
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
支払いを証明できるなら何でも良いのです。
レシートである必要すらありません。もちろん、金額だけ証明できても問題があります。(少額なら通る)
品目や支払先(上様は良くない)が明確なのも大事です。
No.5
- 回答日時:
領収書って記載があるレシートなら、領収書って扱いになりますね。
そもそも、receiptって和訳すれば、領収書ってなりますから。
消費税法においては、経費の証拠書類に「購入者が誰なのか」という情報が求められているから、領収書って別にあるだけです。
店の店員も領収書が欲しいなら、領収書を下さいって言えば、領収書を記載してくれますよ。
なかには、そんな客がいることをしっていますから。
領収書って印鑑とかあるけども、日本の習慣・・・ 領収書に印鑑がないものを認めるかは、会社次第って形ですね。
あと、領収書って記載がないレシートを領収書と認めるかも、会社次第。
No.3
- 回答日時:
証拠能力としてはレシートも領収書も同じです
慣習的に経費で落としたい場合には領収書を貰うのが一般的になっていますけど、しかし合法ヤクザ共に支払いの根拠を説明できるならレシートであっても有効に使えます
結局、何故領収書をわざわざ貰うかと言うと、領収書でないと経費として落とせないという一部誤った認識があるからです
確かに、一部の取引においては「宛名」が必要であるために領収書でないとダメなんですが、大抵の場合にはレシートでも事足ります
ですので、もし不安なら領収書を貰っておくのが最も安全です
No.2
- 回答日時:
>経費で落とす場合…
って、あなたは何者ですか。
サラリーマンで、会社の費用を立て替えておくのですか。
それとも個人事業者なのですか。
サラリーマンなのなら、会社の指示に従ってください。
個人事業者なのなら、何を買ったか、何のサービスを受けたのかが分かることが肝要です。
レシートでも「タイヤ交換」などと印字されていれば、それで良いです。
あえて手書きの領収証を書かせるようなことはしなくて良いです。
レシートに金額 (と日付、店名) しか印字できないレジスターの店なら、自分で「タイヤ交換」とメモ書きしておきます。
とにかくレシートと、自分の現金出納帳や業務日誌などと齟齬が生じないようにしておけば良いだけです。
No.1
- 回答日時:
私は自営業ですが、「自転車修理代」の名目で領収書を書いて貰い、「車両費」、或いは「雑費」として処理致します。
宛名は「上」ではなく、屋号を書いて貰った方が万全です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 交際接待費、会議費の領収書について 経費で落とす場合には 領収書に誰と行ったか?という記載は絶対に必 2 2022/08/24 20:43
- 副業・複業 副業でラノベを書いているものです。 出発されている本を宣伝するために、車を購入し、アニメキャラとタイ 3 2023/01/18 02:18
- 財務・会計・経理 白色、消費税免税、1人の店舗商売個人事業主です。 日々の売上帳、 領収書や請求書類、 経費をまとめた 2 2023/02/07 17:19
- 減税・節税 ネットショッピングで店の物を代引きで購入したいのですがショップの領収書が出ません。 この場合、運送会 4 2022/10/25 17:23
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 財務・会計・経理 【至急】レシートの紛失について(経費) 3 2023/05/22 12:02
- 年末調整 保険証を忘れて実費で診療にかかった場合、年末調整に領収書は出す必要があるのか教えて下さい。 宜しくお 5 2023/06/01 18:13
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 消費税 簡易インボイスの手書き領収書 2 2023/07/29 14:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注業者の出張宿泊費
-
経費で落とす領収書
-
子どもの本代に領収書を発行す...
-
白紙の領収書に、名前・住所を...
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
Hi-MDをオークションで買った場...
-
インボイスについて
-
仕訳帳に記帳する時に合算して...
-
もし副業をはじめて帳簿記入も...
-
外注費が買掛金か未払金か
-
地代家賃の内訳書
-
数字の数え方について
-
青色申告、仕事場建築のための...
-
事業で使用目的の倉庫建設について
-
500メートルは徒歩何分ですか?
-
宅建で建ぺい率と容積率の2以上...
-
週の数え方が未だに曖昧です。
-
運送業において運転免許更新料...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注業者の出張宿泊費
-
経費で落とす領収書
-
領収書
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
子どもの本代に領収書を発行す...
-
青色申告 月謝収入の場合
-
領収書のない切手代も経費にで...
-
芸能人が領収書を必ず貰う・・...
-
この行為は脱税でしょうか
-
ガソリン代はレシートで経費で...
-
不動産収入の確定申告 経費の証明
-
経費で落とす場合の必要書類
-
ネットショッピングで店の物を...
-
仕訳帳に記帳する時に合算して...
-
食事をした時、領収書を貰う時...
-
デート代も領収書に疑問(自営業)
-
これって個人事業主?
-
サラリーマンの妻です。給与と...
-
会社名義で領収書を切るって?
おすすめ情報