
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
工事関係の入札書や委任状に代理人、復代理人とあるのは、通常は、代表者が入札書を提出するのですが、支店等が契約を代表者の代わりに行う場合には、代表者がその支店等の代表者に年間委任状を交付します。
その年間委任状を交付された支店長等が入札に直接参加でできない場合に、復代理人を選任します。本社契約をしている場合に代理人を選任するのと同様、支店契約をしている時には復代理人を選任するのです。No.1
- 回答日時:
民法の規程で委任でなった場合の代理人は、本人が認めたときか、またはやむ負えない事情があるときに限り復代理人を選任できることになっています。
(民法104条)復代理人の行為は本人のかわりになりますので、代理人の代理人というものではありません。(民法107条1項)
また、復代理人の権利、義務の範囲は代理人と同じ範囲とされています。(民法107条2項)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報