アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の上司に聞いたところ有給額は満額は出ない、それが出るなら皆んな休むよ。みんな休んでないよと言われました。
(同年代の先輩達は休んでおります)

私が年に5回は休まないと会社に罰則出来たという話しをしても、そんなのないよ と言っておりました。
法律的にどうなっているのでしょうか?
小さい派遣会社ですが一応株式会社です。

質問者からの補足コメント

  • 年5日強制に罰則あるようです。みなさま回答ありがとうございました。

      補足日時:2021/09/21 12:46

A 回答 (8件)

月給制の場合、計算方法があったと思います。


疑問点は労働基準監督署に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、労働基準監督署に聞いてみたいと思います。

お礼日時:2021/09/21 10:17

うちの会社、パートさんですら長く働いてるので


全員有給20日です。 
コロナで辞めてますが社員旅行などあり
その福利厚生の予算を出して休ませてます。


金の話
休業手当のような作戦で6割とか8割に減らす事より
有給は労働者の権利ですから本来は満額なのです。


それで、仕事にやる気だして
生産性が上がれば良いだけですからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい会社なんですね、やる気でれば生産制も上がりますよね

今どき一昔前みたいなこと言われたので驚きました。

有給なかった友達の大手下請け会社ですら、何年か前から5日は強制で取ることになってましたからね。

満額じゃなければ有給ではないですよね。

お礼日時:2021/09/21 12:14

有給を取得した時の賃金日額には以下の3通りあります。



・通常労働した日(もしくは時間)の所定の賃金
・平均賃金
・標準報酬日額(社会保険の保険料を決める際の標準報酬月額を30で割った金額)

8割程度になるなら平均賃金で計算されているのではないでしょうか?
就業規則には記載されているかと思います。会社に確認してみてはどうでしょう。

https://xn--alg-li9dki71toh.com/roumu/holiday/pa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく分かりました
ぴったり3の標準報酬月額にあてはまりました。
就業規則にはそのような説明が無かったので分かりませんでした。
法的にも問題ないと言う事ですね。スッキリしました。

お礼日時:2021/09/21 12:25

年休の賃金算出方法は労基法で規定されていますが、数種選ぶ事ができます。

就業規則で指定するのが基本です。まず、そちらを確認。
8掛けでしたら、たぶん、平均賃金だろうと思います。
12条
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC00 …
年5日強制付与は、年10日以上持っている労働者に限ります。罰則?あったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。年5日強制は有給が10日しかなければ関係無いということでしょうか?
つまり15日持ってたら5日ということでしょうか?

お礼日時:2021/09/21 12:29

>年5日強制は有給が10日しかなければ関係無いということでしょうか?



いいえ。10日以上付与なので10日付与の方も含まれます。
有給取得には、計画的付与と言って本人が自由に使える有給を5日残せばそれ以外は年末年始や会社の一斉休業などに使用できるという制度があります。
ひょっとするとそれを適用しているのかも知れません。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/pre-determ …

後、上司とかは有給とかには無頓着で会社の制度をよくわかってないという場合もありますから、本当に知りたいことは総務とか(あるなら)に確認した方がいいですよ。
できれば就業規則も見せてもらった方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
一斉休業で使用するケースもあるのですね、
その場合賃金が付くと思うので
そういうのは今の所ありませんでした。
大手と同じ休日に合わせているので今後も無いと思います。
確かに上司と言ってもよく分かってない感じでした。
強制5日と言っても罰則がないのなら従わない会社も多いでしょうね。

お礼日時:2021/09/21 12:42

「以上」という場合はその数字を含みます。

つまり10日も入ります。
10日~付与される労働者が対象です。短時間労働者はほぼ入らないという事です。
また、1年以内に消化させれば良いので、期限ぎりぎりまで待っても合法です。それまでに、当人が任意で5日以上消化すれば必要無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。短時間労働者は有給が付与されないですよね。短時間アルバイトのときそうでした。
強制とは言え罰則なければ従わない会社は多そうですね。

お礼日時:2021/09/21 12:45

罰則はない訳ではないです。


守ってない労働者1人につき罰金30万となります。
https://romsearch.officestation.jp/jinjiroumu/sh …

ただし、当面はすぐに罰則適用とはならず、指導をしていくということになってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実情はすぐに罰則ではなく指導という形になるということですね。
再度回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/21 12:52

30万ですか、、スピード違反レベルですね。

相変わらずザル法。

バイトでも年休自体はあります。10日以上でなければ強制付与の対象にはならないというだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ザルなんですね、色々勉強になりました。

お礼日時:2021/09/21 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!