dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再エネ発電賦課金を毎月強制的に支払わされのが腹立たしいです。
別に再生可能エネルギーを廃止すべきだとは言いません。
再生可能エネルギーが好きな人だけ、自宅に好き勝手に設置して、出来た電気を自宅に引き込んで自給自足にすべきではないでしょうか?
再生可能エネルギーが大嫌いな人間まで、再エネ発電賦課金を払わされるのか?理解できないです。
巻き込まれ事故もいいところです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ソーラーパネルが、商品価値の高いものなら、勝手にどんどん普及するのではないでしょうか?
    ところが、どぃこい、再エネ発電賦課金を出しても、普及してません。
    まあ、物理法則と経済性から考えたら、当たり前なのですが、なんで、こんなアホなことにいつまでも付き合う必要があるのか?訳がわからないです。

      補足日時:2021/10/02 18:00
  • プンプン

    再エネ発電賦課金、、くそむかつく、、他人の家の太陽光発電で余った電気をわざわざ高い銭払って、売ってもらう、、そんなもん、只でもイランわ、、
    このシステム自体、、おかしいし、クソむかつく、、

      補足日時:2021/10/02 18:12
  • つらい・・・

    思うのですが、電気のことをちゃんと理解するには特殊相対論を理解する必要性を感じます。
    核力が電磁気力の数100万倍有効であることは、MeVのイメージが頭で出来ないと、電気の効率の本質は理解できないです。
    でも、そんなことは無理なので、太陽光発電とか、幼稚な技術が、社会にまかり通るのです。

      補足日時:2021/10/02 18:44
  • つらい・・・

    再生可能エネルギーは、見かけ上、存在しているだけです。
    実際には、クソの信頼性もないし、何のクソの役にもクソ立たないです。

      補足日時:2021/10/02 19:03
  • つらい・・・

    昨日、タランティーノの映画(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド)を観たせいか、クソ、クソ、クソという言葉を連発してしまいます。笑。

      補足日時:2021/10/02 19:06

A 回答 (3件)

ホントだよね、年々それ上がるみたいよ。

電気料金の請求って今は紙じゃなくてネットだから再エネ発電賦課金ていくら取られてるか分からなくなってるよね。それが頭くるわ。多分千円近く取られてるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1500円/月ほど払っています。年間18000円になります。
こんな銭払うぐらいだったら、アマゾンで本買ったり、有料映画を観た方が、クソ1000倍有効です。

10年後、太陽光発電は、只の粗大ゴミにしかならんです。

お礼日時:2021/10/02 18:17

こういう理不尽・不合理な制度設計をした民主党政権を選択したのは国民です。

これが民主主義です。自業自得です。私は当初から日本の国土事情には太陽光発電は合わないと指摘してきましたが誰にも同意されませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>太陽光発電は合わないと指摘してきましたが誰にも同意されませんでした。

10年やってきて、もうダメだって、わかっていながら、ストップがかからないですから、異常です。
どこでどうなったら太陽光発電が使い物になるのか?不明です。
例え、蓄電池が出来ても使い物にならないはずなので、(実態のない)「世界の潮流」とかいう中身の訳のわからない流れに乗って進んでいるんだと思います。
で、行きつく先は、滝つぼに90度垂直に落下して、即、終わると思います。

エネルギーを語るなら、特殊相対論を理解する必要性を感じます。

お礼日時:2021/10/02 22:04

脱炭素、再生可能クリーンエネルギーは多様な組み合わせで成り立ちます。


発電コストでは、石炭が一番安いが、脱炭素を進めないと、日本は国際的に後進国に成り下がります。

そりゃ、税金と一緒、だれも再生エネルギー賦課金など払いたくはありません。
が、これは国策なんですよ。分かりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>分かりますか?

すいません。全くわからないです。
仮に、再生可能エネルギーを増やして、発電設備の50%にしたと仮定しましょう。
でも、太陽光発電は、雨の日は、全く発電しません。≒0%
ということは、発電設備の50%は無駄に存在することになりませんか?
この50%は、素朴に何の意味があるのでしょうか?
(病気になった。手持ちで治療のため100万円ある。でもその100万円は病気のときは使えません。で病気になって死ぬ。と言っているのと同じ。肝心なときにクソの役も立たないです。)


追伸
電気は貯蔵できないことは、ご存じだとは思いますが、念のため、ここに残しておきます。

お礼日時:2021/10/02 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!