dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一万口13,936円の毎月分配型投資信託を購入するとします。直近では一万口に対して500えんの分配。
これを1,393,600円分買ったとすると、毎月分配金が50,000円入るという仕組みなのですか?
課税後はそのうち79.58%ですが。

A 回答 (3件)

一般に投資という視点では毎月分配型は書いておられるように利益に対しては課税対象となるため、その分手取り額が減少してしまいます。



そのため、基準価額が値上がりしていても分配せずにそのまま運用を継続した方が投資としては有利ということになります。

また、分配金は必ずしも投資信託の運用が運用方針どおりにうまく進んでの利益が得られた結果とは限らず、元本を食いつぶして払い戻しているだけということもあります。

このタイプの投信は金融庁もそのあり方について指摘をしており、一時はかなり人気がありましたが、最近はそれも下火で新規に設定されるものは少ないでしょう。

なお、REITの場合、仕組み上、REITは得られた賃貸契約の収入等は経費などを除外して分配に回さなければならないことになっています。そのため、ト投資信託もその分配金の分のみを払い戻すようなものもあり、REIT本体の価格の変動によって投信の基準価額も変動しますが、一定の分配金を出し続けるものもあり、これは一定、合理性というか、そうした商品はあってもよいかと思います。

もし、現金が必要なのであれば、分配金で強制的に払い戻してもらって税金を払うより、無分配の投資信託から必要な口数を自分で解約する方がよいのではないかと思います。

なお、毎月分配型はずっと一定の金額の分配金を出し続けるというわけではなく、特定の月に多くなったり、また非常に低い水準になったりということがあります。
一般に、基準価額1.4万円の投信で500円を12ヶ月継続して分配金として出すようなものはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まとめて現金がいるとかいう話ではなく
定期的にお小遣いになる投資信託をやってみたくて探したのですが。。

三井住友DS-グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

こちらは、特別分配金が設定されている商品なのでしょうか?
基準価格が上がれば翌月は自動で特別分配金が一部当てがわれ(元本減る)
翌月はまた収益が良ければ普通分配金のみという感じなのですか?

どういう場面で特別分配金(元本払戻金)が派生するのか、理解できません。

お礼日時:2021/09/20 20:34

あなたね。

少しは考えてみたら?
140万円ほどのお金を預けて、年に60万円ものお金が分配金として戻ってくるなんて、小学生だっておかしいと思うはず。
こんな高配当なんて詐欺以外にはあり得ないし、そんなうまい話があったら、世の中誰も苦労はしない。
あなたの彼氏が教えてくれたのかもしれないが、子供だましとしか言いようがない。
もう、いい加減に詐欺師と思われる彼氏の言ったことは忘れたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう彼とは連絡とってないしこの高配当は自分で探してきた商品です。

お礼日時:2021/09/20 20:55

それよりも毎月分配型投資信託なんて買うのはやめた方がいいですよ。

この質問の回答そのとおりです。毎月分配型投資信託の毎月の分配金てのはその投資信託の利益ではありません。投資元本を削って分配金に当ててるのです。よほどの上昇相場であれば目論見通りにその5万は利益になりますがそんなものはほんの一時期だけのものです。毎月分配型投資信託は私も持っています。米国ハイイールド債やらその他です。が分配金再投資にしています。分配金は受け取らず再投資にしています。毎月分配型投資信託の分配金を利益でこんなに儲かるのかなんて思ってたらとんでもないことになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。それは特別分配金が組み込まれているか調べてみます。
どの商品も自動で組み込まれてるのかな、、、

お礼日時:2021/09/20 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!