アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供に綺麗事教えるって一番残酷なのではないでしょうか?

残酷描写の多いおとぎ話なんてトゲ抜かれて教訓が残ってない訳分からない話になりました

動物の世界でも親は子供に身をもって現実を教えます
それなのに人間といえば

みんな仲良く友達100人作ろう
悪い人なんていない
喧嘩はダメ
感謝しよう

こんな育て方してたら人の顔伺ってばかり、結局痛い目見て裏切りを感じつつ現実がより厳しいものとして妥協しながら歪みながら成長していくことになります

例えば人が死ぬ描写だって露骨にグロかったりしなければ人は死ぬものだって認識くらいあって良いと思います

しかし最近は表現が子供向けってだけでめちゃくちゃに規制しますよね

どう思いますか?

A 回答 (5件)

ま、育ちゃいろいろ理解って、くだらん質問はしないように我が子は育ってますね。

あなたは、幼稚園くらいの子にね「こう勉強して、こう進学して、こんな人とだけ付き合って、こんなことがあるからそういう人は信じないで、こんな仕事をして、こんな人と結婚して、こんな子を生んで、人生を全うしなさい。」で正しく育つとお思いなんですな。

私なら絶対、子としてこんな親にはなりたくないと学びますね。そういう意味では絶品ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局ただの感想ですか
まずはまともな大人になりましょうや

お礼日時:2021/09/12 12:30

人間の世界でもおとぎ話よりも、関わる大人の実際の言動から子どもは現実を学んでいます、よ。

わざわざおとぎ話やメディアを通じてそれを教える必要もないからでは。

>>妥協しながら歪みながら成長
ちなみにこれが生。葛藤は成長に必要です。

先々まで至れば、最後はキレイな領域も訪れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バカは経験から、賢人は歴史から学ぶっていうじゃないですか

わざわざ痛い思いするのは滑稽だと思いますけどね

お礼日時:2021/09/12 12:29

このご質問、全面的には賛成できないとしても、的を得たご質問と思います。


 「みんな仲良く友達100人作ろう」など、綺麗事の最たる例ですね。
よく大人たちは「仲良しグループではやって行けない」と良く言います。
なのに、大人に出来ないことを、子供に押し付けるなど、おかしな話です。
 子供は、自分の嫌いな人を受け入れる心の広さが未発達です。だから気に入らない相手には、いじめや嫌がらせをしたり、仲間外れにしたりするのです。
 大人になれば、嫌いな人も受け入れられるようになります。世の中には、いろいろな人がいて、こんな人にはこのように接したら良いということも、わかって来ます。
 まだそれがわからない子供に、みんな仲良くなどと大人が押し付けるから、様々なひずみが生じるのです。
 そのため、おっしゃるように、人の顔色ばかり伺って育つようになり、とにかく嫌われないようにしようという、自己保身の気持ちばかりになります。
 困ったことに、大人たちの中、特に政治家の方にも、そのような方はおられます。
 子供たちには、綺麗事ばかり教えるのでは無く、年齢に応じて、少しずつ
現実の厳しい面も教えるようにしなければならないと、私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば自己保身する政治家多いですね
現実に目を背けず向き合えるように教育すべきだと思います

お礼日時:2021/09/12 12:42

回答の意図を読めないのは子どもだからですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

さよならバイバイピロピロピロピロ

お礼日時:2021/09/12 12:43

確かにそうだなと思いました。


幼稚園くらいまではもしかしたらトラウマになるから
外の世界は怖くないよっていう意味でファンタジーを教えてるのかもしれませんが、
実際幼稚園でもいじめはありますもんね。

私もみんな仲良く!友達100人!は
どうかと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!