dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物理の力のモーメントの範囲なんですけど、
力のモーメントを使うこのような問題の時は、[力と腕の長さは直角で利用。]と習ったのですが、この問題の重(W)は棒に対して直角ではないのに使っています。
これってなんで直角じゃないのに使ってるんですか?教えていただきたいです。

「物理の力のモーメントの範囲なんですけど、」の質問画像

A 回答 (3件)

「腕の長さ」というのは酷く不正確。


初学者が一番最初に単純な例で習う言い回し。
腕が回転中心から真っ直ぐ伸びていて、
それに垂直に力を加える時しか使えません。

力の作用線と回転中心との距離 が正しい。

回転中心から作用線におろした垂線の長さ
    • good
    • 0

No.1 です。



「基本例題16」でいえば、「棒の重心に働く重力 W」の「腕の長さ」は
  (L/2)cosθ
です。

別に、「重力 W」と「立てかけた棒」の角度が「直角」でなければならないなんて誰も言っていません。
「腕の長さ」を「直角」に測りさえすれば使ってよいのです。

教わったことを、「表面的に」しか受け取っていないのですね。
もっと「頭を使って考える」ことをしないといけません。
    • good
    • 0

「腕の長さ」は「力の作用線に直角に」測っていますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!