
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず別に取り寄せなくてもかまいません。
ただ、おそらく質問者様が損をしてしまいますから、損をしたくなければ取り寄せましょうと言うことになりますね。
そして今の会社の源泉徴収票は、取り寄せません。
というよりも、勤めている会社の源泉徴収票というのは、年末調整が終わってから発行されます。年間にいくら払って、いくら税金を徴収したよ、というものですからね。
扶養控除申告書は、年末調整をしてくださいという申告ですから、最終勤めている一社にしか出しません。
破産管財人が何かは検索すれば出ますが、「破産」した人や会社の「財産」を「管理」したり、色々な事務手続きを行う人の事です。
一般的には弁護士がします。
順に言うならば、
今年の1月以降に勤めていた会社、給料をもらった会社、全部に源泉徴収票の発行を依頼します。
倒産した会社の分は、まず会社名と「破産」という言葉で検索してみましょう。うまくすれば、管財人の名前が見つかります。
見つからなかった場合は、会社あてに配達証明付きの郵便で請求してみましょう。うまくすれば管財人の手元に届きます。
源泉徴収表が、お勤めの会社での年末調整までに届けば、その書類で年末調整をしてもらえます。
無理だった場合は、そのことを会社に伝えて、年末調整をしない状態で源泉徴収票を発行してもらいます。
通常、この場合だと質問者様が損をする形になっていますので、最終的に揃った源泉徴収票をもって、税務署へ確定申告の手続きに行きましょう。
医療費が多いとか、退職金を貰ったと言うような場合は、たとえ間に合って年末調整をしてもらっていても、確定申告をすることで税金が還付される場合もあります。
世の中、なんでも知っている方が得なものだとは思いますが、なかでも税金に関することは基本的な知識はないと確実に損をします。
これを機会に、年末になると書店の店頭に並ぶ年末調整や確定申告の雑誌くらいの知識は持って置かれた方が、先々のためにいいと思いますよ。
この回答への補足
何冊か購入して、図書館でも2冊読んでみましたが、そこまで詳しい解説の本に巡り合っていないので、今度は、ネット情報を閲覧しています。
質問サイトにも投稿してみましたが、損するのは間違いないんですね。
会社で過労で何度も転職して、医療費がかなりかかっていますので、取り戻さないと大損しそうです。
No.1
- 回答日時:
申告書を提出するのは今勤めている会社だけです。
過去に勤めた会社からはただ源泉徴収票をもらうだけですが、通常退職するとすぐにくれるもんなんですが貰っていないのでしょうか?
過去に勤めた会社からもらう源泉徴収票は、勤務時に支払われた給料の金額と天引きした所得税額を証明して貰い、今の会社が貴方の1年間の総所得額を計算して最終的な所得税額を確定するために使用します。
年末調整までに間に合わない場合は、年が明けて確定申告の受付が始まったら今の会社を含めた全ての会社の源泉徴収票と生命保険等の控除証明等を持って確定申告をしましょう。
この回答への補足
源泉徴収票もらってないです。もしかして、給料明細書に入ってたとか?ちょっと記憶にないので、探してみますけど、間違いなく、貰ってない会社はあると思います。
仕事が忙しいので、今の会社から源泉徴収票をもらって、自分で確定申告することになりそうです。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 年末調整の修正について 4 2023/02/18 11:37
- 年末調整 年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パート 4 2022/11/08 20:05
- 会社・職場 会社がコロナ助成金を不正受給していたら、 逮捕されますか?会社は倒産しますか? 夫の会社なのですが、 2 2022/05/15 12:49
- 年末調整 年末調整の配偶者控除の欄について 4 2022/12/08 04:05
- 年末調整 派遣会社で働いております。 年末調整は個人でとお願いされたのですが年末調整と確定申告がイマイチ分かり 4 2022/11/15 20:38
- 雇用保険 転職後の出産手当金、育休について 1 2023/05/08 10:44
- 分譲マンション 分譲マンション購入後にいろんな問題が出るなら、一戸建てが安全でしょうか? 5 2022/08/10 15:09
- 年末調整 (早急に回答頂きたいです)退職した会社が去年の年末調整をしてくれていなかったみたいで困っています。 3 2022/08/15 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
直前まで勤めていた会社が個人...
-
経営者による給与額のミスで103...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
以前勤めていた会社の源泉徴収...
-
家政婦の確定申告。どうしたら...
-
転職:年末調整の申告書がわかり...
-
障害者控除についてお尋ねしま...
-
新卒の源泉徴収票について
-
(会社での)年末調整後、自分...
-
アルバイト先に掛け持ちしてる...
-
年末調整をしてもらえなかった...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
【パート年収50万】の場合の年...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
前職分の給料所得、確定申告忘れ?
-
確定申告をする場合の年末調整...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
経営者による給与額のミスで103...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
源泉徴収表はいつもらえるのか?
-
ある会社のパートから、別の会...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
年収131万で、夫の扶養の場合い...
-
派遣アルバイトの所得税は何%...
おすすめ情報