。 そうすると、お店の管理の面でゲートを設置し、1時間までは無料、それ以上は有料と変わりました。
マックスバリューというお店にマイカーで近所の人が買い物に行くと無断駐車の車が増え過ぎたので買い物できない。 それはお店側の方で対策等しないといけないわけで、ゲート設置に切り替わり駐車が減った感じでした。
ゲート設置に切り替わるお店というのは、それまでは機械化ではなくて、スタッフさんという人を介して、警告文を貼るとかする対応が多い。
私の家の近所のショッピングセンターだと自転車とかによくフレームに外れないように撤去してほしいとかの内容で警告文を取り付けてある光景を見ます。
今回、自転車を置くと書いてあるのですが、そのお店が個人経営のお店なのか? デカいお店なのか? にもよるかと思いますが、お店というのは私有地ですので、どこかのタイミングで、「2度と来ないで」 とか注意されれば従うしかありません。
ただ、1回勝手に置いても、特に罪という罪はない感じ。
例えば、「勝手に置くな」 と口頭で注意され、その後も何度もやると、刑法第234条の威力業務妨害罪で逮捕も可能性はあると思うので1度でも注意されたら、やらない方が良い。
ただ、ショッピングセンターとか、デカい飲食店って、ある程度はそばに住む人が無段駐車するとかは想定してあるのでいちいち注意していないお店が多いと思います。
お店を経営すると、どうしても周辺で騒がしいとか騒音とかもあるので、住人に迷惑になるという想像もできるので、ある程度は黙認している感じはある。
例えば、コンビニを経営しているオーナーが迷惑駐車に困っていて、お店の駐車場を見て、「今車を置いて歩いて離れたので無断駐車に違いない」 と走って追いかけ注意したらトラブルになったとかの話も多い。
それで注意しなくなる感じ。
自転車とかを勝手にどこかのお店に置くとかはざらにあると思いますが、貼り紙とか警告が多いと思いますが、あれは撮影して記録化してあると思います。
自転車は防犯登録証がフレームにあるので、それも記録化してある感じ。
月極駐車場だと勝手に自転車を置いてあれば110番通報し、PC派遣要請でパトカー呼びますので、そこでも記録化される感じ。
■参考資料:月極駐車場内に、深夜バッドを持った不審者いた時110番通報するとどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/89b75c0f2089 …
月極駐車場とかだと、不審者という人、酔っぱらいという人・バイクとかのモノ・自転車とかあらゆるものは110番通報して排除できる感じなので、まあアパートとかの住人専用駐輪場とかでも同じかなあ~ と思います。
ただ、お店の場合は、黙認しているお店もあるので、絶対に1度置いたら警察沙汰になるとか、何かに違反したとかにならないとは思いますよ。
「もう2度とやらないで」 と注意されたりして、それでも繰り返すとかはさずがに異常者として通報されるので、注意されたら2度としない方が良いとは思います。
ただ、お店とかの来客用駐車場とかって、関係ない場合は勝手に置かない方が良いとは思います。
No.10
- 回答日時:
他人の所有地を勝手に選挙している状態だな。
一般的には勝手に動かしたり チェーンを付けるのは違法。
張り紙をするのも 場合によってはトラブルになる。
特に交通法では違反ではない。
しかし所有者から 損害賠償請求や 撤去の要求はある。
場合によると業務妨害による損害賠償請求や 遺失利益の請求もある。
また だれかがいたずらしたり 壊したり 盗んでも 店に文句は言えない。
店の人がやったなら 防犯カメラは切るだろうから 証拠もない。
落書きやタイヤのパンク 犬の糞をサドル周りになびり付けられる程度は 十分考えられるだろう。
もしやるのであれば そんな事にならないよう 邪魔にならない場所で しかも丁寧に置くのだな。
相手も人であるから よほど小さい人でない限り 一度くらいは大目に見るだろうが それも程度問題だ。
いらぬ争いで損をしないよう 互いに礼節は守るようにすべきだ。
No.9
- 回答日時:
用事ないなら
住居侵入罪
「正当な理由がないのに」住居等に立ち入った場合に成立する犯罪で、3年以下の懲役または10万円以下の罰金が科せられます。 ... また、一般人に対して出入りが許されている場所(店舗や役所など)においても、住所侵入罪が成立する場合があります。
業務妨害
自転車を止めて場所を占有し他の利用客の利用を妨害。
No.6
- 回答日時:
その店を利用する人がその店にいる間自転車を置くために、私有地を提供しています。
用のない人が利用するのは、それも何時間も停めているのは、他人の私有地を勝手に使ったことになるでしょう。
放置自転車として処分されたり、警察に通報されても文句言えないでしょう。
No.5
- 回答日時:
「当店ご利用のお客様の自転車と確認できませんでしたので、遺失物として所轄の警察署に届けて引き取ってもらいました。
」と貴方の自転車の置いてあった場所に張り紙されるでしょう。どうぞ、警察署まで引き取りに行って下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 お店の駐輪場に自転車を停めるのに押して歩いていたのですが前をよく見てなくお店のガラスに軽くポンと当た 4 2022/09/12 15:27
- その他(暮らし・生活・行事) 原付バイクってここ20年くらい本当に不便になりましたね。 2 2023/05/04 21:37
- 駐車場・駐輪場 電動キックボードの街中での駐輪どうしてますか? 3 2023/06/26 07:08
- 駐車場・駐輪場 朝いつも駐輪場に自転車を停めてから 仕事に行くのですが 今日は駐輪場が全部埋まってて自転車を置くとこ 3 2022/06/03 10:50
- 駐車場・駐輪場 例えば駅の駐輪場に自転車停めていて壊されたら警察に被害届出すといいですか。怖くて自転車停めれません。 2 2023/08/02 14:58
- 駐車場・駐輪場 時間制の駐輪場に自転車を停めたのですが、その間にコロナになってしまい自転車を取りに行くことが出来なく 3 2022/07/27 17:13
- 駐車場・駐輪場 電話するのに5分〜15分、お店の駐車場に車を停めるのはアリですか? その店では買い物はせずに電話する 5 2023/07/23 15:01
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 駐車場・駐輪場 賃貸敷地駐輪場の止め方について どういう対応をすればよいか 1 2022/09/11 08:17
- 駐車場・駐輪場 大阪市駐輪場利用の支払い方法 1 2023/05/21 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
セブンイレブンで自転車を…
スーパー・コンビニ
-
駐車場、駐輪場についてですが、 あるお店(飲食店)など行きたいときに 駐輪場がなく、近くのスーパーな
駐車場・駐輪場
-
スーパーに自転車で行く ↓ そのスーパーの駐輪場に自転車を置いてそのスーパーで買い物する ↓ 買い物
駐車場・駐輪場
-
-
4
コンビニ敷地内に原付を6時間ほど置いていたら
中古バイク
-
5
自転車を止める場所がないので困っています。
自転車保険
-
6
スーパーでの長時間駐車について
その他(家事・生活情報)
-
7
スーパーの閉店時間を過ぎて駐車場にいたら閉鎖されました
駐車場・駐輪場
-
8
コンビニの駐車・駐輪についでです。先日行ったコンビニの駐車場の一角に車1台分ほどのスペースに白で自転
駐車場・駐輪場
-
9
スーパーの駐車場、いつまで停めといてOK?
その他(法律)
-
10
用事のないお店の駐車場に駐車するのは
その他(車)
-
11
不法駐輪にチェーンロックは違法?
その他(住宅・住まい)
-
12
コンビニ前にバイク駐輪する限界時間はどれぐらい
カスタマイズ(バイク)
-
13
お店の前に車が停車。困っています。
その他(ニュース・時事問題)
-
14
質問です。スポーツジムでの無断駐輪で自転車にチェーンを掛けられて罰金を請求されています。お聞きしたい
駐車場・駐輪場
-
15
一時間無料の駐車場。 一時間ギリギリまで停めもう一回出てまた入れば もう一時間無料なるよな?
駐車場・駐輪場
-
16
自分が情けない、ダサいです。 昨日、雨だったのでバイト先まで電車で行きました。いつもは自転車で行って
駐車場・駐輪場
-
17
無断駐車で通報されました。
駐車場・駐輪場
-
18
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
自転車保険
-
19
有料駐車場の料金踏み倒しって罪にならないのですか
その他(法律)
-
20
女性って男がシコったら臭いとかでわかるの?
モテる・モテたい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
3kmの自転車通勤ってキツイです...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
クレ5-56を落としたい
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
徒歩30分の道のりは自転車で...
-
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
-
自転車に乗るコツを教えてくだ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
おすすめ情報