
【中3/数学】
平方根の数の大きさを比べる問題なのですが、比べ方が分かりません。
学校の先生に「分母も分子も両方√に入れてみなよ」とアドバイスをもらったのですが、両方√に入れるという作業ができません…
何故か、同じ数になってしまいます。
分母も分子も両方√に入れるというのは画像の左から2番目のような感じです。
やり方を教えてください。
回答よろしくお願いします。
※学校の先生に明日聞けよと思うかもしれませんがモヤモヤしたまま1日を過ごしたくないので…

A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
「
分母も分子も両方√に入れる
」
というのは
「
分母も分子も両方2乗して√に入れる
」
という意味です
2/3
の分母も分子も両方2乗して√に入れると
2/3=√(4/9)
となります
√2/3
の分母を2乗して√に入れると
√2/3=√(2/9)
となります
2/√3
の分子を2乗して√に入れると
2/√3=√(4/3)
となります
分母も分子も両方√に入れると
√(4/9),√(2/3),√(2/9),√(4/3)
となります

No.9
- 回答日時:
分数の比較は、分母を揃えて分子の大小で決めます。
2/3=(√4)/3。√(2/3)=√(6/3²)=(√6)/3。(√2)/3はこのまま。
2/√3=(2√3)/(√3)²=(√12)/3
分子の小さい方から並べると、
(√2)/3、(√4)/3、(√6)/3、(√12)/3
となります。
No.8
- 回答日時:
2=√(2²)=√4
3=√(3²)=√9
これより、
√2 / 3=√2/√9=√(2/9)
2 / √3=√4/√3=√(4/3)=√(12/9)
2/3=√4/√9=√(4/9)
√(2/3)=√(6/9)
2/9 < 4/9 < 6/9 < 12/9 より、
√2 / 3 < 2/3 < √(2/3) <2/√3
No.6
- 回答日時:
左から2番目の√(2/3) …①と、
1番右の2/(√3) …② は、分母が√3で
そのままだと他の2つと比較しずらいので
「分母の有理化」をしてあげます。
と言っても、
「分母・分子にそれぞれ√3をかける」
だけなのですが。
すると、① = (√6)/3、② = (2√3)/3
になります。
これでほかの2つを含めて全て
「分母は3」になったので、
あとは分子(2、√6、√2、2√3)
の大小を比較すればOKです!
No.5
- 回答日時:
2/3
√(2/3):分子分母に√3を掛ける
(√2*√3)/(√3*√3)=√6/3
√2/3
2/√3:分子分母に√3を掛ける
2√3/(√3*√3)=2√3/3
全て分母が3になったので、分子だけ取り出して比較する
2, √6, √2、 2√3 :直感で大きさを比較出来ない時は、2乗する
2^2=4, (√6)^2=6, (√2)^2=2, (2√3)^2=12
↓答え
√2/3, 2/3, (√2)/3, 2/√3

No.4
- 回答日時:
分数なんだろ?
だったら ”通分” すれば良い。
1/2 と 1/3 を通分すると、3/6 と 2/6 になって比較しやすくなるだろ。
これとまったく同じことをすれば良いんだ。
分母をどの数にすれば良いかは自分で考えよう。
そこから ”通分” は始まる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- その他(行事・イベント) 共感してくれる方、 中学生時代に毎年あった行事の合唱コンクール(文化発表会)で自分が後輩の立場だった 2 2023/05/22 15:11
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 高校 高校1年 留年 条件 6 2023/07/25 18:24
- 中学校 急募 新入生歓迎の言葉を述べることになり、その原稿を作成したので添削等をお願いします! 1 2022/03/26 17:12
- 高校 男女公平じゃないって言うけど…。 「東京理科大、24年度入試から「女子枠」 工学系学部に計48人」っ 5 2023/04/20 13:01
- その他(悩み相談・人生相談) 3月生まれの子は小学生の時とかはやはり4月生まれの子と比べて点数が低かったり精神年齢が低かったりする 3 2022/03/22 16:25
- 養育費・教育費・教育ローン 進学・奨学金についての相談です。長くなります。 [現状] 高校三年生です。 母子家庭の非課税世帯で日 3 2022/07/24 02:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶ...
-
実数に負の数と"0"は含まれる?
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
1-分数の解き方
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
分数の問題で
-
lim[x→2]x/(x-2)^2なのですが答...
-
減少率の出し方
-
ロス率の求め方。
-
算数 数学の例え
-
数学
-
√3分の2の有理化を中学生でも分...
-
√3tanθ+3=0 より,tanθ=−√3 な...
-
循環小数→分数を暗算
-
数学II 比例式の値 (赤チャ...
-
a+2b-3/2a+5b みたいな形の解き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
1-分数の解き方
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
数学
-
分母にxのある方程式の解き方を...
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
減少率の出し方
-
分母の違うモノを比べる
-
√3分の2の有理化を中学生でも分...
-
ロス率の求め方。
-
分母に小数点が来た時
-
√n+2-√n-1/√n+1-√nの極限
-
0.123123123…を分数で表すと
-
関数が連続である区間を求める方法
-
複素解析で、極の位数の求め方
-
lim[x→2]x/(x-2)^2なのですが答...
-
分母が0は「無限大」?
おすすめ情報