
2019年10月に飲食店を開業し、経営しておりましたが、その後すぐにコロナの影響が出て、なんとか踏ん張って経営を続けて来ましたが、耐えきれず…お店を閉めて自己破産をした者です。
現在は免責が降り、免責が降りるまでは日払いのナイトワークで食い繋いできましたが、飲食関係の仕事は未だにコロナの影響をモロに受けており、お店でコロナ感染者が出たり…と身の危険を感じているため、現在就職活動を行なっております。
といっても、今までずっと飲食関係の仕事しかしておらず、年齢も30歳なので就職先が決まるか?難しい場合はフリーターとしてアルバイトしつつ、何か資格を取って安定した職業に就けるようにしようと考えているのですが、現在派遣登録をして、保険会社のコールセンターで働く派遣・契約社員の話を何件かもらい、保険であれば仕事が無くなる事もないだろうし、しばらく安心かな?と思い面接を受けました。
3社Web面接を受け、1社の自動車保険のコールセンターはどうやら落ちたみたいです(面接等の感覚では受かったと思ったのですが…)残り2社は今週結果がでます。こちらも、割と感触は良かったです。
しかし、1社落ちてしまったので、もしかすると自己破産をした事が影響しているのでは?と思えて来ました。(今までの人生でバイトを含め1度も面接に落ちたことはありませんでした)
自己破産後は保険会社のコールセンターや事務などの
仕事には就けないのでしょうか?
派遣社員や契約社員、アルバイトでも受かる確率は低いですか?
自営業だったため、失業手当等もなく、現在は住居確保給付金をもらいつつ、ナイトワークで食いつないでいますが、ナイトワーもコロナ感染者と濃厚接触者に該当してしまい、陰性でしたが、現在自宅待機中で
今月の収入は0円。
コロナに感染するかもしれないと言う不安感からか?
自律神経失調症になってしまい、不眠や微熱、喘息のような症状が突発的に出てしまったりしています。(PCR検査の結果は陰性でした)
総合支援金の申請をしていますが、自己破産をしているので、受けられる確率は低いと。(先月末に申請し、まだ結果の通知等は届いていません)
今月の支払いは間に合いますが、来月は間に合うか
どうか…
もし、詳しい方が居らっしゃれば、教えていただけると助かります。(給付金や支援金含め)
*元々高校は進学高で現役時代某有名私立大学へ合格していましたが、親の闘病で兄弟も多いため、進学を諦めて飲食関係の会社に就職しました。なので、勉強は割と得意な方です。(コスパの良い資格でお勧めな資格が有れば教えてください!)今のところお金を貯めて、看護師になるか?もしくは士業の勉強をするか?
と考えています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、就職活動において自己破産の事実を伝える必要はありません。
会社側が調べることもまずありません。
金融機関や公務員では自己破産の事実によって就業できないケースもありますが、民間企業、しかも契約社員であれば問題はありません。
ただし、自己破産の事実を知ると、何となくイヤだという理由で不採用になることがあります。
ですからまずは自己破産の事実を隠しましょう。
支援金や給付金の受給資格に「自己破産歴がないこと」という条件が付記されているケースは私は知りません。
コスパのいい資格というのはないので、あまりお手軽なことを考えない方がいいです。
コスパのいい資格が仮にあるにしても、それは「その人にとってその資格はコスパがよかった」というだけであって、誰にとってもコスパがいい資格というものはあり得ません。
逆に言えば、あなたにとってコスパがいい資格、というものもきっと存在します。そのためにはまずあなたが何を得意とするのかを知らなければなりません。
資格を調べる前にしっかり自己分析することから始めてください。
No.3
- 回答日時:
家庭環境とか(親の闘病等)など、大変でしたね。
そして、時期も悪かった(コロナ)。
今、日本だけでなく、世界中で、貴方のような方が多く
いらっしゃると思います。
貴方だけでは無いので、将来を悲観しないで「目の前のこと」に
対処してくださいね。
(派遣社員とか、契約社員登録とか)
「受かるだろうか、、、」など心配しないで「必ず仕事は見つかる」と
強く念じて、頑張ってください。
もともと、頭は良い方のようなので、飲み込みも早いと思いますし、、。
そして、ここからは、「まさか!!」と思われるかもしれませんが
私たちには、両親、祖父母、曽祖父母、、、と先祖がいます。
それらの方たちは、肉体は滅んで、私たちの目には直接見えませんが、
魂は生きていて、子孫である貴方の事を見守っておられますので、
仏壇の前で、仏壇が無かったら、どんなところでも良いので、
ご先祖に感謝の念を送りましょう。
「ご先祖の皆さんのお陰で、僕は健康に生きています。
今後も、見守ってください」と。
ご先祖(父方、母方を含む)の中で、悲惨な亡くなり方
(自殺とか殺されるとか)がおられたら、
貴方の家の宗派のお寺で供養をしてあげましょう。
そうすることで、貴方の運命も、何の障害もなくなり、
貴方の今後の人生もスムーズに行くようになりますので。
騙されたと思って、ご両親や祖父母、大伯父(大叔父)大伯母(大叔母)
親戚等に不運な亡くなり方をされた方を聞き出して、供養を
されたら宜しいかと思います。
昔の消臭剤コマーシャルで「元から絶たなきゃダメ!」という
のがありましたが、私たちも、先祖の繋がりで生きていますので、
今生きてる目の前のことだけに目を向けてないで
ご先祖の供養をすることが大事です。
先祖の供養をする事で、貴方の今後の人生もスムーズになるのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
一般事務の仕事でどんなパソコ...
-
28歳中卒無職職歴なしが行政書...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
通関士になるには?
-
就活の特技でadobeのillustrato...
-
今、高校3年で就職試験のため履...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
31歳 SEから教員・教師への転...
-
前職を退職し、現在就職活動中...
-
アルバイト(パート)はどれだ...
-
○○会社でない場合の、貴社や弊...
-
「御社」のように「団体」を丁...
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
打ち合わせ相手に弊社まで来て...
-
取引先の社員の呼び方
-
「財団法人」の敬語って
-
「貴社 ご回答欄」はどこを消...
-
npoや財団法人などの敬称
-
【面接】一般企業は「御社」、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
履歴書の資格欄に書く資格につ...
-
全国工業高等学校長協会のパソ...
-
1次試験まで合格している資格...
-
漢字検定 合格証明書 提出し...
-
タイピング技能検定の特級って...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
就職に使える、有利になるよう...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
生命保険募集人という資格は、...
-
履歴書の資格欄の書き方を教え...
-
履歴書の特技にタイピング
-
有資格者証明書の提出
-
自己破産した人は、生命保険の...
-
5大商社にどうしても入りたい...
-
今、高校3年で就職試験のため履...
-
資格の証明書
-
スクールカウンセラーになりた...
おすすめ情報
聞きたいこと
・過去に自己破産をした後、保険などの金融・
事務職やコールセンターで社員、契約社員、派遣社員
として採用された方は居ますか?
・コールセンターで採用する際、過去に自己破産をしたか調べたりしますか?
・自己破産をした後、総合支援金を受給している方は居ますか?
・たくさん調べましたが、私のような状況でも国の支援や給付金など受けられるものが有れば教えて欲しいです。(現在は住居確保給付金を受けています)
・今後、転職の為に取った方がいいおすすめの資格はありますか?(年収350万以上は稼ぎたいです)
無事に保険会社の契約社員として
内定を頂くことができました。
研修中に保険に関する資格を取らないと
いけないとの事なので、しばらくは
そちらの資格取得に向けて頑張ろうと
思います。とりあえず一安心…