牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

ゴルフを同僚に誘われて何回かやりましたが
下手な人に排他的なんだなっと感じました。

上手になるまでは楽しむより我慢しなければならない事の方が多い気がしました。

下手な人同士でいけば後ろからクレームがくるし
上手な人と行けばペースが狂うからもう誘えないと言われるし。

下手は下手なりに楽しめればいいけど一人で行くわけにもいかないし。

下手な人は打ちっぱなしだけでゴルフ場に来るなって事でしょうか。

A 回答 (6件)

一度回答したのですが同じ質問があったということで


削除されたとOKWebから通知がありました
改めて回答させていただきます(同じ文章です)

昔からマナーとして言われることですが
(私も最初言われたのですが)
ゴルフ場にデビューするにはHC36程度になることが必要なのです

他人に不愉快な思いをさせない為
自分も気まずい思いをしない為
(お互いに気楽に、楽しさを失わない程度がHC36)

最近とみにマナーが無視される傾向にあります

下手な人はどうすればいいのかな?と疑問を持つ方
が当然の事ながら出てきますね
練習場ばかりではつまらないものです
そんなときには一般にショートコースで芝生の楽しさと
芝生でプレーをするコツを学ぶといいのではないかと思いますが
また、一緒に連れて行ってくださる方も
下手でも大丈夫とHC36以上の方を二人以上同伴するケースも増えています

誰か一人他人のプレーの足を引っ張ると後続の
全てのパーテイーに影響が出ます
そんなことを考えずに自分の「我」を通そうと
する方が増えてきました

下手の基準は先ほど申し上げた通り
HC36が限度でしょう(ラウンド108のスコアです)

日本人の勝手なくせが周りを段々不愉快にしていく
ように思います

自分が上手な方に見てもらってHC36以下であると
みとめられるまでコースに出ないよう自制できるよう
な大人にならないといけないのではないかと思う次第です

一つだけ救いのヒントがあります
ゴルフ練習場では1-2ヶ月に一回程度コンペを
企画されるところがあります
初心者は練習場に相談してみてください
練習場の方がコースに出てもいいと判断されれば
上手な忍耐力のある方の間に入れてくれると思います
参加を認めてもらえばまず第一関門突破なので
後は努力して、自分の判断でコースに出られるようになるまで頑張ることですね

ゴルフ場は自分だけの場所ではないと言うことを
今一度理解してください

余計な一言ですが
日本人は何かにつけ「いじめ」の傾向があり
仕事でも、ゴルフでも自分が他人より少しでも
上位にあると思えば、すぐに威張り散らす癖があります(自分より上位の人には「へいこら」する人ほど
その傾向が強いようです)

人間として何が大切かということを間違いなく
見極められるプレーヤーになって下さい
ゴルフは「紳士」といわれる人間として他人が認める
人たちの間で育ってきたスポーツであることを
今一度思い起こしてくださいね

頑張って早く上手になりましょうね
    • good
    • 1

>下手な人は打ちっぱなしだけでゴルフ場に来るなって事でしょうか。


★私はそのように親から言われました。(練習場のプロになってからコースに出なさい。「プロ」というのは「言葉の文」ですが、つまり、周りに迷惑かけるような状態でゴルフ場なんて行くなということを言われました。)
なので、数年間は練習場のみで我慢しましたね。
周りを気にしながらやっても面白くないでしょうから、やはりそこそこ当たるようになってからコースにでるべきかと思います。
    • good
    • 3

 2つ原因があると思います。


一つ目は、基本的なレベルに達するのが、難しいスポーツということです。程度の差はありますが、サーフィンやスキーなどに近いもので、なかなか上達するのに時間等が必要ということです。また、野球や、サッカーのように学生時代、体育で履修できない面もあると思います。
2つ目は、ゴルフ場のシステムです。一定の時間をおいて同じコースを順番に回っていく以上、やはりある程度の時間で1ホールを回らなければなりません。もし時間がかかってしまうと後ろの組が詰まることになります。また、同じ組で回っても、遅くなると後ろの組に対して気が気ではないと言う面もあります。

ゴルフという競技の性質上、ここら辺はどうしようもないところだと思います。これは誰が悪いと言うわけではないですしね(笑)
 
 
    • good
    • 1

ゴルフが排他的というわけではないと思います。


しかしそういう印象を実は私も最初は持ちました。

私の場合は幸運なことに同世代、同レベルの仲間たちとやり始めたので最初はワキアイアイとやっていましたが、ゴルフの交友関係が広がるにつれてかなり気を使う場合が多くなってきたように思います。
たとえば上級者のおじさん(いまでは私もおじさんですが)といく機会があった時など、行く前はやさしいことを言っていたのにいざやってみると、不機嫌だったなんてこともあります。

ゴルフは非常にメンタルなスポーツで、人それぞれのプレーのリズム、テンポといったものがあるように思います。いつまでもロストボールを探さない、トラブルの時は走って行って遅れないようにする。などの暗黙のマナーみたいなものもあります。

しかしテニスやスキーでも同じことを感じました。
女の子には非常にやさしく接してもヤローの初心者には言葉には出さなくとも冷たいものです。

結局スキーは日常的に練習しずらいこともあり、上達しませんでしたが、ゴルフは上級者の一人を先生と決めて、おなじ練習場にせっせと顔を出すなどした結果、100を切った時にその先生から記念のボールをもらいました。

その人にとっては最初は下手な若造でしかなかった私ですが、教えを請われるうちに若い友人の一人として思ってくれるようになったんだと思います。
結局人間関係ですね。

なんの摩擦も、プレッシャーも感じない、こちらもまったく気を使わないグループや集まり、職場などでは本当の人間関係、つまり友人は作れないということです。

ある程度テンポよくプレーできるようになれば楽しくなってきますが、その時あなた自身も初心者に対していつも優しく接することができるとはかぎりませんし、またムリにつくろって接する必要もないかと思います。

長くなって申しわけないですが、結局どんなことでも初心者のうちは多かれ少なかれ感じるのでは。
    • good
    • 0

ゴルフはマナーのスポーツですので、上手でなくともマナーさえしっかりしていれば我慢することは少ないですよ。



ショットが短かかったりブレたりするのは下手なりに仕方がないことですが、その分全体の進行を遅延させないようにクラブを2~3本持って走っていくことはマナーですのでしなくてはなりません。

マナーはガイドブックの良いのがたくさんでていますので、コースに出なくても覚えられます。

がんばってください。
    • good
    • 0

15年ほどやっていていまだに下手ですが、排他的ではないと考えます。

ゴルフは危険なスポーツです。ドライバーで打たれたボールで失明した。クラブが折れてのどに刺さったなどの事故は毎年おきています。したがって、マナー、ルールをきちんと守らないと安全がたもてません。上手でなくてもマナーを守って進行がスムースな人は嫌われません。前の組がぐずぐずしてティーショットがなかなか打てずにイライラしたことはありませんでしたか?素振りを4,5回やってからまた構えなおしてまた素振りをしなおして打つ人にあきれたことはありませんでしたか?フェアウエーでまだ第2打を打っていない人の前を歩いたりする人はいましたか?他の人のパッティングのラインをふんずけたりする人はいませんでしたか? そうゆう人が貴方でなかったら、きっとまた友人が誘ってくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報