dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険証を忘れて実費で診療にかかった場合、年末調整に領収書は出す必要があるのか教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

>年末調整に領収書は出す必要が…



ありません。
保険証を出してあったとしても、出し忘れたとしても、病院の医療費など年末調整とは何の関係もありません。

年間の医療費が多額になり、医療費控除を受けたい場合は、確定申告です。
年末調整ではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

すみません、年末調整と確定申告を間違えました。
自分の言いたかったのは確定申告です、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/01 18:25

保険証を忘れて払った場合、保険証と領収書を持っていけば差額は返ります。

それをしないのなら自由診療。年末調整には関係有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
恥ずかしながら、年末調整と確定申告を書き間違えました、申し訳ありません。

お礼日時:2023/06/01 18:34

やはり医療費控除を考えているのなら、あとで健康保険から払い戻しがあるでしょうから、それは引き算しないといけません。


お分かりでしたら余計なお節介を失礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね。
年末調整と確定申告を書き間違えてややこしくなってしまいました、申し訳ありません。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/01 18:35

年末調整には、全く関係ありません。



保険証を忘れて全額負担の場合は、
加入健保に手続きをすれば、保険負担分を受け取れます。
その手続きに、その領収書が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確定申告を年末調整と書いてしまいました、申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/01 18:26

会社の保険証なら、領収書を事務に渡せば生産してくれる


国民保険なら役所に領収書持参すれば精算してくれる
年末調整時には保険の種類が違う...火災保険、生命保険
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

年末調整と確定申告を書き間違えました、申し訳ありません。
ただ、とても良くわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/01 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!