プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スズキのアドレス110と125って、どうですか?小型二輪免許をとりに教習所申込みします。50半ばで、普段は原付と車の運転をしていますが、制限時速30キロは本当に不便。かと言って、125のバイクに乗れるのか不安もあり、さきにショップに行って現物確認してきました。アドレス110目当てで行ったのですが、足つきがようやく片方つく、という感じで。店員さんに125をすすめられて乗車したところ、こちらのほうが楽に足がついて安定感があります。ということで、たぶんアドレス125購入することになりますが、アドレスってどうですか?ほかにおすすめ車両はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 車は制限速度30キロ、、ではないですね。普段乗りは原付が多いため、何とかしたいとおもっています

      補足日時:2021/09/11 23:33

A 回答 (8件)

アドレスは、コスパがいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。新車でも諸経費混みで23万くらいで、昨年買ったジョルノの新車と大きく変わらないことにびっくり!

お礼日時:2021/09/12 11:33

シグナスX

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おすすめ有難うございます

お礼日時:2021/09/12 11:33

実は、125アドレス、最強です。

YouTubeで、125スクーター峠で、検索すると、雨の峠道で、大型バイクを、ちぎってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

You Tube見ましたが、スクーターといっても
125の馬力はすごいですね。
通勤に走る136と、買い物くらいのつもりでしたが、
目の前の箱根にも行けるのか!と思ったら
コスパも考えたてアドレス125にしようかと思います。
といっても、原付(&車)でトロトロ走っていた50半ばにもなる私に箱根山は危険!
動画見て楽しんでいます。
有難うございます。

お礼日時:2021/09/12 11:38

>アドレスってどうですか?


最先端な機能は無いのですが、安価だし乗りやすいし、最高な1台だと思います。
最近アドレス125は生産中止となりましたので、かけこみ需要で新車のタマが少ない状況です。むしろ、よくもその店に残っていたなという印象^^;

>ほかにおすすめ車両はありますか?
アドレスの現車がある場合、ほかにオススメはありません(コラw)。
アドレス125には、二段シートとフラットシートの二種類があり、前者の方がシート高が15mmほど低くなります。人気があるのは後者です(シート下収納容積◎)。

>通勤に走る136と、買い物くらい
韮山小近くの二輪店まで中古車を見に行った自分には分かりますが、136は136号線と書きましょうw

>箱根山は危険!
道を選べば問題ありません。
平成になる直前、沼津の学生寮に住んでおり、毎週のように50cc(7.2馬力)で熱函から真鶴に行ってました。
今(県庁から徒歩圏)でもカブエンジンの原付で十国峠へ行くことはありますが、出力が弱い(4馬力くらい)ので函南駅ー熱海峠の、交通量が少ないルートをゆっくり向かうようにしています。

>小型二輪免許をとりに教習所申込みします
オートマなら二日間コースも創設された時代、アクティブ志向に選択肢を増やすことは大賛成です。

安全運転でいきましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
136は「イチ、サン、ロク」で通じるので、ついつい、、
(古くからの地元民しか知らない、静岡なのに「六本木の交差点」と同じです)
アドレス125は、小型二輪教習車のアドレス125が廃盤になったとか?お店でみたとき、
廃車版アドレスは125にしてはコンバクトで、私が試乗(エンジンかけていません)したのは結構大きく見えました。
それで、私に大丈夫か?と思ったりもしたのですが、両足はしっかりつくし「乗れば原付きより安全」と。
逆にアドレス110は片足がようやくつく位でした。
箱根も、国1で行こうとすると危ない気がしますが、色々道もありますね。
色々と細かく有難うございました!

お礼日時:2021/09/13 17:12

中古バイク取扱者です。


原付でも練習になるのがあるのをご存知ない様ですね。
自分の様な業者が扱う時に動かす方法があります。
左手でハンドルを持ちブレーキをかける。
右手はシートの上に置いて下げる時に力を入れるだけ。
これを覚えるだけで取回しが楽になります。

アドレス110も125も実は価格には価格なりの弱点があるわけです。
ヤマハのシグナスなんてのもECU(エンジンコントロールユニット)の電圧が下がるので安いわけです。
自分は書類作れるのでささっと作成しますが、どうせ1年間は二人乗り禁止ですよ。
それとコロナ騒動も終わる見込みもありませんから、1年は黄色ナンバーにして原付乙なら軽自動車税も同じですよ。
例えばキムコのスーパー9を買ったとしても二人乗り解禁になれば二人乗り出来る装備も標準であれば安い買い物だと思います。
国産だけで見ると損をしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
キムコはいいなーーと思い、中古車市場の情報も見ていたことがあります。
ただ自分でバイクのメンテナンス出来ず、
付き合いあるバイクショップでも
修理が必要になったとき、部品がすぐには入らない、とのこと(T_T)
身近に国内外のバイクのメンテナンスをしてくれるショップがあれば、選択肢もふえそうですね。

お礼日時:2021/09/14 00:58

まずは、経済的な面からにした方が宜しいかと思います。


国産ならJOGを買いアクシスのエンジンを買うJOGのエンジンを外しアクシスのエンジンを載せる。
外車でも二人乗り装備付き原付車両。
アプリリアSR50もアドレスも同じ重量ですし、外車にはそういったメリットもありますから、免許取って最初から二人乗り出来れば良いですよ。
1年は単独なのでその間に金を貯めてはどうでしょう?
お礼にあった様に、部品がとかありますが、応用出来るのがあるのも事実です。
ここで答える人は国産しか見れない人ばかりなので。
なので外車の名前も出ない訳です。
最初から原付甲に乗るか?原付乙にして金を貯めるか?我慢出来たら我慢の方が良いと思います。
中古バイクショップもやっているのですが、外車専門というくらいですが、それだけ知識もあるという事です。

取回しの練習してみましたか?
一応これでも民間講習という名目で一人卒業させました。

自分は直接受講をするので、通称一発試験ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらにご丁寧に有難うございます!

お礼日時:2021/09/14 12:08

小型AT二輪の免許を取るのなら125にも乗れます。

教習所では125で教習します。
このクラスの排気量の違いは、(たとえ10CCでも)結構大きいです。排気量が大きい方が、クルマの流れをリードしやすいし、信号待ち発進での加速も良くストレスが溜まりません。
50と比較して125になれば車体のボリュームも大きくなるので、最初はビビるかもしれませんが、フラフラ落ち着かない50より、大きい方がどっしりとした運転感覚になるので疲れにくく、周囲から見落とされるリスクが減ります。

質問者さんには、国内メーカーの125クラスから選ばれることをおすすめします。取り扱いのバイク屋が多く、補修パーツの入手に不安がありません。もし出先で故障しても、近くのバイク屋に駆け込めば何とかなります。外車では取り扱うバイク屋が地方ではほぼないし、改造車では修理を断られる可能性もある。おそらく通勤や買い物の足として乗っているだけであろう質問者さんにエンジン載せ替えを勧めるとか、親切とは言えない。
不況の二輪業界において唯一売れているのは125クラス。メーカーもニューモデルを投入してしのぎを削っているクラスです。
アドレスは125が生産終了で、流通在庫のみですから、新車で買うなら今しかありません。
他メーカーだとホンダのPCXはどうでしょうか。

バイクの場合、新車一台を売ってバイク屋の手元に残る儲けは、車両価格の10%ほどしかありません。バイク本体の値引きはほとんどありませんので、ご承知おきのほどを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
行きつけ?のバイク屋でよくよく相談しました。
キムコはあまり壊れないけど、それでも故障したときの部品手配が今は難しいかもーーと。以前は外車もけっこう扱ってたみたいですが。
それで、アドレス125は店頭のが売れたら、たぶん再入荷はないんじゃないか、ということで、
予約でおさえてきました。
諸経費込み(自賠責5年つけ)23万で、
その前に買ったジョルノと大きくは変わりません(→これはウーバーイーツしてる息子に)
教習所も申し込みましたが、8時間でも教習自体が続けては入らないので(私の仕事都合もあり)免許は来月にずれこみそうな気がしますが、安全運転でがんばります。

お礼日時:2021/09/16 07:51

#7です。


免許が来月なら、秋の紅葉には間に合うかもしれません。
楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
前の方の回答にありましたが、道を選んで箱根に行ってみようかな、、
(盗難保険も2年込み、です)

お礼日時:2021/09/16 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!