プロが教えるわが家の防犯対策術!

今私は一日5.5時間、パートで週に五回働いています。
離婚していて母子家庭で子供と二人でアパートで暮らしています。
正直、今のパートだけでは生活が苦しいので掛け持ちをしようと考えています。
夕方に2~3時間程のパートが見付かったのですが、(まだ面接すら受けていませんが…)

今パート先の会社で健康保険、年金など会社が半分負担してくれて残りは給料から引かれています。
住民税は母子家庭な為に引かれていません。
この先パートを掛け持ちしたら年末調整などの時に収入が増えて今のパート先の会社に掛け持ちがバレてしまいますか?
どなたか詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

>この先パートを掛け持ちしたら年末調整などの時に収入が増えて今のパート先の会社に掛け持ちがバレてしまいますか?


年末調整ではバレません。
今のパート先では、その会社の分しか年末調整はしません(できません)

通常、今のパート先ともうひとつのパート先から「給与支払報告書」が役所に提出されます。
役所は住民税を給料から天引きしてもらいます。
そのため、役所は会社のそれをもとに両方の収入を合算し、住民税を計算し主たる収入の会社にもういっぽうのパートの住民税も合わせて通知し、担当者がそれに気づけば副業がばれます。

これを防ぐには、確定申告してその申告書の第二表に「給与所得・公的年金等に係る所得以外の住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れれば、もひとつのパート分の住民税の通知は貴方のところ郵送され本業の会社に行かないのでばれません。
パートは「給与所得」ですが、ほとんどの役所でこの対応をしてくれます。
心配ならお住まいの役所に電話などで確認されたらいいと思います。

ただ、もともと今のパート先で、パートという理由で住民税を給料天引きしないところならバレませんし、2つのパートの合計年収が2044000円未満なら住民税かからないのでバレません。
なお、給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入(もうひとつのパート分)が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

とても分かりやすく説明していただいて、ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/10 09:23

長いですがよろしければご覧ください。



>…年末調整などの時に…パート先の会社に掛け持ちがバレてしまいますか?

いえ、【所得税の】「年末調整」や「確定申告」によって掛け持ちがバレることは(原則として)ありません。

【しかし】、【個人住民税の】「特別徴収の仕組み」によってバレることはあります。(この場合も会社が気にしていなければバレません。)

ちなみに、「掛け持ち勤務」は、法律で禁止されているわけではありません。

ですから、【税金の制度】にも「掛け持ち勤務であることを、わざわざ、それぞれの会社に報告する仕組み」のようなものは【ありません】。

*****
(詳しい理由)

○「年末調整」について

「年末調整」は、【会社が】【自社内で行なう】【源泉徴収して国に納めた所得税の過不足を(年末に)精算する手続き】のことです。

なお、会社が「給与から所得税を源泉徴収して国に納めたり、年末調整をしてその過不足を精算したりする」のは、「国がそうルールを決めたから」であって「従業員のため」ではありません。

つまり、会社は【国からやらされている】だけで、「従業員が会社の外でいくら稼いでいるか」は【一切考えなくてよい】ルールになっています。
というよりも、「従業員が会社の外で、何をして、いくら稼いでいるか」などは、調べたくてもなかなか調べられません。

***
○「確定申告」について

「勤めている会社が【一社だけ】(それ以外には所得がない)」という人は、「年末調整」によって「所得税の過不足」がなくなってしまいますので、「自分で所得税の過不足の精算をする(=確定申告する)」必要がありません。

それ以外の人は、当然【自分で精算する(=確定申告する)】必要があります。

『確定申告|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。

---
「確定申告」では、「所得の種類」によって、申告書に添付する書類が決められています。
そのうち、「給与所得」については、『給与所得の源泉徴収票』が【必須】とされています。

ですから、「【税法上の給与】を支払った会社」は、(従業員に対して)【金額にかかわらず】【必ず】『【給与所得の】源泉徴収票』を交付しなければならないルールになっています。

『Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>(3) 給与所得がある場合:【給与所得の源泉徴収票(原本)】

『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm
>>「給与所得の源泉徴収票」は、【給与等を支払ったすべての者】について作成し交付することとされています…

---
なお、「年末調整」は【してはいけない】こともありますが、『給与所得の源泉徴収票』は、【どんな場合でも】【必ず】交付しなければなりません。

ちなみに、「給与の支払者(≒会社)」が「年末調整」を【してはいけない】のは、(従業員から)『給与所得者の扶養控除等申告書』を【受け取っていない】時です。

『年末調整の対象となる人|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2665.htm
>>…年末調整の対象となる人は、【給与所得者の扶養控除等申告書】を年末調整を行う日までに提出している一定の人です。…

『…扶養控除等申告書』は、【掛け持ち勤務】の場合は、【どこか1ヶ所の勤務先】にしか提出できないことになっています。

『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
>>…2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、その【いずれか一の給与の支払者に対してのみ】提出することができます。…

※以上のようなことから、【所得税の】「年末調整」や「確定申告」などと「掛け持ちがバレる」ことに直接の関係は【ありません】。


***
○「個人住民税」について

「個人住民税」は、「住民自身が直接市町村に納める普通徴収」と「会社などが、住民の代わりに給与(や年金)などから徴収して市町村に納める特別徴収」の2つの納付方法があります。

『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』
http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/t …

「給与からの特別徴収」については、原則として「一つの会社に一括して徴収してもらう」ことになっています。
ですから、 「特別収する会社」には、「従業員のその年の個人住民税の額」も「一括して」通知されます。

当然、従業員が少ない会社だったりすると「あれ?○○さんの住民税が多いような気がするな??」となることもあるわけです。
もちろん、「思いがけない収入(≒所得)があったから住民税が増えた」ということもありますので、それだけで「他の会社でも働いている」ことにはなりません。

ただし、「住民税の通知」は、「従業員(納税義務者)用の通知」も一緒に送られてきますので、それを見られてしまうと「どんな種類の収入(≒所得)があったのか?」も分かってしまいます。

詳しくは、以下の資料の「4頁目」をご覧ください。

『[PDF]市・県民税特別徴収の手引|彦根市』
http://www.city.hikone.shiga.jp/cmsfiles/content …

※若干の違いはありますが、だいたいどこの市町村も同じです。

---
ということで、「掛け持ち勤務」するならば、「会社に了承をとって行なう」のが一番よいですが、「絶対に内緒にしなければならない」のであれば、「個人住民税の仕組みを完璧に理解しておく」ほうがよいです。

具体的には、以下の記事などを参考に「自分が住んでいる市町村のルールについても十分調べておく」ことをお勧めします。

『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その2)』
http://zeirishi-blog.info/2011/05/2.html

『確定申告書作成の際の注意点~住民税に関する事項~|奈良市』
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/13908879 …
>>…普通徴収を希望される場合は、必ず「自分で納付」を選択してください。指示がなければ、原則、特別徴収となります。

もちろん、「上司や同僚・部下(その家族・友人)」に仕事しているところを見られてしまう可能性はありますので、「バレるかどうかは運次第」ではあります。

※不明な点は「補足機能を使って」お知らせください。


*****
(その他、参照したサイト・参考サイトなど)

『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』
http://www.zeikin5.com/calc/
※【税法上の寡婦】の場合は、「平成25年1月1日時点で20歳未満の場合はチェックしてください」にチェックを入れてください。

『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112 …
>>均等割も所得割も課税されない方
>>2. 障害者、【未成年者】、【寡婦】または寡夫で、前年中の合計所得金額が125万円以下の方

『所得金額の計算|新潟市』
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/sirab …
『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/

---
『年末調整をするのか、しないのか。(2009.12.21)|山本裕二税理士事務所』
http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html
『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『住民税の申告について|町田市』
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/sh …

---
『兼業(二重就業)にまつわる諸問題|西多社会保険労務士事務所』
http://www.biwa.ne.jp/~nishida1/196kenngyou.htm

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!!
ゆっくり読んでみます!
ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2014/07/09 16:36

確定申告は自分でやるので、源泉徴収票をください、と言えば


どうして?
となります。
なんて答えるんですか?掛け持ちしたいから、、、w

できれば、今の会社で時間を伸ばしてもらった方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
本当に今の会社で時間を長くして貰えるのが一番ありがたいんですけど仕事自体はあまり忙しくなくて(;´д`)

お礼日時:2014/07/09 13:58

こちらがわかりやすいですね。


年末調整で他の職場の収入がバレることはありません。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7671445.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

ただ、確定申告だけはきっちりしましょう。後々面倒なことになりますので。
また、サブの職場にはサブワークであることをしっかり伝えておいたほうが良いと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

わざわざご丁寧にありがとうございます!!
参考になりました!!

お礼日時:2014/07/09 12:00

「確定申告は自分でやるので、源泉徴収票をください」これで構いません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2014/07/09 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!