プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

X-30%=70の、Xを求める式は何ですか?

Xの答えは、100ですが、

この100を求める式が解りません。

70+30%=91になってしまいます。

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、一所懸命にお答え頂き、
    どうもありがとうございます。
    心より感謝します。m(_ _)m
    私も頭がこんがらがってしまいました。 ?_?

    例えば、30000円の案件から、紹介者に35%引かれて、
    私の手取りが19500円になった場合、

    私が知る数字が、
    私の手取り19500円、紹介者の取り分35%
    しか分からない場合は、

    逆算して、この30000円という金額は、
    算出できないって事なんですかね?

    違っていたらごめんなさい。 ?_?
    宜しくお願いします。

      補足日時:2021/09/10 20:10
  • うれしい

    皆様この度は誠にありがとうございました。
    どのお答えも解りやすかったです。
    ようやく確実に理解できました。
    感謝致します。

      補足日時:2021/09/11 13:55

A 回答 (14件中1~10件)

>私が知る数字が、私の手取り19500円、


紹介者の取り分35% しか分からない場合は、
逆算して、この30000円という金額は、
算出できないって事なんですかね?

そうでは ありません、チャンと計算できます。
「紹介者の取り分が 35%」ということは、
100%-35%=65% ですから、
あなたの 手取りは 元の金額の 65% と云う事になります。
65% は 小数で表すと 0.65 です。
従って 19500÷0.65=30000 となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
詳しくご説明いただき感謝します。
kairouさんのご説明で完璧に理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/11 13:52

←補足



できますよ。
x - x・35/100 = 19500 から
x = 19500 ÷ (1 - 35/100) = 19500・100/65 = 3000 です。
ただ、それを
x - 35% = 19500 と書いてはいけない というだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
詳しく感謝します。
ようやく理解できました。

お礼日時:2021/09/11 14:05

19500÷(1-0.35)=30000です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
ようやく理解できました。

お礼日時:2021/09/11 13:49

『30000円の案件から、紹介者に35%引かれて、私の手取りが19500円になった場合』


30000×(1-0.35)=19500
30000×0.65=19500

この場合の30000を求めるわけですから、19500を0.65で割ればよいのです。
19500÷0.65=30000

2×3=6
この場合、2を求めるには6を3で割ればよいのはわかりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
詳しくご説明いただき感謝します。
ようやく理解できました。

お礼日時:2021/09/11 13:50

補足にあった「例えば」以降についててすが、これは「30000円から紹介者がその35%を取った残りが19500円」と言う事ですよね。

そう言う意味なら紹介者の取り分は

30000×(35/100)

そして「私の手取り」は

30000-30000×(35/100)

これが19500円だから、設定された値が間違ってなければ

30000-30000×(35/100)=19500

なのでもし「30000円」と言う金額が分からないのであれば、それを未知数とした

x-(35/100)x=19500

と言う一次方程式を解けば元の金額が求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
詳しくご説明いただき感謝します。
ようやく理解できました。

お礼日時:2021/09/11 13:49

x-30%は x(1-0.3) の意味で使っているのだろうけど


数学ではそういう数式表現は無いです。

で、x-30%=70 がなんで x=70+30%
になるのか意味不明ですが

x(1-0.3)=70 →0.7x=70→x=100
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
詳しくご説明ありがとうございます。
ようやく理解できました。

お礼日時:2021/09/11 13:49

既に指摘があったように



x-30%=70

などと言う式は数学的に存在しません。数式として意味をもたないので。


まず、数式の各項には基本的には単位は付けません。もし付ける場合にはすべての項に単位を付けないとダメです。


またこちらの方が重要ですが、例えば「30%」と言うのは「何の30%なのか」を示さないと量が決まりません。なので%の数値である「30」をそのまま数式に書く事はできません。基準となる量の100分の1を1%と言うわけですから、30%の値を数式に書く場合には元の量を例えば50円とすると

50×(30/100)

と言う具合になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
詳しくご説明いただき感謝します。
ようやく理解できました。

お礼日時:2021/09/11 13:48

70 + 30% = 91 ってことは、その 30% は 70 の 30% を意図しているのかな?


そういう書き方はいけない。 70 の 30% なら、ちゃんと 70×30% と書かないと。
70 + 70×30% = 70 + 70×30/100 = 70 + 21 = 91 なら、正しい計算だけども。

その流儀でいくと、 χ - 30% = 70 というのは、正しくは χ - χ×30/100 = 70
なんだろうから、 χ = 70/(1 - 30/100) = 100 となる。

ともかく、その χ - 30% とか 70 + 30% とかいう書き方はいかん。
「何の」30%なのかを式にちゃんと書き込まないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
確かにご指摘の通りですね。
ようやく理解できました。

お礼日時:2021/09/11 13:46

それは、文章問題を無理に式にしたのではありませんか。



「 x の30%引きが70の時、xを求めなさい。」
この場合なら、
x (1 - 0.3)=70 となりますから
0.7x=70
x = 70 ÷ 0.7
=100

カテゴリが「数学」なので、中学生と仮定して解答しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
ようやく理解できました。

お礼日時:2021/09/11 13:46

「X-30%=70」← この式が 間違いです。


ひょっとして「ある品物の 30%引きが 70円のなったとき、
元の値段を求めなさい。」と云う問題では無いですか。
ならば、元の値段を a として 式を作ると、
a-0.3a=70 となります。
従って a(1-0.3)=70 → 0.7a=70 → a=100 となります。

>70+30%=91になってしまいます。

この式も変ですが、何で 足し算なのに 掛け算で答えを出すの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は誠にありがとうございます。
確かにそうですね。
ようやく理解できました。

お礼日時:2021/09/11 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!