

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マンションの管理員です
すばらしい発想ですね。
残念ながら、どちらも使えません。
マンションには専有部分と共有部分があります。
専有部分とは仕切られた、空間のみです。
例えば玄関ドアーの内側にペンキを塗ることが出来ても、外部には出来ません。 室内のコンクリート部分は共有部で穴も開けることも出来ません。 クロスを張っているのは専有部分です。もっと極端な話では窓ガラスの内側は専有部、外側は共有部となります。
最上階の天井裏についてもコンクリートで仕切られていませんが、天井ボードは共有部です。 当然 P.S.(パイプスペース)も共有部です。 P.Sには物を置かれている方も有るようですか・・・。
ちなみにバルコニーに物を置かれている方が有りますが、消防法上は避難経路になりますので、むやみに物を置くことが禁止されていますヨ。
やぱり共有部分ですか
もったいないなー
これでっ踏ん切りが出来ましたやめます天井の下でリフォームを致します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 天井点検口の位置について。 新築で点検口の位置を検討中です。 今はメーカーの提案で、一階は脱衣洗面所 6 2022/11/29 09:23
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- 分譲マンション マンションの雨漏りについて 築10年経たない15階建ての12階部分の天井に雨漏りのシミのようなものが 4 2022/03/27 12:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- その他(住宅・住まい) 風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫? 11 2023/04/09 13:36
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸マンション】寝室の天井から水音 2 2022/06/11 01:05
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
電源配線について
-
「馬並み」という言葉がありま...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
マンション最上階の天井裏の異音
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吊り天井での転倒対策
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井の高さ
-
階高について
-
階段の天井高さの基準について
-
リビングの天井高235cmは低いで...
-
築30年一戸建ての開け放した2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
二階建の定義
-
勾配天井のときの排煙計算
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
排煙にかんして
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
おすすめ情報